プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

学校法人同志社 同志社女子大学
会社概要

【3月3日(日)】同志社女子大学今出川講座「明日の健康と食生活」を開催

本学と医薬基盤・健康・栄養研究所の協定締結記念講演会

学校法人同志社 同志社女子大学

同志社女子大学(所在地:京都府京田辺市・京都市 学長:小﨑眞)では、教育・研究の成果を広く社会に還元することを目的とし、毎年本学今出川キャンパスで公開講座を無料開講しています。古典文学やメディアアートなど、これまで様々なテーマで講演を行なってきました。今年度は、2023年12月に本学と医薬基盤・健康・栄養研究所(NIBIOHN)が協定締結したことを記念して、「明日の健康と食生活」をテーマに講演会を行います。
  • 講演詳細 

【日時】2024年3月3日(日)14:00〜16:20(開場13:30) 

【会場】同志社女子大学 今出川キャンパス 楽真館R401 

【入場料】無料・要事前申し込み 

【定員】250名 

【お申込み期間】2024年2月10日(土)9:00〜(先着順) 

【お申込み方法詳細】 

https://www.dwc.doshisha.ac.jp/regional_general/region_society/imadegawa_koza 


【プログラム】 

講演1「産官学で取り組む食環境の整備―人々が自然に続けられる健康な食生活とは―」 


講師:東泉裕子氏

(国立健康・栄養研究所食品保健機能研究部 食品安全・機能研究室 室長) 

博士(学術)、管理栄養士。2017年より現職。研究分野は食品栄養学、食品保健学、健康食品の有効性・安全性評価。 



講演2「楽しく実践!健康な食べ方・作り方」 


講師:小切間美保(本学生活科学部食物栄養科学科 教授) 

博士(栄養学)、管理栄養士。2009年より現職。

日本栄養改善学会学術担当理事、同近畿支部長、

日本微量栄養素学会理事、日本栄養・食糧学会近畿支部参与、など。 






  • 教員が語る同志社女子大学の学び「dwcla TALK」 

生活科学部食物栄養科学科 小切間美保教授 

https://www.dwc.doshisha.ac.jp/talk/food/detail04/ 

  • 2023年度開催「文学とメディアアートから触れる表現の世界」 








開催レポート:https://www.dwc.doshisha.ac.jp/event_report/18425 

  • 本学と国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所(NIBIOHN)との協定締結について 








詳細:https://www.dwc.doshisha.ac.jp/news/nibiohn-1 


■メディア関連の方へ 

取材をご希望の方は、お手数ですが下記問い合わせ先までご連絡をお願いいたします。 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
その他
関連リンク
https://www.dwc.doshisha.ac.jp/regional_general/region_society/imadegawa_koza
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

学校法人同志社 同志社女子大学

2フォロワー

RSS
URL
https://www.dwc.doshisha.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
京田辺市興戸南鉾立97-1
電話番号
0774-65-8411
代表者名
小﨑 眞
上場
未上場
資本金
-
設立
1876年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード