総合ビル管理会社の日本管財が、 現場DXサービス 「KANNA」 を導入

遠隔地の現場への移動時間を大幅に削減し、複数案件の並行管理を実現

株式会社アルダグラム

ノンデスクワーク業界における生産性向上に取り組む株式会社アルダグラム(本社:東京都港区、代表取締役:長濱 光、以下:アルダグラム)が提供する現場DXサービス「KANNA(カンナ)」が、大手総合ビル管理会社の日本管財株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:福田 慎太郎、以下:日本管財)の東西の両拠点に導入されました。 KANNAの活用により、これまで大きな負担となっていた遠隔地の現場への移動時間を大幅に削減し、品質を維持しながら複数案件を効率的に並行管理できる体制を構築しました。

課題と導入理由

【課題】

 総合ビル管理事業を全国で展開する日本管財では、エンジニアリングマネジメント本部(工事管理部門)において、複数拠点の案件を少人数で並行して管理する必要がありました。 例えば東日本拠点では、東京を拠点としながら群馬や千葉といった遠隔地の現場を同時に7〜8件担当することもあり、物理的な移動と管理が大きな課題となっていました。 導入前は、電話・メール・紙媒体での情報共有が中心で、担当者がパソコン内に資料を保存してしまうと、他の社員は進捗を追えない状態でした。 また、取引先からの現場報告もタイムリーではなく、夜間工事の完了状況や現場のトラブル発生時も、現地に赴くか、担当者が個別に電話で確認するまで把握できないという非効率が生じていました。

【導入理由】 

これらの課題を背景に、同社はデジタル化による業務効率化を検討。その結果KANNAには、求めていた「写真台帳」と「チャット」機能がシンプルに集約されており、直感的な操作性が決め手となりました。 また、担当者(他社)を無料で無制限に招待できる料金体系も、多くの取引先と連携する同社の運用に適しており、導入を後押ししました。

導入後の効果

KANNAの導入により、これまで情報不足から現地での確認が不可欠となり発生していた不要な現場訪問が、大幅に削減されました。 遠隔地の現場で発生した問題も、KANNA上で写真とコメントを共有することで、現地に行かずに解決できるようになったほか、夜間工事の完了報告も翌朝にはスマートフォンで確認可能に。 これにより、担当者は移動時間を削減し、本来の管理業務に集中できるようになりました。

日本管財が活用しているKANNAの「報告機能」画面

また、案件ごとのチャット機能に情報が集約されたことで、メールでの大量のCc.連絡や、定型文から始まる形式的なやり取りが不要になり、コミュニケーションが迅速化しました。 過去のやり取りも時系列で簡単に遡れるため、案件の経緯が誰にでも明確にもなり、担当者が不在の場合でも、他のメンバーがスムーズに状況を把握し対応できる体制が整いました。

さらに、写真や図面、やり取りの履歴が全て案件に紐づいて保管されるため、数年後に不具合が発生した際も、サーバーのフォルダを探し回ることなく、KANNAを見ればすぐに当時の状況を確認できる「資産」として機能しています。 今後は、工事管理部門だけでなく、紙での運用が長年続いている「建物診断」のチームにもKANNAの活用を広げ、全社的な業務効率化と生産性向上を目指していく方針です。

導入事例詳細

1日200通のメール対応から解放。移動時間の大幅削減と、複数案件の並行管理を実現した方法とは

https://lp.kanna4u.com/casestudy/nkanzai/

 

■本サービスに関するお問合せ先

サービス導入やお見積りなどのお問い合わせは、下記フォームよりお問い合わせください。

■現場DXサービス「KANNA」について
「KANNA(カンナ)」は、世界中のノンデスクワーク業界における現場の生産性アップを実現する「現場DXサービス」です。事務作業や移動時間、コミュニケーションの手間をカンナのように削り、作業の生産性を最大化します。Appストアでのアプリ評価は「4.3点」(5点満点)。ITツールに不慣れな方にもシンプルで使いやすい設計が特徴です。現場DXサービス「KANNA」は、世界中の現場を支えるプロジェクト管理アプリ「KANNAプロジェクト」、ペーパーレス化を推進するデジタル帳票アプリ「KANNAレポート」の2つのサービスを展開。

【KANNAプロジェクト】https://lp.kanna4u.com/
【KANNAレポート】https://lp.kanna4u.com/report/  ※2024年9月特許取得

株式会社アルダグラム

テクノロジーの力で、世界中のノンデスクワーク業界の生産性向上に取り組み、現場DXサービス「KANNA」を提供しています。2020年7月、プロジェクト管理アプリ「KANNAプロジェクト」をリリース。2022年5月に株式会社MonotaROと資本業務提携。2023年5月、パナソニック株式会社と資本提携を締結。「KANNA」は、国内外で50,000社が利用(2024年9月現在)。日本のみならず海外にも展開しており、タイ、ベトナム、インド、スペイン、メキシコなど世界70ヵ国以上(2024年2月現在)に展開。日本語版に加え、英語版・タイ語版・スペイン語版、ベトナム語の多言語対応をしています。また、2023年11月にはKANNAシリーズ第2弾としてデジタル帳票アプリ「KANNAレポート」の提供を開始。

【社名】株式会社アルダグラム
【所在地】東京都港区芝浦1丁目1-1 浜松町ビルディング11階
【海外拠点】タイ・バンコク
【代表者】長濱 光
【設立】2019年5月8日
【事業内容】ノンデスクワーク業界の生産性向上を実現するサービスの開発・提供
【URL】https://aldagram.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
パソコンソフトウェア
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社アルダグラム

18フォロワー

RSS
URL
https://aldagram.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区芝浦一丁目1番1号 浜松町ビルディング11階
電話番号
03-6228-1855
代表者名
長濱 光
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2019年05月