自動運転・MaaS市場の最新動向を解説!エンジニアが習得すべきAIスキルとは? AIスキルは標準装備の時代へ 〜自動運転と、いまそこにあるAI〜
2019年6月25日(火)19:00 於 TECH PLAY SHIBUYA 開催決定 https://pe-bank.jp/anket/event/20190625
ITエンジニアの新しい働き方を提案する株式会社PE-BANK(東京都港区/代表取締役・櫻井 多佳子)は2019年6月25日(火)、「AIスキルは標準装備の時代へ 〜自動運転と、いまそこにあるAI〜」を開催いたします。
また、代表格として脚光を浴びている自動運転は、単なる“新しい自動車のカタチ”ではなく、それを支える要素技術とそれよって変わり、生まれる新たなサービスに広大な市場が生まれようとしています。
そのため現在AIに関わりがないエンジニアにとっても、将来的にはAIスキルが付加価値ではなく必須となることが考えられます。そこで、本イベントではAIや自動運転とその周辺産業の市場動向や未来予想、そしてエンジニアが今学ぶべきポイントを解説いたします。
第一部では株式会社ストロボ 代表取締役社長下山 哲平氏が、自動運転のサービス類型や業界の最新動向など、「自動運転ビジネス」の全容を解説いたします。第二部では、実際に現場で活躍している株式会社コンピューターマインドの3名が登壇し、AI時代に活躍する人材や必要となるスキルについて、開発現場の目線からご紹介します。
PE-BANKでは今後もANKETを通じ、ITエンジニアの皆様にスキルアップや交流の場を提供してまいります。
【イベント概要】
日 時 : 2019年6月25日(火) 19時00分~21時30分(開場18時30分)
会 場 : TECH PLAY SHIBUYA 【テックプレイ シブヤ】
(東京都渋谷区宇田川町20-17 NMF渋谷公園通りビル8F )
主 催 : 株式会社PE-BANK ※参加費無料
申し込みURL: https://pe-bank.jp/anket/event/20190625
【プログラム】
■ 19:00~19:05 主催者ご挨拶、テーマ説明
■ 19:05~19:55 第1部 「自動運転・MaaS市場の衝撃
~21世紀最大のソフトウェア&サービス産業の登場~」
■ 19:55〜20:05 休憩
■ 20:05〜20:55 第2部 「AI時代を生き抜くために必要なスキルとは」
■ 20:55〜21:30 懇親会・名刺交換会
【登壇者プロフィール】
株式会社ストロボ 代表取締役社長
大手デジタルマーケティングエージェンシーのアイレップにて取締役CSO(Chief Solutions Officer)として、SEO・コンテンツマーケティング等の事業開発に従事。
同業上場企業とのJV設立や複数のM&Aによる新規事業開発をリードし、在任時、年商100億から700億規模への急拡大を果たす。
2016年、大手企業におけるデジタルトランスフォーメーション支援すべく、株式会社ストロボを設立。設立3年でグループ4社へと拡大し、デジタル系事業開発に従事している。
2018年5月、自動車産業×デジタルトランスフォーメーションの一手として、自動運転領域最大級メディア「自動運転ラボ」立ち上げ、業界最大級のメディアに成長させる。
講演実績も多く、早くもあらゆる自動運転系の技術・会社の最新情報が最も集まる存在に。
株式会社コンピューターマインド 開発第2Gr 次長
1978年生まれ 40歳 山梨県出身
システムエンジニアとして、組み込み系開発や金融システム開発、Webシステム開発など多分野でのシステム開発に従事。
現在はマネジメントを行いながら、ITコンサルティングや人材調達を担当。
株式会社コンピューターマインド 開発第2Gr.第3Sc.主任
1990年生まれ 29歳 静岡県出身
システムエンジニアとして、組み込み系開発や、医療系システムなど、多種の業務に従事。
現在はAI技術の研究開発、およびソフトウェアへの組み込みを担当しながら、AI開発の実体験を伝える講演を大学や専門学校などで開催する。
株式会社コンピューターマインド 開発第2Gr.第3Sc.
1992年生まれ 27歳 山梨県出身
システムエンジニアとして、他分野でのシステム開発に従事した。
近年はDeep Learningを中心としたAI研究開発を行っており、Deep Learningの技術的な解説や、AI開発の実体験を伝える講演を大学や専門学校などで開催する。
【株式会社PE-BANK 会社概要】
代表者 : 代表取締役社長 櫻井 多佳子
本社所在地 : 東京都港区高輪2丁目15番8号 グレイスビル泉岳寺前
設立年月日 : 1989年5月1日(協同組合として)
資本金 : 3億1,295万円
URL : https://pe-bank.co.jp(コーポレートサイト)
https://pe-bank.jp (サービスサイト)
事業内容 : ITフリーランスのブランド化プラットフォーム事業
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像