最近ご夫婦で音読される方が増えている『復刻版 初等科国語 高学年版』が増刷、2刷
国語は「国民的思考や感動の結晶体」であり、国民の思想や精神と不可分の関係にある。道徳的価値観に基づく愛の心に満ちた国語教科書を今こそ学び直すとき。このたび増刷されました。
本書の底本である『初等科国語』五~八は、戦時中の小学校五年生、六年生用の国語の教科書です。
戦前戦中までの教育では「系統学習」という手法が取られていました。これは「なぜそうなるのか」を児童にしっかりと考えさせることに重きを置いた教育です。これに対し戦後の教育は「問題解決型学習」です。
「問題解決型学習」はクイズと同じで、あらかじめ定められた答えを覚える学習です。
教育方法としての「系統学習」は、江戸時代、あるいはもっとはるかに古い時代から我が国において確立され、継続されてきたものです。けれどそのことによって日本人があまりに優秀な民族になっていることを忌避したGHQは、日本の教育の内容と制度をいちどきに改革することによって日本人の劣化を促そうとしました。結果、戦後的「問題解決型教育」で育った子供たちは、あらかじめ定まった答えを解答することだけを学び、自らものを考え未来を担い創造するという思考回路を持たないようになってしまったと言われています。
「系統学習」の前提となる基本ルールが「道徳的精神と愛の心」です。
国語は単に思想発表の道具ではありません。国語は国民的思考や感動の結晶体です。国民の思想や精神と不可分の関係にあるものなのです。そしてそれら思想や精神は、常に根幹に「愛」がなければならない、と当時の指導要綱は述べているのです。
本書は、決して巷間言われるような軍国主義に傾斜したものでもなければ、価値観を強要したものでもありません。そこにあるのは「愛の心の涵養」であり、その愛が、いかなるときにおいても道徳的精神によってもたらされるものであることが、繰り返し述べられているのです。
近年の国語教育では「思考力、判断力、表現力の育成」などが教育目標として掲げられていますが、思考も判断も表現も、その前提となる価値観によってもたらされるものです。それを言うと「子供に価値観を強要するのはけしからん」と言われますが、価値観に歪みがあれば、思考も判断も表現もまったく別なものになります。
判断や対応には、その前提として、何をもって価値とするのか、何をもって美しいとするのかという道徳的価値観が先ず存在していなければならないのです。
私たちがかつての国語教科書を学ぶ意義も、まさにそこにあると思います。それは何が正しいのかという正邪の議論ではありません。そうした正邪を論ずるよりも以前の、私たち自身が日本人であること、道徳心を大切にする社会に身を置いていることを学ぶということです。
本書解説「『初等科国語』をあらためて学びなおす意味」(小名木 善行)より抜粋
【書籍情報】
書名:[復刻版]初等科国語[高学年版]
著者:文部省
解説:小名木 善行
仕様:A5並製・384ページ
ISBN:978-4802401029
発売:2020.08.04
本体:2500円(税別)
発行:ハート出版
商品URL:https://www.amazon.co.jp/dp/4802401027/
[復刻版]初等科国語[中学年版]も同時増刷。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像