スタジアムがまちの広場になる2日間。『STAHUG FES』を11/22〜23で初開催!

サンフレッチェ広島は、エディオンピースウイング広島を舞台に、地域の皆さまとともに楽しむイベント「STAHUG FES(スタハグフェス)」を2025年11月22日(土)・23日(日)に開催します。
今回のフェスでは、都市とまち、スポーツと文化、日常と非日常が交差する場を創り出すべく、建築・都市風景を扱うメディア「Cityscape」との 特別連動企画 を実施します。
スタジアムをまちにひらき、「Relax」「Play」「Study」「Create」をテーマにした多彩なプログラムを展開。地元飲食店のマルシェ、読書や編み物を楽しむクラブ活動、スタンプラリー型のスポーツ体験、キッズスペース、自習室、スタジアムツアーなど、子どもから大人まで自由に過ごせる2日間。
Cityscapeとの連動では、スタジアムという建築・都市インフラが「まちのひらかれた広場」として機能する姿を、都市風景の視点から捉え、会場の“場づくり”を深く紐解きます。参加者には、場の変化を体感しながら、都市とスポーツがつながる新しい風景を共有していただきます。
スタジアムが、試合の日だけでなく“まちの広場”として人々の時間とつながる場所へ。STAHUG FESを通して、広島のまちに新しい風景が生まれます。
開催概要
イベント名:STAHUG FES(スタハグフェス)
日 時:2025年11月22日(土)・23日(日)
会 場:エディオンピースウイング広島(広島市中区基町)
主 催:サンフレッチェ広島
協 力:株式会社hincha、7 hours club、Cityscape ほか
イベント内容
※一部プログラムは事前申込制
【11月22日(土)・23日(日)】
STAHUG Marche(地元飲食・物販マルシェ)
日時:各日10:00~16:00(予定)
場所:2F 円形広場
地元の飲食店が集うマルシェ。広島の味や地域食材を楽しみながら、ゆったりと過ごせます。
morning running(早朝ランニング)
日時:各日7:00~8:00
場所:1F 円形広場(集合)
7 hours clubとコラボした早朝ランニングイベント。
スタジアムとまちの空気を感じながら、気持ちよく身体を動かそう。
https://www.instagram.com/7hoursclub/?hl=ja
こどもの遊び場(キッズスペース)
日時:10:00~16:00(予定)
場所:キッズスペース
スタジアムの中でのびのび遊べるスペースを開放。小さなお子さまも安心して楽しめます。
自習室(中高生向け学びスペース)
日時:各日10:00~16:00(予定)
場所:会議室B4~B7(スタジアム北西1階)
【MAPはこちらから】
https://hiroshima-stadiumpark.jp/peacewing/rental/floormap/
スタジアムを自習室として開放。静かな空間で集中して学べる特別な時間を提供します。
オーナメントづくり ワークショップ
日時:各日10:00~16:00(予定)
場所:キッズスペース
身近な素材を使って、自分だけのオーナメントを制作。
親子で楽しめるハンドメイド体験です。
【11月22日(土)】
STAHUG BOOK CLUB(読書会)(事前申し込み制)
時間:10:00~12:00
場所:スタジアム座席など
本を片手に思い思いの場所で読書を楽しみ、感じたことをシェア。
ゆるやかに人とつながるカジュアルな読書イベントです。
【申し込みはこちら】
https://peatix.com/event/4676356/view
【11月23日(日)】
STAHUG KNITTING CLUB(ニッティングクラブ)(事前申し込み制)
時間:10:00~12:00
場所:6F ラウンジ
「くつろぐ×編む」時間をスタジアムで。
穏やかな景色の中で、手を動かしながら心をほどくひとときを。
【申し込みはこちら】
https://peatix.com/event/4666895/view
体力測定チャレンジラリー
※全ての種目で測定をした方には「オリジナルステッカー」をプレゼント!
STADIUM TOUR(ロッカールーム・ピッチ見学)(事前申し込み制)
【申込はこちら】
https://hiroshima-stadiumpark.jp/peacewing/tour_stadium/
全体の概要
【PDFはこちら】
https://hiroshima-stadiumpark.jp/peacewing/asset/pdf/STAHUG%20FES.pdf
連動企画
Cityscape 特集「都市とスタジアムのあいだにある風景」(予定)
STAHUG 公式note/Instagram にて随時発信
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
