RYDE、環境にやさしい移動習慣をつくる「エコのるプロジェクト」を開始!

全国の自治体・交通事業者と連携し公共交通の利用を促進

RYDE株式会社

 二次交通のDXを推進するRYDE株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役 杉﨑正哉、以下「RYDE」)は、公共交通機関の利用を促進し、環境負荷の低減を目指す取り組み「エコのるプロジェクト」を開始することをお知らせいたします。本取組は、大企業とスタートアップ、産・官・学・街との連携で事業創出を目指すオープンイノベーションプラットフォームTokyo Marunouchi Innovation Platform(TMIP)のスタートアップ支援プログラム 「Tokyo GreenTech Challenge」の一環として実施されるものです。

「エコのるプロジェクト」について

エコのるは、主要な移動手段である鉄道・バスから、地域のコミュニティバスまで、様々な公共交通の利用促進と環境貢献を目指す取り組みです。また、地域交通の担い手である公共交通の利用を促進することは、交通渋滞の緩和や環境負荷の低減だけでなく、地域活性化にも繋がります。

本プロジェクトでは、RYDEが提供するモビリティプラットフォーム「RYDE PASS」アプリを通じて、デジタル乗車券で公共交通をお得にご利用いただける機会を提供し、利用者の皆様が日々の移動そのものをエコ活動として楽しみながら習慣化していくことを目指します。一度乗って経験するだけではなく、公共交通を継続的に利用して習慣化する体験を支援する仕掛けも提供してまいります。

プロジェクト第一弾:東京都交通局との連携

第一弾として、東京都交通局と連携し、都営バスの利用を促進する取り組みを実施します。

内容:「RYDE PASS」アプリにて「都営バス一日乗車券」を購入する際に利用できる200円割引クーポンを配布。

利用期間:2025年7月19日(土)~ 2025年9月30日(火)

プロジェクト第二弾:滋賀県甲賀市との連携

第二弾では、滋賀県甲賀市と連携し、夏休みのお出かけを応援する親子向けの取り組みを実施します。

内容:「RYDE PASS」アプリにて「甲賀市コミバス1日親子パス」を購入する際に利用できる500円割引クーポンを配布。

利用期間:2025年8月1日(金)~ 2025年8月31日(日)

今後の取り組み、および、プロジェクトの内容はエコのるnote記事で随時更新予定です。

https://note.com/ryde_pass/n/n722011e62fec

今後の展望

RYDEは今後も、全国の自治体や交通事業者との連携を深め、「エコのるプロジェクト」を各地で展開していく予定です。地域社会の持続可能性に貢献し、誰もがより自由に、そして環境に優しく移動できる社会の実現を目指してまいります。

TMIP(Tokyo Marunouchi Innovation Platform)について

 TMIP は、一般社団法人 TMIPが運営する組織で、丸の内エリア(大手町・丸の内・有楽町)のイノベーション・エコシステム形成に向けて、大企業とスタートアップ、産・官・学・街との連携で事業創出を目指すオープンイノベーションプラットフォームです。会員、パートナーを含めると 330団体を超える組織になります。

Tokyo Marunouchi Innovation Platform 公式サイト:https://www.tmip.jp/ja/

TMIPスタートアップ支援プログラム「Tokyo GreenTech Challenge」について

TMIPは東京都が運営する「多様な主体によるスタートアップ支援展開事業(TOKYO SUTEAM)」の重点分野(環境・エネルギー・気候変動分野)の協定事業者として採択されています。本事業の協定事業者に採択されたことに伴い、TMIPスタートアップ支援プログラム「東京から環境・エネルギー領域の社会課題解決スタートアップを全国・世界へ。 Tokyo GreenTech Challenge」を始動し、事業支援するスタートアップ7社を選定いたしました。本プログラムを通じて、スタートアップが最短距離で社会課題解決のインパクトを実現できるよう、 330団体を超えるTMIPコミュニティを活用し、「大企業・自治体等のプレイヤー集め」、「協調領域の抽出」、「実証費用・フィールド提供」など伴走支援いたします。

RYDE PASSとは

RYDE PASS は、事業の大小や対象地域を問わず、鉄道、バス、路面電車、旅客船などの様々な乗車券を、簡単かつ持続可能にデジタル化を実現するモビリティプラットフォームです。RYDE PASS を導入することで、既存の乗車券のデジタル化を実現します。また、システム開発が不要なため、企業様の負担が大きい初期開発費用や保守費用がかからず、あらゆる規模の企業様への導入が可能です。画像と文章があれば、誰でも簡単に、デジタルチケットの運用を始めることができます。

RYDE PASS:https://pass.ryde-go.com/

RYDE株式会社について

「世のため、人の移動のため。」をヴィジョンに掲げ、デジタルの力を通じて、”まちの移動”を、もっとわかりやすく、簡単に、楽しくすることで、一人ひとりの毎日をより良く、まちの未来もより良くできると信じ、日々事業に取り組んでいます。

まちの公共交通のデジタル化を通じた社会のリデザインをミッションに、地域や資本の大小に関わらず、あらゆる地域公共交通のデジタルサービス化を実現し、次世代に向け地域公共交通が変わること、そして豊かで持続可能な社会の実現に向け努めてまいります。

会社名:  RYDE株式会社

所在地:  東京都渋谷区代官山町20番23号 Forestgate Daikanyama MAIN棟3F

代表取締役:杉崎正哉

設立:   2019年9月

事業内容: 二次交通に特化したモビリティプラットフォームRYDE PASSの企画・運営

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

RYDE株式会社

9フォロワー

RSS
URL
https://ryde-inc.jp/
業種
情報通信
本社所在地
渋谷区代官山町20番23号 Forestgate Daikanyama MAIN棟 3F
電話番号
-
代表者名
杉崎正哉
上場
未上場
資本金
-
設立
2019年09月