農業ロボットベンチャーがオープンイノベーションで目指す持続可能な農業の実現
アグリスト創業メンバーが「City-Tech.Tokyo 2023」でロボットを活用した農業の魅力を伝える
ピーマン自動収穫ロボット「L」を活用して100年先も続く持続可能な農業の実現を目指すAGRIST株式会社(本社:宮崎県新富町、代表取締役:齋藤潤一)は2023年2月27日(月)~28日(火)に東京国際フォーラムにて開催される、グローバルなイノベーションイベント「City-Tech.Tokyo 2023」にパネル展示・動画展示にて参加しました。
- 「City-Tech.Tokyo 2023」概要
▷イベントホームページ https://www.city-tech.tokyo/
- スタートアップと投資家との交流の場に
- 事業の加速につなげたい/「City-Tech.Tokyo 2023」を終えて創業メンバーエンジニアコメント
「2日間とも非常に多くの方にブースにご来場いただきました。
主に投資家様や行政の方、エンジニア人材の支援を行う会社様等とお話しさせていただきました。
今回City-Tech.Tokyo 2023にてお会いした方々との繋がりを通じてさらに事業の加速に繋げていきます。」
日本のみならず世界の多様な企業との連携をとることで、100年先も続く持続可能な農業を実現します。アグリストでは、ロボット開発メンバーを募集しています。ご興味のある方は是非HPよりご連絡ください。
- AGRIST株式会社とは
- 出展概要
![](/_next/static/media/scroll_guide.f4d5c0a8.png)
名称 | City-Tech.Tokyo |
主催 | ブローバルイベント2023実行委員会 |
URL | https://www.city-tech.tokyo/ |
- AGRIST株式会社 概要
商号 : AGRIST株式会社
代表者 : 共同代表取締役 兼 CTO 秦 裕貴、共同代表取締役 齋藤 潤一
所在地 : 〒889-1412 宮崎県児湯郡新富町富田東1丁目47番地1
設立 : 2019年10月
事業内容 : 農業ロボット開発事業・次世代農場事業・AI開発事業
ホームページ : https://agrist.com
Facebook :https://www.facebook.com/teamAGRIST/
Twitter :https://twitter.com/agrist_inc
YouTube :https://www.youtube.com/channel/UCNsTwf0BvBXA-L17potl5MA
ロゴやアグリストの写真はこちらからご自由にご使用ください:https://agrist.com/media
【本製品に関するお客様からのお問い合わせ先】
AGRIST株式会社
HP:https://agrist.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像