楽天トラベル、2017年 春の国内カップル旅行 人気上昇エリアランキングを発表
伊勢二見鳥羽ラインが無料化となりアクセスが向上した伊勢・志摩エリアが人気
2017年 春の国内カップル旅行 人気上昇エリアランキング トップ10

1位 | 三重県 | 伊勢・二見 | +61.6% |
2位 | 富山県 | 富山市・八尾・立山山麓 | +48.6% |
3位 | 山形県 | 山形市内・蔵王・かみのやま温泉 | +48.5% |
4位 | 栃木県 | 鬼怒川・川治・湯西川 | +44.8% |
5位 | 鹿児島県 | 南薩(指宿・枕崎) | +44.6% |
6位 | 大分県 | 大分市内 | +43.9% |
7位 | 宮城県 | 秋保・作並 | +42.6% |
8位 | 三重県 | 志摩(賢島・磯部・浜島) | +41.7% |
9位 | 静岡県 | 東伊豆・河津 | +39.3% |
10位 | 島根県 | 松江・玉造・安来・奥出雲 | +38.5% |
伊勢志摩イメージ
三重県から2016年5月に「伊勢志摩サミット」開催で話題となった伊勢・二見エリアが1位、志摩(賢島・磯部・浜島)エリアが8位にランクインしました。両エリアでは2017年3月11日から伊勢二見鳥羽ラインが無料化となり伊勢・志摩・鳥羽エリア全体のアクセスが向上しました。また、無料化に伴い三重県営サンアリーナでは目の前のインターチェンジが「朝熊東IC」として常時開放されるため、サンアリーナを会場に2017年4月21日から5月14日まで開催となる祭典「お伊勢さん菓子博2017」への観光客のアクセスが向上し、周辺エリアの予約が好調です。
2位にランクインした富山県の富山市・八尾・立山山麓エリアでは、「雪の大谷」と呼ばれる雪の壁が連なる歩行者用通路をウォーキングできる立山黒部アルペンルートの全線開通日がこれまでで最も早い2017年4月15日となり、特に訪日外国人の予約が前年同期比+147.8%(約2.5倍)に伸張しました。
山形県では県内全域の花や雛まつりなどをアピールする「『山形日和。』花回廊キャンペーン」を2017年3月1日から7月9日の期間を対象に例年より約1ヶ月早く展開しており、特に3位にランクインした山形県の山形市内・蔵王・かみのやま温泉エリアではかみのやま温泉を中心に予約が好調で、首都圏在住者の予約が前年同期比+115.0%(約2.2倍)に伸張しています。
4位にランクインした栃木県の鬼怒川・川治・湯西川エリアでは東武鉄道の新型特急「リバティ」が2017年4月21日から導入され、都心と日光・鬼怒川方面を結ぶ特急列車が増発されたことによりアクセスが向上し、東京都在住者の予約が前年同期比+48.2%(約1.5倍)になりました。
────────────────────────────────────
2017年 春の国内カップル旅行 人気上昇エリアランキング 調査概要
────────────────────────────────────
調査日: 2017年2月28日(火)
調査対象: 国内宿泊を対象に成人男女2名利用者の予約人泊数(予約人数×泊数)実績をもとに集計
対象期間: [今年] 2017年3月1日(水)から2017年4月28日(金)、[昨年] 2016年3月1日(火)から2016年4月28日(木)
対象エリア: 2016年の対象期間内に1,000人泊以上の予約実績のあるエリア
以 上
楽天トラベルアプリ http://travel.rakuten.co.jp/service/smartphone/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。