10/11(土)・12日(日)開催!国見町を巡る「五感で味わう くにみ味覚ツアー〜甘・塩・酸・苦・うま味めぐり〜」

野菜の収穫体験や、五感で味覚を楽しめるツアーを開催!今回は宿泊ツアーと、11日(土)のみ日帰りツアーでお選びいただけます。事前申し込み制でどなたでも参加可能です。

株式会社FoundingBase

福島県国見町の「クニミノマド」(運営:株式会社FoundingBase(本社:東京都世田谷区、代表取締役:山本賢司、以下「FoundingBase」)では、10月11日(土)・12日(日)に国見町を巡る「五感で味わう くにみ味覚ツアー〜甘・塩・酸・苦・うま味めぐり〜」を開催いたします。

国見町を実際に訪れて練り歩いてもらうことで、国見町や町の魅力を知って、また来たいと思ってもらえるような国見町の魅力がたっぷり詰まったツアーとなっています。
※事前予約制(定員に達し次第締め切ります)

▶︎申し込みはこちら:https://forms.gle/LoceXAJKELCy9NYF8

ツアーの魅力ポイント

「五感」をテーマに、実際に町を歩きながら楽しんでいただく体験型ツアーです。


ツアー初日は、名物「骨までーさば味噌煮」を製造する佐久間商店の商品を試食します。
出来たての味噌煮を試食しながら、製造のこだわりや裏話をお聞きします。

夕食は、地元のどぶろくや旬の野菜を使った料理を囲んで、参加者同士の交流会を開催。おなかも心もほっこりと、温かな時間を過ごします。

2日目は、国見町の畑で季節の野菜を収穫。
さらにピクルス作り体験にも挑戦!採れたての味をその場で味わえます。

ひと足早く、秋の恵みを五感で楽しむ2日間。
国見町で、特別な“味覚の旅”を体験してみませんか?

・2月実施の1泊2日街歩きツアー開催レポート

https://note.com/kuniminomado_jp/n/na38a6f60bc77

協力店舗

・佐久間商店のInstagram
https://www.instagram.com/sabamiso2153/
・彩季亭のホームページ
https://www.saikitei.jp/

イベント概要

・開催日程

 10月11日(土)・12日(日)
 ※日帰りの方は、11日(土)のみ実施

・集合時間・場所
 11日(土)13:00 

 Co-Learning Spaceアカリ
 〒969-1771 福島県伊達郡国見町山崎舘東14−8 アカリ 1F
 ※お車でお越しの方は、藤田駅前のタイムズ駐車場(1日300円)をご利用ください。

・主なスケジュール
 1日目(日帰りプランの方は1日目のみです)

時間

詳細

13:00

集合・オリエンテーション

13:40

ベーカリーサクマ立ち寄り

13:55

パティスリー・ラ・4区立ち寄り

14:15

藤田商店街自由散策

15:00

道の駅にて佐久間商店のサバ味噌試食

16:00

道の駅国見あつかしの郷見学・買い物/ホテルチェックイン

18:00

夕食@彩季亭

20:00

1日目終了

 2日目

時間

詳細

9:00

稲刈り・野菜収穫体験 [ピクルス試食 ]

10:30

だし作りワークショップ

12:00

昼食@ひふみ食堂

13:10

JR藤田駅にてクロージング/解散

※スケジュールは変更になる場合がございます。

・金額

1泊2日宿泊プラン

16,500円

宿泊費、夕食代、朝食代、昼食代、お土産代、体験ワークショップ代、その他等

日帰りプラン

6,200円

夕食代、お土産代、その他等

※当日現金にて徴収いたします。

※立ち寄り先での購入品は自己負担となります。現地にて各自お支払いください。

・定員

 10名程度

 ※最小催行人数2組4名

・申し込み方法
 
https://forms.gle/LoceXAJKELCy9NYF8
 10月4日(土)23:59まで
 申込後、事務局より確定案内をご連絡いたします。

福島県国見町について

国見町は福島県最北端に位置し、宮城県との県境にある人口約8,000人(2025年8月現在)の小さな町です。

福島市から電車で約20分と交通の便がよく、古い宿場町の風情や養蚕(ようさん)住宅として使われていた古民家が残る、歴史を感じることができる場所です。

また、盆地特有の寒暖差が大きく、県内で最も日照時間が長い気候条件のもとで、おいしい桃やりんごが育てられています。

国見町は観光資源が決して多くはありません。だからこそ、実際に町を歩いて体感していただくことで、町の魅力を知ってもらい、興味を持っていただくことを大切にしています。私たちは、イベントやツアーを通じて、 国見町の魅力を伝え、もう一度訪れたくなるきっかけを提供しています。
クニミノマドの詳細:https://kuniminomado-owner.com/

本リリースに関するお問い合わせ

福島県国見町・ツアー事業運営事務局(クニミノマド)
電話番号:050-5482-3344(受付時間:10:00-17:00)
メール :kuniminomado@gmail.com

株式会社FoundingBase 会社概要

私たちFoundingBaseは、「地域の価値を共創し、地域という選択肢を提供する」をビジョンに掲げ、地域に拠点を構え、私たち自身が地域に入り込み、地域のみなさんと一緒にまちづくりを行う会社です。

事業計画や企画を描くだけではなく、地域ならではの価値を共創し、運営を通じて地域の抱える課題を解決していきます。

本社所在地:〒155-0032 東京都世田谷区代沢2丁目25−7 下北沢ヒルズ1
代表者  :代表取締役 山本賢司
設立   :2014年2月

HP     :https://foundingbase.jp
事業内容 :
・シティプロモーションの企画・運営

・コワーキング施設やテレワーク施設の企画・運営

・高校魅力化や公設塾の企画・運営

・観光宿泊施設の企画・運営

・道の駅の運営および一次産業支援

・自治体コンサルティング

・職員採用支援

・その他、"地域共創"に伴う活動全般

すべての画像


ビジネスカテゴリ
旅行・観光農林・水産
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社FoundingBase

60フォロワー

RSS
URL
http://foundingbase.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都世田谷区代沢2丁目25-7 下北沢ヒルズ1
電話番号
050-5482-3333
代表者名
山本 賢司
上場
未上場
資本金
450万円
設立
2014年02月