【話題のモバイルバッテリーシェアリングサービス】「MT Charge(エムティチャージ)」都内大学の食堂前に導入、運用開始します。

(株)新陽トレーディング

モバイルバッテリーシェアリングサービス「MT Charge(エムティーチャージ)」を運営する株式会社NEGG(本社:東京都中央区)は、新たに東京都の大学キャンパス内の食堂前に設置、提供を開始したことをお知らせいたします。モバイルバッテリーは学生の需要が高く、充電を気にすることなく学習環境の充実をサポートしていきます。

■ 設置について

「MT Charge(エムティーチャージ)」は2025年4月より東京都の大学に設置を開始しました。新年度になり学生も増えるタイミングで通り道である学生食堂の前に設置。現在多くの方にご利用いただいており、学生の満足度向上につながっております。設置により学習環境の充実はもちろんのこと利便性の向上、さらに防災対策の効果も期待できます。

■ 利用方法について

専用アプリでの利用はもちろんのこと、MT Charge(エムティーチャージ)ではLINEでの利用も可能。アプリをインストールするのが面倒な方にもお気軽に利用しやすい仕様に製造しました。


■ バッテリーの仕様

5000mAh, DC5V / 2.4A MAX

充電ケーブルの種類:iPhone用の「ライトニングケーブル」、Androidスマホ用の「USBタイプC」、電子タバコやWi-Fiルーター類用の「マイクロUSB」。上記3種類のケーブルが付属しています。


■ 「MT Charge(エムティーチャージ)」について

「MT Charge(エムティーチャージ)」とはスマホ等の充電が出来るモバイルバッテリーのレンタルサービスです。日本国内でのインバウンド旅行者の増加を受け、中国でシェアNo.1のモバイルバッテリーレンタルビジネス運営企業と提携し、2024年7月1日より展開を開始しました。この展開により、日本国内でのモバイルバッテリーレンタルサービスの提供が可能となり、便利で快適なモバイルバッテリーのシェアリング体験を提供します。


■ パートナー様募集

株式会社NEGGは今現在教育機関への設置を進めております。大学など教育機関への取引関係がある個人や法人様、学生満足度の向上や教育環境の改善につながる提案が必要な方々、本業に加えて新たな収益源をお探しの方々に最適な提案のご用意があります。

「MT Charge」の詳細情報については、下記の連絡先までお気軽にお問い合わせください。


●本リリースの問い合わせはこちらまで

株式会社NEGG

E-mail:info@mtcharge.jp

TEL: 03-6658-8785

広報担当:長田

【MTcharge公式サイト】

https://www.mtcharge.jp

【MTchargeの導入をご検討の方】

https://www.mtcharge.jp/join

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社新陽トレーディング

1フォロワー

RSS
URL
https://www.shinyou.tokyo/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
中央区 中央区
電話番号
03-3660-5200
代表者名
楊 盛良
上場
未上場
資本金
3000万円
設立
2005年08月