LGBTQ+への取り組み指標「PRIDE指標2025」において最高位「ゴールド」を5年連続で受賞

NTTテクノクロス

NTTテクノクロス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:岡 敦子 以下、「NTTテクノクロス」)は、一般社団法人work with Pride(以下、wwP)(*1)が策定する企業・団体などにおけるLGBTQ+などの性的マイノリティ(以下、LGBTQ+)に関する取り組みの評価指標「PRIDE指標(*2) 2025」において、5年連続で最高位の「ゴールド」を受賞しました。

NTTテクノクロスでは、ダイバーシティ&インクルージョンを重要な経営戦略の一つに位置付け、「多様な人財がCROSSしながら能力を最大限発揮し、成長しつづける会社」をダイバーシティ&インクルージョンにおけるビジョンとして掲げ、以下の取り組みを実施しています。

  • 性自認、性的指向などの多様性を尊重する方針を明確にし、社内外への発信

  • LGBTQ+を理解・受容できる風土醸成をめざし、ALLY(*3)の推進、社内コミュニティ活動、

    ハラスメント禁止の働きかけ、LGBTQ+に関する情報ページの常設

  • 理解促進の取り組みとして全従業員への研修、LGBTQ+勉強会の開催

  • 同性パートナーへの社内制度適用、性自認に基づく通称名の使用

  • LGBTQ+に関する相談窓口の設置

  • 「TOKYO RAINBOW PRIDE 2025」の趣旨に賛同し、NTTグループで参加

  • 学校教育におけるLGBTQ+に関する理解促進のため書籍を寄贈

また、ALLY推進の一環として、賛同社員へのステッカーやバッジの配布に加え、リモートワーク環境でも意思表示ができるように、オリジナルのオンライン会議用背景を提供しています。

    

今回の「ゴールド」受賞は、これらの取り組みが高く評価された結果であると考えています。

今後もNTTテクノクロスは、社員一人ひとりが尊重され、お互いを認め合い、自らの能力を発揮できていると感じられる風土を醸成します。

■ ダイバーシティ&インクルージョンの取り組み

https://www.ntt-tx.co.jp/corporate/diversity/

□用語解説・注釈

*1:一般社団法人work with Pride(wwP)とは、企業などの団体において、LGBTQ+、すなわちレズビアン・ゲイ・バイセクシュアル・トランスジェンダーなどの性的マイノリティに関するダイバーシティ・マネジメントの促進と定着を支援する団体です。(https://workwithpride.jp/about-us/

*2:PRIDE指標とは、wwPが2016年に策定した日本初の職場におけるLGBTQ+に関する取り組みの評価指標です。(https://workwithpride.jp/pride-i/)

*3:ALLY(アライ)とは、LGBTQ+をはじめとするマイノリティを理解し支援する考え方そのものや、理解者・支持者であることを表明する人たちのことです。

* 記載されている商品名・会社名などの固有名詞は一般に該当する会社もしくは組織の商標または登録商標です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.ntt-tx.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区芝浦3-4-1 グランパークタワー 15階
電話番号
-
代表者名
岡敦子
上場
未上場
資本金
5億円
設立
1985年07月