親子向けイベントが充実!「夏休みフェスティバル」を開催します
2年ぶりとなる「しまじろうプレイパーク」も!
会期:8月5日(木)~8月30日(月)
※8月8日(日・祝)は18時まで、17日(火)は店舗休業日
場所:京王百貨店 新宿店7階 大催場ほか
※8月8日(日・祝)は18時まで、17日(火)は店舗休業日
場所:京王百貨店 新宿店7階 大催場ほか
京王百貨店(本社:東京都新宿区、社長:駒田一郎)新宿店では、8月5日(木)~30日(月)の期間で「夏休みフェスティバル」を開催します。人気の「しまじろうプレイパーク」などの子供向けイベントをはじめ、親子で楽しめるイベントをラインアップ豊富に実施。昨年に続き遠出が難しい夏休みに、新宿にいながら夏の思い出づくりができるよう感染防止対策を実施しながらの開催です。
「遊び」と「学び」体験できる8つのコーナー
① しまじろうの ちゃれんじ園
「ひらがなパズル」など、もじ・かずをテーマにした体遊び
② みみりんの ちゃれんじ商店街
「パン屋さん」「スーパーマーケット」など、ごっこ遊び
③ とりっぴいの おうち
「バランス積み木」や「木のパズル」など木のおもちゃを使っての遊び
④ にゃっきいの ドキドキ森・ちゃれんじ海岸
アスレチックで全身を使った遊びが楽しめる(対象年齢2歳以上)
⑤ ガオガオさんの ふしぎ堂
「けんけん鍵盤」や「パイプ電話」などでサイエンスを体験
⑥ はなちゃんの 遊び場
ウレタンブロックなどで遊べる小さなお子様限定のはいはいゾーン (対象年齢1歳以下)
⑦ ちゃれんじ広場
映像ショーやしまじろうとのグリーティングが楽しめる
⑧ こどもちゃれんじ ライブラリー
「こどもちゃれんじ」の歴史や撮影スポットなどを展開
催事概要
・入場時間
① 10:30~11:30
② 12:00~13:00
③ 13:30~14:30
④ 15:00~16:00
⑤ 16:30~17:30
⑥ 18:00~19:30
※完全入れ替え制
(途中入場の場合も終了時間でのご退場となります)
※各回200名予定
※8/8は⑤の時間、最終日は④の時間まで
・入場券販売
新宿店7階大催場内入場券売場にて10時~販売
※販売は当日分のみ、なくなり次第終了
・利用料金
おとな600円、こども800円(1歳~小学6年生)
※0歳児は無料
※8/8(日・祝)・8/16(月)[最終日]は18時まで
◆7階 大催場
「電車」をフックにした夏休みの人気イベント「鉄道フェスティバル」を、タイトルを「でんしゃランド」に変え、よりお子様と一緒に楽しんでいただけるラインアップに。毎年人気の運転体験ゲーム「電車でGO!!」や、初となる京王電鉄㈱とコラボレーションしたゾーンが登場します。
●運転士なりきり体験「電車でGO!!」(無料)
◆各日10時~18時(最終日は16時閉場)
㈱タイトーの人気ゲーム「電車でGO!!」が約3分間無料で体験できるコーナー。東京・名古屋・大阪の電車が登場し、スタッフが常駐して使い方をサポートするため、初心者の方からお子様までお楽しみいただけます。
京王線9000系、1000系(井の頭線)のカットパネルの前で写真が撮れます。
②「車掌体験ゾーン」
行先を案内する「車外表示器」の切り替え操作や、2種の警笛を鳴らすことができる「電子ホーン」など、普段触ることのできない機器の操作が体験できます。
③京王線 TOMICA プラレール展
5000系や9000系などの京王線車両を走らせることができる「プラレール」を展示。
④展示ゾーン
京王線で実際に使用されていた「駅看板」、過去の「記念ヘッドマーク」、懐かしの「硬券切符・切符ばさみ」をはじめ、全国を走る京王線のパネル展示や運転席展望の映像放映も行います。
●自宅で駅気分!「昭和レトロ駅名標風手描き看板」
◆8月5日(木)~11日(水)
リアル謎解きゲーム「魔法使いと2匹の魔法猫」 ◆7階イベントスペース
新宿店内に設置されたパネルのヒントを得ながら出題シートを解いていく謎解きゲームです(無料)。
・8/18(水)~23(月)
「ことりまつり」 ◆7階 大催場
鳥をモチーフにしたグッズや飼育用品などを販売。日替わりで、クリエーターによるグッズ実演販売も。
・8/18(水)~23(月)
「SHINJUKU ZOO FESTIVAL」 ◆7階 大催場
上野動物園・多摩動物園などの都立動物園・水族園4園、サンシャイン水族館の公式グッズをはじめとした動物グッズがそろいます。
・8/25(水)~30(月)
「ANIMAL FESTIVAL」 ◆7階 大催場
ドイツ発のフィギュアブランド「シュライヒ」のスタンプラリー、大型フィギュアのフォトスポットなどが登場。
【7階大催場入場に関するお願い】
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、会場内の通路幅や席間隔の確保のほか、施設や備品の清掃・消毒の強化、従業員の手指衛生・健康管理を徹底いたします。ご来店の際には下記項目のご理解・ご協力をお願いいたします。
・混雑時には入場制限をさせていただく場合がございます。
・会場内ではマスク着用、会場入口での手指消毒にご協力をお願いいたします。
・お客様同士、ソーシャルディスタンスの確保をお願いいたします。
・状況により、会期や内容の変更・中止の可能性がございます。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。(https://www.keionet.com/)
- 親子2・3世代で楽しめる!「しまじろうプレイパーク」
「遊び」と「学び」体験できる8つのコーナー
① しまじろうの ちゃれんじ園
「ひらがなパズル」など、もじ・かずをテーマにした体遊び
② みみりんの ちゃれんじ商店街
「パン屋さん」「スーパーマーケット」など、ごっこ遊び
③ とりっぴいの おうち
「バランス積み木」や「木のパズル」など木のおもちゃを使っての遊び
④ にゃっきいの ドキドキ森・ちゃれんじ海岸
アスレチックで全身を使った遊びが楽しめる(対象年齢2歳以上)
⑤ ガオガオさんの ふしぎ堂
「けんけん鍵盤」や「パイプ電話」などでサイエンスを体験
⑥ はなちゃんの 遊び場
ウレタンブロックなどで遊べる小さなお子様限定のはいはいゾーン (対象年齢1歳以下)
⑦ ちゃれんじ広場
映像ショーやしまじろうとのグリーティングが楽しめる
⑧ こどもちゃれんじ ライブラリー
「こどもちゃれんじ」の歴史や撮影スポットなどを展開
にゃっきいのドキドキ森・ちゃれんじ海岸
催事概要
・入場時間
① 10:30~11:30
② 12:00~13:00
③ 13:30~14:30
④ 15:00~16:00
⑤ 16:30~17:30
⑥ 18:00~19:30
※完全入れ替え制
(途中入場の場合も終了時間でのご退場となります)
※各回200名予定
※8/8は⑤の時間、最終日は④の時間まで
・入場券販売
新宿店7階大催場内入場券売場にて10時~販売
※販売は当日分のみ、なくなり次第終了
・利用料金
おとな600円、こども800円(1歳~小学6年生)
※0歳児は無料
- 体験型から大人も楽しめる展示スペースまで 「でんしゃランド」
※8/8(日・祝)・8/16(月)[最終日]は18時まで
◆7階 大催場
「電車」をフックにした夏休みの人気イベント「鉄道フェスティバル」を、タイトルを「でんしゃランド」に変え、よりお子様と一緒に楽しんでいただけるラインアップに。毎年人気の運転体験ゲーム「電車でGO!!」や、初となる京王電鉄㈱とコラボレーションしたゾーンが登場します。
●運転士なりきり体験「電車でGO!!」(無料)
◆各日10時~18時(最終日は16時閉場)
㈱タイトーの人気ゲーム「電車でGO!!」が約3分間無料で体験できるコーナー。東京・名古屋・大阪の電車が登場し、スタッフが常駐して使い方をサポートするため、初心者の方からお子様までお楽しみいただけます。
※イメージ
●京王線9000系パネルも登場!京王電鉄コラボレーション企画が目白押し(無料)
なりきりフォトスポット
京王線9000系、1000系(井の頭線)のカットパネルの前で写真が撮れます。
②「車掌体験ゾーン」
行先を案内する「車外表示器」の切り替え操作や、2種の警笛を鳴らすことができる「電子ホーン」など、普段触ることのできない機器の操作が体験できます。
③京王線 TOMICA プラレール展
5000系や9000系などの京王線車両を走らせることができる「プラレール」を展示。
④展示ゾーン
京王線で実際に使用されていた「駅看板」、過去の「記念ヘッドマーク」、懐かしの「硬券切符・切符ばさみ」をはじめ、全国を走る京王線のパネル展示や運転席展望の映像放映も行います。
●自宅で駅気分!「昭和レトロ駅名標風手描き看板」
◆8月5日(木)~11日(水)
昔懐かしい駅名標をモチーフにした手描き看板を販売します。その場でお好みの名前を手描きして、オリジナル看板を作るサービスも実施。台座フレーム付のミニチュアタイプ(写真)から、柱などにつけるタテ型の看板(4×20㎝、1,650円)を用意。電車好きの方にはたまらない自分だけのグッズが手に入ります。
自立型駅名標 台座フレームセット ※台座(9×21×24㎝) 9,350円
- そのほかにも、さまざまな親子で楽しめるイベントを開催します
リアル謎解きゲーム「魔法使いと2匹の魔法猫」 ◆7階イベントスペース
新宿店内に設置されたパネルのヒントを得ながら出題シートを解いていく謎解きゲームです(無料)。
・8/18(水)~23(月)
「ことりまつり」 ◆7階 大催場
鳥をモチーフにしたグッズや飼育用品などを販売。日替わりで、クリエーターによるグッズ実演販売も。
・8/18(水)~23(月)
「SHINJUKU ZOO FESTIVAL」 ◆7階 大催場
上野動物園・多摩動物園などの都立動物園・水族園4園、サンシャイン水族館の公式グッズをはじめとした動物グッズがそろいます。
・8/25(水)~30(月)
「ANIMAL FESTIVAL」 ◆7階 大催場
ドイツ発のフィギュアブランド「シュライヒ」のスタンプラリー、大型フィギュアのフォトスポットなどが登場。
【7階大催場入場に関するお願い】
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、会場内の通路幅や席間隔の確保のほか、施設や備品の清掃・消毒の強化、従業員の手指衛生・健康管理を徹底いたします。ご来店の際には下記項目のご理解・ご協力をお願いいたします。
・混雑時には入場制限をさせていただく場合がございます。
・会場内ではマスク着用、会場入口での手指消毒にご協力をお願いいたします。
・お客様同士、ソーシャルディスタンスの確保をお願いいたします。
・状況により、会期や内容の変更・中止の可能性がございます。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。(https://www.keionet.com/)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 百貨店・スーパー・コンビニ・ストア
- ダウンロード