グラミン日本、環境省第5回脱炭素先行地域に選定された岩手県陸前高田市「脱炭素と資源循環で実現する農林水産業振興 ~復興の先の創造的産業振興モデル~」の実現に向けて連携協定を締結しました。
一般社団法人グラミン日本(事務所:東京都中央区、理事長:百野公裕 、以下「グラミン日本」)は、環境省第5回脱炭素先行地域に選定されました岩手県陸前高田市「脱炭素と資源循環で実現する農林水産業振興 ~復興の先の創造的産業振興モデル~」の実現に向けて、連携協定を締結いたしました。
不足している電気保安人材を確保するため、陸前高田市、地域新電力である陸前高田しみんエネルギー(株)他企業・団体とともに、資格取得支援を行うモデルを構築し、岩手県等との連携により人材育成の取組の横展開を図ります。
その中でグラミン日本は、岩手県の女性を電気保安人材へ育成するためのマインドセット研修や伴走支援の役割を担います。
陸前高田しみんエネルギー株式会社 代表取締役 小出浩平様のコメント
2006年ユヌス氏がノーベル平和賞を選ばれた後、
”慈悲深い心を持つことで資本主義は完成する”というメッセージを読み感銘を受け、
ソーシャルビジネスの世界に身を投じました。
20年の時を超え、グラミン日本と連携できることになり、理想を目指す勇気を頂いております


岩手県陸前高田市「脱炭素と資源循環で実現する農林水産業振興 ~復興の先の創造的産業振興モデル~」の概要
大規模な営農型太陽光発電設備(ソーラーシェアリング)を導入し、ポット式根域制限栽培を採用した果樹栽培を有機的に組合せることで、津波被災跡地等の農地利用が難しい土地の有効活用を促進するモデル。発電設備を雨よけや枝の誘引に活用し、袋掛けやブドウ棚の投資を不要にすることで営農部分の経費削減につなげる工夫も行う。また、不足している電気保安人材を確保するため、地域新電力や県、管理技術者協会等よる資格取得支援を行うと同時に資格取得者が実務経験を充足できる受け皿として地域新電力内に保安部門を創設する等の基盤構築を図る事例となっている。

陸前高田市
岩手県の東南端、三陸海岸の南の玄関口として、宮城県との県際に位置している。リアス海岸などに代表される自然景観や豊富な農林水産資源、降雪量が非常に少ない温暖な気候を有している。2011年3月11日の東日本大震災による津波で甚大な被害を受けたが、震災から13年が経過した現在、ハード面での復興は概ね完了し、真の復興に向けた、まちの賑わいづくりやなりわいの再生等の各種事業に取り組んでいる。2019年度に岩手県内初のSDGs未来都市に選定され、2022年度にゼロカーボンシティ表明を行っている。2024年9月に脱炭素先行地域(第5回)に選定された。

所在地 |
岩手県陸前高田市高田町字下和野100 |
市制施行 |
1955年1月1日 |
代表者 |
陸前高田市長 佐々木 拓 |
事業内容 |
脱炭素先行地域事業の制度設計、総合調整、住民・関係者等との合意形成等 |
Web |
|
|
陸前高田しみんエネルギー株式会社
2019年、陸前高田市に設立した地域電力会社。市内の公共施設や民間企業等への電力供給を行うとともに、太陽光発電や小水力発電等の再エネ普及に向けた事業を展開。電力事業の収益は地域に還元することとしており、代表的な取組みとして時速20km未満で市内を循環する小型電動バス「グリーンスローモビリティ」(愛称:モビタ)の運営を担う。「地域内経済循環」と「支え合いの文化」をつくることを目指す。

所在地 |
岩手県陸前高田市横田町字志田実3-1 |
設立 |
2019年6月19日 |
代表者 |
代表取締役 小出 浩平 |
事業内容 |
岩手県陸前高田市活性化のため次の事業 ・電力の調達、及び公共施設、地域法人、市民、陸前高田市民 (陸前高田市内に定住するものに限らず、同市に関 心を持ち続ける人 ・会社法人)への電力供給事業 ・市内の再生可能エネルギー事業及びこれに関する施設・設備の管理、運営受託 ・魅力ある地域づくりのためのエネルギー事業 など |
Webなど |
Web:https://rtse.jp/ |
一般社団法人グラミン日本
ムハマド・ユヌス博士により、バングラデシュに設立されたマイクロファイナンス機関「グラミン銀行」の日本版として2018年に設立。グラミン銀行は、生活困窮層の自立を支援した功績により2006年にノーベル平和賞を受賞しました。「誰もが活き活きと社会で活躍する持続可能な社会」の実現をビジョンに掲げ、主に生活困窮の状態にある女性に対して、生活資金ではなく「起業や就労の準備資金」を融資するマイクロファイナンスと、多様なパートナーとの共創によって生まれる「一歩を踏み出す機会」を提供することをミッションとしています。私達は、チャンスを願い、一歩を踏み出そうと想う人々の伴走者として、共に歩み続けます。
○所在地 東京都中央区日本橋室町一丁目8番7号 東信室町ビル4F
○設立 2018年9月13日
○代表者 理事長 百野 公裕
○団体概要 生活困窮の状態にある方へ無担保で小口融資を行うグラミン銀行の日本版生活困窮の状態に ある方へ無担保で小口融資を行うグラミン銀行の日本版
○事業内容 マイクロファイナンス/小口融資、就労支援
Facebook:https://www.facebook.com/GrameenNippon
X:https://twitter.com/GrameenNippon
Instagram:https://www.instagram.com/grameennippon/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- 財団法人・社団法人・宗教法人
- ダウンロード