プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

ジョルジオ アルマーニ ジャパン 株式会社
会社概要

【アルマーニ / リストランテ】フードロス食材を使用した話題の「ロスフード」メニューが2シーズ目に突入しました!

お魚料理もお肉料理も楽しめるダブルメインにパワーアップし、7月より展開を開始しています。

ジョルジオ アルマーニ ジャパン 株式会社

今年の3月に初登場し、瞬く間に大きな話題となった「ロスフード」メニュー。味はよいものの、形が理由で廃棄されてしまう運命にある農作物や、コロナ禍で出荷先を失った高級食材を各お料理の主役として使用した特別なコースメニューです。大きな話題となった春のロスフードメニューに続いて登場する夏のメニューは、使用するロス食材のバリエーションを増やし、更なる進化を遂げました。
アルマーニグループは、天然資源の責任ある使用や環境問題への取り組みを、重要な企業責務であると考えています。ジョルジオ・アルマーニは、以前、インタビューにおいて「私たち全員が地球の未来に対して意識を高く持ち、自分たちの役割を果たす必要がある。」と発言をしていますが、デザイナーの持つこの哲学は、東京・銀座のアルマーニ / リストランテにおいても継承されています。

「自分たちの役割」としてアルマーニ / リストランテが挑戦しているのは、フードロス食材を使用した特別コース、ロスフードメニューの展開です。2シーズン目となる夏のロスフードメニューでは、春に続き、FOOD LOSS BANK協力のもと、日本中から「味わいは抜群」の廃棄予定食材を仕入れ、廃棄される予定の食材が主役になっていることが信じられないような、スペシャルなコースメニューに仕上げました。
 

コースで使用されている「廃棄予定だった」食材コースで使用されている「廃棄予定だった」食材

 

まずはアミューズと前菜から。

アミューズでは、高原で育つため夏に収穫ができる大根を使用しています。野菜のブイヨンとサフランで煮込まれた大根をカットすると、中からトロリとサフランクリームが流れ出し、お客様にサプライズを届けします。このお料理で使用されているロスフード(廃棄予定だった食材)は、大根とズッキーニです。

前菜は、「現代風に解釈をした」カプレーゼをご用意。トマトを覆う真っ白な泡は、真っ白でありながらトマトの香りと甘みが漂う不思議な感覚を、皆様にお楽しみ頂きます。泡の上には、ブラータチーズのジェラートをトッピング。

大根のフラン大根のフラン

カプレーゼ2021カプレーゼ2021

続いては、イタリアンのファインダイニングで皆さまが楽しみにされるパスタ料理の登場です。変形していることが理由で出荷ができない赤ピーマンと、コロナ禍で出荷を失った脂のりのよい鰯を使用。赤ピーマンをスロージューサーで絞ったジュースにスパゲットを絡め、赤ピーマンが本来持つ甘みを存分に味わって頂きます。トップには、マリネをした程よい酸味の鰯をトッピング。

スパゲット 赤ピーマンとグリーンソーススパゲット 赤ピーマンとグリーンソース

続いてはメイン2皿の登場。お魚料理では、コロナ禍で出荷先を失った高級魚、金目鯛を使用。また、可食部以外に傷があることなどで出荷できない枝豆も同時に使用し、1皿の中で2つのフードロス食材を見事に掛け合わせました。お客様の目の前で回しかけるのは、イタリアンでは使用されることが珍しい、カフィアライム(通常はアジア料理などで使用されます)をきかせたコンソメ。備長炭で香りを付けた金目鯛と、2種のソースとの見事な融合をお楽しみください。

金目鯛 枝豆 ライムの香りのコンソメ金目鯛 枝豆 ライムの香りのコンソメ

 

そして、ロスフードメニューでは初の試みとなるお肉料理がこちら。脂身が少ない外もも肉の部分を、2日間かけて丁寧に煮込み、ほろっと崩れるような柔らかさを実現した1皿。甘酸っぱい茄子のピューレソースを絡めてお召し上がりいただきます。

あか牛 外もも肉 なすのテクスチャーあか牛 外もも肉 なすのテクスチャー

最後には、プレドルチ(お口直しの一口デザート)とメインデザートの登場です。

プレドルチでは、日本人にはおなじみの「酒粕」と糖度が高いメロンとを合わせたさっぱりとした一皿を。ほんの少しメロンの網目が乱れているだけで贈答用としては売り場を失ってしまうメロン。豊かな香りの甘いメロンを大切に使用しました。

メインデザートは、煎茶とシトラスを主役とした香り高い1皿をご用意しました。煎茶の製造工程で出る粉末の茶葉は行き場がなく通常は廃棄されています。このデザートではその粉茶を、ゼリーとアイスパウダーに使用しました。また、へたが取れている、などの些細な理由で出荷できない柑橘類も使用し、夏らしいさっぱりとした一皿に仕上げています。

酒粕 メロン酒粕 メロン

煎茶 シトラス煎茶 シトラス

全7皿の「ロスフードメニュー」は、現在アルマーニ / リストランテにて展開中です。

【ロスフードメニュー詳細】
7皿のコースメニュー(ランチ/ディナー)  ¥10,000(税込・サ別)
・大根のフラン
・カプレーゼ 2021
・スパゲット 赤ピーマンとグリーンソース
・金目鯛 枝豆 ライムの香りのコンソメ
・あか牛外もも肉 なすのテクスチャー
・酒粕とメロン
・煎茶とシトラス・カフェ プティフール

【店舗情報】
店舗名: アルマーニ / リストランテ
住所: 東京都中央区銀座5-5-4 アルマーニ / 銀座タワー 10階&11階
電話番号: 03-6274-7005
時間: Lunch 11:30-15:00 (L.O.14:00) Dinner 17:00-20:00 (L.O.18:30)

アルマーニ / リストランテ公式サイト: https://www.armani.comhttps://www.armani.com/restaurant/jp/restaurant/armani-ristorante-ginza/
アルマーニ公式サイト:https://www.armani.com
公式Twitter: https://twitter.com/ARMANI_JAPAN
公式Facebook: https://www.facebook.com/armani.japan/
公式YOUTUBE: https://www.youtube.com/Armani
公式Instagram: https://www.instagram.com/giorgioarmani/
公式LINE: https://lin.ee/jg1Lsbv


お問合せ先:
ジョルジオ アルマーニ ジャパン
TEL:03-6274-7070





 

 







 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ジョルジオ アルマーニ ジャパン 株式会社

23フォロワー

RSS
URL
-
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都中央区銀座5-5-4 アルマーニ銀座タワー
電話番号
03-6274-7070
代表者名
笹野 和泉
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード