フランスの老舗シューメーカー世界初のアトリエ・ブティック「J.M. WESTON ATELIER」
日本橋浜町に2025年10月31日(金)オープン!
安田不動産株式会社(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:安田 守)は、日本橋浜町に所在する「HAMA1961」の1階において、ジェイエムウエストン・ジャパン株式会社(所在地:東京都中央区、代表取締役社長:クリスチャン・ピア)の運営する「J.M. WESTON ATELIER」が2025年10月31日(金)にオープンすることをお知らせいたします。
■ J.M. WESTONについて
J.M. WESTONは1891年、エドゥアール・ブランシャール氏によって設立されたフランスの老舗シューメーカーで、革なめしと革加工の歴史深いフランス・リモージュ地方に作られた靴工場が起源のブランドです。工場には170名余りの職人が在籍しており、世界9か国に43のストアを展開しています(2025年10月時点)。タイムレスな精神と現代的なエッセンスを取り入れたフランスらしいエレガントさを、フランスや日本などの各国において表現し続けています。
■ J.M. WESTON ATELIERについて

HAMA1961の1階では、J.M. WESTONのアーティスティック・イメージ&カルチャー・ディレクターであるオリヴィエ・サイヤール氏による、世界初のコンセプトを掲げるアトリエ・ブティック「J.M. WESTON ATELIER」として、フランス・リモージュ地方の工場にインスパイアされた空間を作り上げます。また、店内ではサスティナブルプロジェクト「WESTON VINTAGE」のヴィンテージ商品、限定モデル、アイコンモデルの販売、スペシャルリペアサービスの実施、そして、オリヴィエ・サイヤール氏によってキュレーションされるエキシビションの開催や特別に選書された書籍コレクションスペースなど、日本橋浜町でのみ体験できるコンテンツを展開し、J.M. WESTONが紡いできた独自の世界観を親密な空間の中で豊かに表現していきます。今後はイベントの開催なども予定し、併設されるカフェと共に、J.M. WESTONのファンコミュニティを醸成する場として、進化を続けていきます。なお、2階は2025年6月よりジェイエムウエストン・ジャパン株式会社の本社が移転し、運用を開始しています。


また、オープンを記念した特別モデルの発売と、杮落としとなるエキシビションを開催します。来年に誕生80周年を迎えるJ.M. WESTONブランドのアイコン「シグニチャーローファー #180」のエクスクルーシブモデルを30足限定にて発売します。このモデルのインソールには、「J.M. WESTON ATELIER 東京浜町」の特別な刻印、アッパーレザーには、希少なベビーボックスカーフが採用されています。エキシビジョンは、1980年代に登場した個性派モデルで、現在ではアーティストとして活動するクラウディア・ウイドブロ氏が最初の展覧会「EXHIBITION “Some Catwalk Memories”」を開催します。コム デ ギャルソンやジャンポール・ゴルチエのショーでともに歩んだ日々を想起させるような、繊細で美しい「足跡」のドローイングを発表します。カフェでは、「菓子教室 ツルミ製菓」を主宰するパティシエの鶴見昂(つるみ・たかし)氏のプロデュースによる、シグニチャーローファー #180の靴型ビスケットが販売されます。

※イメージ画像のため、インソールのカラー・刻印等、実物と異なります
日本橋浜町は、下町の情緒と都会の利便性が共存するエリアであり、隅田川沿いの美しい景観や、緑豊かなまち並み、多彩な商業店舗を有する活気あるまちへと進化しています。そんな日本橋浜町にオープンする「J.M. WESTON ATELIER」は当社が日本橋浜町のまちづくりコンセプトとして掲げる“「手しごと」の見えるまち“を体現する店舗になります。世界初のコンセプトを掲げるアトリエ・ブティックとして“ここにしかないものやサービス、体験価値”を提供し、住み、働き、訪れる人々の豊かなライフスタイルの形成に寄与する存在でありながらも親しみやすい存在として、地域に根ざして、皆様をお迎えします。
■当社の日本橋浜町のまちづくりについて
当社は、日本橋浜町において、“住み続けられ、働き続けられるまちづくり”を目指し、「日本橋浜町Fタワー(1997年竣工)」、「トルナーレ日本橋浜町(2005年竣工)」等の大型オフィスビルや住宅を開発し、2015年から、エリアの差別化を図るため、まちづくりコンセプトを“「手しごと」と「緑」の見えるまち”と定め、日本橋浜町でしか体験できない路面型店舗を継続して開発誘致しています。大規模再開発(面開発)ではなく、中小規模開発(点開発)にて路面型店舗を開発誘致することで、エリアの魅力や活力の向上を図ってきました。2015年度開業の「浜町かねこ」(飲食店)「谷や和」(飲食店)「富士屋本店日本橋浜町」(飲食店)に始まり、2019年には、新しい文化・コミュニティを創出する場として複合施設「HAMACHO HOTEL&APARTMENTS」(ホテル、賃貸住宅、飲食店)、2020年には「T-HOUSE New Balance」(物販店)、2022年には「Shingle O hamacho」(飲食店)、2023年には「HAMACHO FUTURE LAB/ととのい研究所」(サウナ、事務所)、2024年には「浜町えぐち」(飲食店)、2025年には「iiyu HAMACHO(HAMANOYU えど遊)」(その他公衆浴場、賃貸住宅)の開発等を行いました。これらの取り組みにより、地域住民やワーカーの生活拠点となるだけでなく、国内外から多くのゲストを迎え入れることに繋がっています。
これらのハード面の開発と並行して、まちの賑わいづくりに資するソフト面の取組みも行っています。地元住民(地域)や就業者(企業)との関係構築や交流促進を図るため、、2015年に浜町マルシェを立ち上げ、2017年に地域交流拠点「Hama House」を開発し、情報交換や新たな繋がりをつくるイベントも開催しています。2020年4月に地元町会、商店街及び地元企業等とともに立ち上げた「一般社団法人日本橋浜町エリアマネジメント」は、2022年に都市再生推進法人の指定を中央区から受け、現在42者にて組織しております。
今後も、これらの中小規模の点開発(ハード面)と多様な地域活動によるエリアブランディング(ソフト面)を一体
的に継続することで、日本橋浜町の個性あるまちづくりにより、地域住民や就業者の交流やまちに対する愛着を醸成させるだけではなく、多様な人が訪れたくなる魅力的なまちづくりを目指して推進して参ります。
■日本橋浜町まちづくりマップ

■日本橋浜町における当社のハード面の取り組み

■店舗概要
店舗名 :J.M. WESTON ATELIER
電話番号:03-4243-1070
WEB :https://jmweston.jp/
住所 :東京都中央区日本橋浜町三丁目10番4号
営業時間:11時~19時(定休日)月・火・水曜日
交通 :東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅 徒歩6分、都営新宿線「浜町」駅 徒歩8分、
東京メトロ日比谷線・都営浅草線「人形町」駅 徒歩10分
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- シューズ・バッグ商業施設・オフィスビル
- ダウンロード