【住宅事業者向け】Instagram総フォロワー数50万人超の圧倒的集客力を誇る菱田工務店・MakeHouseと共催セミナーを開催
"大工アーティスト"菱田昌平が語る「職人の未来」メイクハウス代表 眞木が語る「ブランド力が受注の鍵」 - 9月9日(火)/無料/オンラインで開催

Solvvy株式会社(本社:東京都、代表取締役:安達慶高、以下「Solvvy」)は、株式会社菱田工務店(本社:長野県埴科郡坂城町、代表取締役:菱田 昌平)及びMake House株式会社(東京都港区、代表取締役:眞木 健一)と、『職人の未来』『ブランド力が受注の鍵』をテーマとした共催セミナーを2025年9月9日(火)に開催します。
セミナー概要
新設住宅着工戸数は2年連続で減少し、注文住宅・分譲住宅ともに縮小傾向が続いています。背景には、地価や物価高騰、人口減少、職人不足といった構造的課題があり、多くの住宅事業者が「集客の停滞」「競争激化による利益率低下」「ブランド力不足」といった悩みを抱えています。
本セミナーでは、“選ばれる工務店”になるための経営戦略とブランド構築の秘訣を、実際の事例を交えて解説します。
登壇者は、世界から注目される“大工アーティスト”菱田 昌平 氏(株式会社菱田工務店 代表)と、住宅ブランド「casa」シリーズを立ち上げた眞木 健一 氏(Make House株式会社 代表)。現場と経営の両面から、これからの工務店経営のヒントをお届けします。
イベントの詳細
日時:2025年9月9日(火) 14:00~15:30
会場:オンライン開催(Zoom)
参加費:無料
登壇者:株式会社菱田工務店 代表取締役 菱田 昌平 氏
Make House株式会社 代表取締役 眞木 健一 氏
主催:Solvvy株式会社
このような方におすすめ
本セミナーは、特に以下のような悩みをお持ちの住宅事業者さまにおすすめです。
-
地域で選ばれる工務店を目指したい方
-
集客や差別化に課題を感じている経営者・営業責任者さま
-
商品開発やブランディングに関心のある住宅事業者さま
タイムスケジュール
14:00 開始
14:00~14:10 会社/登壇者紹介
14:10~14:50 株式会社菱田工務店 代表取締役 菱田昌平氏セミナー「職人の未来」
14:50~15:20 Make House株式会社 代表取締役 眞木健一氏セミナー 「ブランド力が受注の鍵」
15:20~15:30 質疑応答
参加方法
-
参加申込方法:セミナーページよりお申込みください。
登壇者

株式会社菱田工務店 代表取締役 菱田 昌平 氏
1979年長野県坂城町出身。
小学校卒業後、中学に3カ月通い、不登校に。リンゴ農家、サッシ業者などを経て大工修行へ。26歳で独立し、2012年に菱田工務店を設立。会社経営のかたわら、大工アーティスト・Shohei Hishidaとして活動しており、「Forbes Japan カルチャープレナー30 2024」にも選出された。個人・ブランドを合わせたInstagramフォロワー数は50万人超。菱田工務店は、新築受注年間約30棟で、社員約50人。15人の社員大工を擁するものづくり集団で、墨付け・手刻みといった技術も織り交ぜた家づくりを展開。海外も含めて全国から、設計志望の若者が同社で働きたいと門を叩く。

Make House株式会社 代表取締役 眞木 健一 氏
1967年6月19日福岡県生まれ。
東京で不動産販売業を経験し、1990年に福岡にて注文住宅を中心としたMAKIHAUS(1,600棟以上の実績)を立ち上げる。
その後、MAKIHAUSで開発した住宅商品である「casa cube」を軸に、2007年に工務店ネットワークのcasa project株式会社を創業し、工務店様と共に商品住宅「casa」シリーズを全国展開。
2016年にMake House株式会社を設立し、住宅商品開発やコンサ ルティングを中心に、3次元設計の技術である「BIM」を使用した 木造住宅の設計手法を構築する。
【Solvvy株式会社】
ソルヴィーは、住宅・再生可能エネルギー・教育ICT領域を中心に、マーケティング支援・組込型金融・DX・SIなどの各種サービスを通じ、クライアント企業の顧客資産を活用するストックビジネスコンサルティングを提供しています。
本社 : 東京都新宿区西新宿4-33-4
設立 : 2009年 3月
代表者 : 代表取締役社長 安達慶高
事業内容 : HomeworthTech事業 / ExtendTech事業 / LifeTech事業 / FinTech事業
会社HP : https://solvvy.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像