【日本初】リーグワン所属のLeRIRO福岡、パーソルビジネスプロセスデザイン、ZERO、と地域のフードロス削減に向けた連携を開始
-スポーツチームを中心とした地域食品の循環と災害対策モデルを実現-
NTTジャパンラグビー リーグワン所属のLeRIRO福岡(運営会社:株式会社LERIRO、本拠地:福岡県うきは市、代表取締役:島川 大輝)は、LeRIRO福岡のゴールドパートナーかつ、ZERO株式会社(東京都台東区、代表取締役:沖杉 大地、四辻 弘樹、以下「ZERO」)のパートナー企業であるパーソルビジネスプロセスデザイン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:市村 和幸、以下「パーソルビジネスプロセスデザイン」)と新たにLeRIRO福岡のクラブパートナーに参画したZERO株式会社と地域内外のフードロスの削減および地域の災害インフラ整備に向けた新たな取り組み・協業を開始いたします。
ZEROは、フードロスの削減を図る無人販売機『ZERO BOX』を活用し、まだ美味しく食べられるのに様々な理由で流通の難しくなった商品を再流通する取組を行なっています。現在、全国のオフィス、工場、駅、商業施設などに累計135台設置されており、一般消費者や導入企業の従業員などに利用いただいています。
■3社連携による取り組みの特長
-
スポーツチームの発信力を活用した社会課題への取り組み
LeRIRO福岡がホームゲーム等の機会を通じてフードロス問題への認知を高め、ファンや地域企業・地域住民との接点を創出します。
-
地域資源の有効活用とフードロス削減の両立
うきは市の農産物や、流通が難しくなった食品をZERO BOXで再流通させることで、食品ロスの削減と地産地消を促進します。
-
災害時のレジリエンス強化
ZERO BOXは平時のフードロス削減だけでなく、災害時には非常食や衛生用品の供給インフラとしても機能します。地域の防災力向上にも貢献します。
■プロジェクト始動イベント
初めての取り組みとして、2025年5月4日(日)に久留米総合スポーツセンター陸上競技場で開催されるNTTジャパンラグビー リーグワン2024-25 ディビジョン3 第14節マツダスカイアクティブズ広島戦にて、下記を実施します。
-
来場者へのフードロス削減商品のサンプリング配布
-
LeRIRO福岡オリジナルデザインの「ZERO BOX」の初披露
【試合情報・チケット販売】
日程:2025年5月4日(日)13:00キックオフ
会場:久留米総合スポーツセンター陸上競技場
対戦相手:マツダスカイアクティブズ広島
チケット購入:https://more.tiget.net/events/10022

■ラグビーチーム「LeRIRO福岡」について
LeRIRO福岡は、2022年4月に福岡県うきは市を拠点とし、福岡県南部エリアをホームタウンとして設立された九州唯一の独立系ラグビーチームです。
設立初年の2022年に参入したトップキュウシュウAリーグで優勝し、2024年-2025年シーズンは日本ラグビー最高峰のNTTジャパンラグビー リーグワンへの参入が決定し。
現在はディビジョン3を舞台に戦いを繰り広げています。
LeRIRO福岡を運営する株式会社LERIROは、「プロラグビーチーム事業」に加え、地域事業者の支援を行う地域商社機能を有した「地域商社事業」や、地域の観光集客や移住促進・教育など地域の将来をつくる「みらいづくり事業」を展開し、うきは市を中心とする福岡県南部エリアに地域貢献と地域経済の活性化を目指しています。
地域社会の魅力あふれる資源や産業と、プロスポーツ選手をつなぎ、新たな価値を創造・循環させていくことで、地域や社会の活性化に寄与していきます。
(HP:https://leriro-fukuoka.com/)
■パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社について
パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社は、プロセスデザイン力や組織・人材マネジメント力、人材育成力の3つの力に、AIなどのテクノロジーを掛け合わせ、お客様の課題に寄り添ったBPOサービスを提供しています。「あらゆる仕事と組織を革新し、より良いはたらく環境があふれる社会をつくる」をミッションに掲げ、組織が目指す未来を実現し、はたらく人が活躍できる社会づくりに貢献してまいります。パーソルグループは、「はたらいて、笑おう。」をグループビジョンに、人と組織にかかわる多様な事業を通じて、持続可能な社会の実現とSDGsの達成に貢献していきます。
(HP:https://www.persol-bd.co.jp/)
■ZERO株式会社について
ZEROは、「地球上の貧困をゼロにする」をビジョンに掲げ、フードロスの削減を図る無人販売機「ZERO」を開発しました。フードロスやCO2排出量削減への取り組み、福利厚生の充実を図る企業と契約のうえ、オフィスなどに「ZERO BOX」を設置、そこに食品メーカーや食品卸企業から、賞味期限が近く、通常の販売ルートでは流通できない食品、パッケージの変更などを理由に廃棄される可能性のある食品を安価に仕入れて提供、導入先からサービス料を回収するビジネスモデルです。導入した企業においては、「ZERO BOX」の活用によって生まれるCO2排出量削減効果を可視化することで、貢献度の訴求を可能とします。
■ZERO株式会社 会社概要
会社名 : ZERO株式会社
代表者 : 代表取締役 沖杉 大地、四辻 弘樹
所在地 : 東京都台東区東上野2-20-6
設立 : 2022年3月
URL : https://www.nofoodloss.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像