プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

滋賀県立琵琶湖博物館
会社概要

ナウマンゾウの100年に渡る研究成果のまとめが琵琶湖博物館研究報告第35号に公表されました

滋賀県立琵琶湖博物館

ナウマンゾウは日本のゾウ化石を代表する種類で、約34~3万年前まで全国各地に生息していました。 滋賀県では、多賀町を流れる芹川から18点の臼歯や切歯化石が見つかっているほか、大津市石山の瀬田川からも発見されています。
このナウマンゾウの基準となる標本(ホロタイプ)は1921年に静岡県浜松市の浜名湖近くから発見されましたが、 これ以降100年あまりの間に研究が進展し、その地理的分布、生息年代、形態、生態などが明らかになってきました。
本報告書は、当館の高橋館長が、この100年の研究を網羅し、まとめまたものです。執筆を開始してから、原稿が完成するまでに、2年以上の歳月を要しました。この報告書の完成によって、この分野の研究をする人は、一目でこれまでの研究の到達点や課題を知ることができるようになりました。今後の研究の進展に貢献するものと思われます。
なお、本報告書の内容を要約した論文は、先行して古生物学の海外誌Historical Biologyに11月に英文で発表され、各国の研究者の閲覧が開始されています。



・雑誌名:『琵琶湖博物館研究報告第35号』(以下のURLからPDFがご覧になれます)
     https://www.biwahaku.jp/publication/investigation/
・論文題名:『ナウマンゾウ研究百年』
・著者:高橋啓一(琵琶湖博物館館長)
・発行:2022年12月20日
・ページ数:309ページ

表紙イメージ表紙イメージ

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
滋賀県草津市公共施設・公共交通機関
関連リンク
https://www.biwahaku.jp/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

滋賀県立琵琶湖博物館

5フォロワー

RSS
URL
https://www.biwahaku.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
滋賀県草津市下物町1091番地
電話番号
077-568-4811
代表者名
高橋啓一
上場
未上場
資本金
-
設立
1996年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード