【映画館でバレエを】ロイヤル・バレエ『シンデレラ』2/21(金)公開!道化役を演じたソリスト・五十嵐大地のインタビューが到着!シンデレラ役の金子扶生を始め、日本人ダンサーの活躍に注目!!

東宝東和株式会社

ロイヤル・オペラ・ハウスで繰り広げられる、世界最高峰の英国ロイヤル・バレエの舞台が映画館で現地さながらに楽しめる「英国ロイヤル・バレエ&オペラ in シネマ」。2024/25シーズンは、ロイヤル・オペラ・ハウスが「ロイヤル・バレエ&オペラ」と改称したことに伴い、タイトルを新たに『英国ロイヤル・バレエ&オペラ in シネマ 2024/25』として、全10作品<バレエ6作品/オペラ4作品>を各1週間限定にて全国公開することが決定。ライブでの観劇の魅力とは一味違う、映画館の大スクリーンと迫力ある音響で、日本にいながらにして最高峰のオペラとバレエの公演を堪能できる、至極の体験をお届けします。

等身大ヒロインを見事に演じた金子扶生をはじめ、日本人ダンサーも活躍!

心温まるファンタジックな名作『シンデレラ』

道化役を演じたソリスト・五十嵐大地(いからしだいち)のインタビューが到着!

 1948年に初演されて以来、ロイヤル・バレエをはじめ、世界中のバレエ団で上演されてきた『シンデレラ』。この作品は、英国ロイヤル・バレエの創立に深く関わり、ロイヤル・スタイルを作り上げたフレデリック・アシュトンによって振り付けられた。実は、英国の振付家として初めて手掛けた全幕バレエ作品であり、20世紀の英国バレエの歴史において最も重要な古典作品の一つとされている。

 本作には実力派の日本人ダンサーたちも出演している。2020年に入団した日本出身の若手ソリスト・五十嵐大地は道化役を演じ、2幕の舞踏会の冒頭から驚くべき高さの跳躍を連発し、その踊りに思わず目を奪われる。

 夏の精を演じたファースト・ソリスト、佐々木万璃子は、夏の気だるさを情感豊かに表現している。また、星の精や舞踏会では佐々木須弥奈の姿も見ることができ、日本人ダンサーたちの活躍にも注目だ。

日本での公開直前に、道化役の五十嵐大地がインタビューに答えた。

 

五十嵐大地

――今週末から「シンデレラ」の公開が始まります。五十嵐さんはジェスター(道化)の役でしたが、主役並みの存在感があり、テクニックもすごく、滞空時間も長くびっくりするような高い跳躍を見せ、楽しそうにそしてチャーミングにこの役を演じられていましたね。

五十嵐:僕は前回のシンデレラの上演でもジェスターをやっていて2回目だったので、かなり落ち着いて、自分のやりたいことを舞台でできたと思っています。

――もちろんテクニック的にとても難しい役ではありますが、見ている側としてはキャラクターをすごく感じました。お客様の心をギュッとつかむような役柄だと感じたのですが、いかがでしたか。

五十嵐:もちろん回転やジャンプは、僕も大好きなので、思いっきりできたのは良かったです。それプラスアルファでロイヤル・バレエで活躍する上で重要になってくるのは、プレゼンテーション、お客さんにどれだけストーリーを伝えられてストーリーテリングができて、それをいかにナチュラルにできるかっていうことです。それは挑戦でもあり、自分の中でいい経験になっているので、僕は今すごく正しい場所にいるなと感じています。

――単に技術を見せるだけじゃなくて本当に、ストーリー上も重要な役柄に見えますものね。この役を演じている時に、こういったところを注目してほしいってところはありますか。

五十嵐:回転ジャンプっていうのに目がいってしまうのは、もうそれは振付なので、僕もそれはすごくいいんですが、それだけじゃなくて踊ってないとき、後ろで王子とちょっとやり取りをしたり、あとはジャンプとジャンプの間のポーズというのも一つ一つ意味のある部分にしたつもりなのです。特に映画は表情も結構アップにされますよね。疲れた顔していたらばれるって思いながら踊っていました(笑)。

――表情もすごくいいと見ていて感じました。五十嵐さんならではの何か表現っていうのがすごく見られますね。前回のシネマでは中尾太亮さんが道化役でしたが、中尾さんももちろん素晴らしいのですが、中尾さんとは違った五十嵐さんならではの道化だったと思いました。

五十嵐:ありがとうございます。

――アシュトンの「シンデレラ」の作品の良さというのは、五十嵐さんとしてはどういうふうに感じてらっしゃいますか。

五十嵐:やっぱり「シンデレラ」って結構世界中で上演されていて、ディズニーでも映画にもなっている有名な作品で、ストーリーはすごくわかりやすいと思います。だからこそそれをどれだけ細かく再現するか、ストーリーを伝えるのは大事ですけど、それをエキサイティングにお客さんにどう伝えるかってときに、この道化って役はすごく大事で。それこそ跳んで回ってお客さんを盛り上げることも必要ですし、だからといってそれだけじゃなくて、王子との関係性、王子のサイドキック(相棒や親友)であるというところなど、ストーリーも伝えながらやるっていう部分では、すごく見ていていろいろなものが見られるので、楽しいと思います。

――3幕の最後の方で、最後シンデレラが王子に再会した後、義理の姉妹の2人がしょんぼりとしているときに、ジェスターが慰めるというか励ます場面があって、そこがすごく温かくていいなって思いました。

五十嵐:僕も3幕が好きで楽しいです。踊り終わって、残りは演技をするだけなので、心おきなくできます。

――もちろん振り付けなどは厳格に決まっていると思うのですが、ある程度その自分の裁量に委ねられる部分というのはあるのですか。

五十嵐:演技までは詳細に決まってないので、もちろんこのカウントでどこにいて、このカウントで何をしなきゃいけないっていうアクションがあっても、そこのアクションとアクションの間は自由なので。そこに関しては自分で研究をして、自分で考えてきてやったものをフィードバックいただいて、どんどんアップデートしていきます。

――義理の姉妹もすごくシンデレラの中ですごく魅力的なキャラクターなので、そことの絡みとかがあるのはすごく楽しいですよね。演技が達者な方たちが、演じているから学ぶ点もたくさんありそうですよね。

五十嵐:本当にそうですね。

――道化役でもくるみのハンス・ピーターとかドロッセルマイヤーのアシスタントでもそうですが、五十嵐さんはなんでこんなに高く跳ぶことができるんだろうって皆さんおっしゃっているんですが、何か秘訣はあるんですか。

五十嵐:秘訣は熊川哲也さんの動画を死ぬほど見るとか(笑)。最近も見ていますけど、僕はもうちっちゃい頃からずっと熊川さんを真似していたし、真似をし続けたらロイヤル・バレエにいたので。僕の中で跳ぶのと回るのが好きっていうのが一つの原点なので、そこを忘れないというのは大事だと思います。

――そういったところも大事にして、さらに進化するということですよね。 「シンデレラ」の試写で他のお客さまが五十嵐さんの踊りに驚いているのを感じますが、実際の舞台を観たらもっと反応はすごいでしょうね。

五十嵐:嬉しいです。

――劇場だともっとお客さんの反応をダイレクトに感じられると思うんですけどもね。 ロイヤル・バレエスクールから研修生になって正式に2022/23シーズンで正式入団となって、少しずつ階段を上がって今ソリストになられましたが、階級が上がって気持ちの変化はありますか。

五十嵐:気持ちの変化はもちろん、やっぱり昇進することは嬉しいですし、それだけ信頼していただいているっていうのは嬉しいです。だからこそ今まで頑張ってきたことは忘れないようにしたいです。上に上がったからって言って、今までちゃんとやってきたことをしなくなったらいけない。僕はそういう人は好きじゃない。やっぱりベースは真面目に仕事をする。 好きな仕事も嫌な仕事もないので、それに関しては仕事なので、どんな役でも100%の力を出して、その瞬間その瞬間の僕ができる最大限のことをしようというのが、僕の今のモットーです。それの積み重ねで今までも来たし、これからもそうしていくってことです。そこを評価していただけているっていう自信があるので、そこは変えずにいきたいです。

――素晴らしいですね。そうやってコツコツと続けられてきたっていうことが、今の自分になって、これからも頑張っていくということですね。今後の目標はありますか。

五十嵐:そうですね、今新しいものにチャレンジしていて。言っていいのかな。いや別にそんなシークレットでもないんですが、「ロミオとジュリエット」のマキューシオをやるので。僕の中では今頭の中はこればかりで。

――「ロミオとジュリエット」はもちろんシネマでもやりますので

五十嵐:はい、頑張ります!

(*シネマの収録日のキャストはまだ未定)

――私も、多分皆さんもマキューシオは五十嵐さんにぴったりだと思っていると思いますね。五十嵐さんの演じられるのを観られるのが楽しみです。やりたい役を少しずつやっていけるといいですね。

五十嵐:そうですね。経験値に関しては、ゴールってないと思うので、僕はそれを永遠に上げ続けたいなって思います。

――素晴らしい。もうね、到達点はないっていうことですよね。

五十嵐:これから自分がどうなるかっていうのは僕のコントロールできる範囲じゃないので、自分にできることをしっかりやり、一つ一つの経験を自分のものにして、どんどんいいダンサーになりたいです。

――他にもやりたい役とかもいっぱいあるんですよね?

五十嵐:これをやりたいとか、こうなりたいとかって、思っているのはすごくいいことだと思うんですが、そこだけに執着しているのは、僕はよくないと思っていて。多分思ってもないところにチャンスがあるんですよね。シーズンが始まる前はまさか自分がすることはないと思っていたものをやることができたり。自分がこうなりたいと思っていた形でシーズンが終わることは一度もなかったです。

――予期しないことが多いってことですよね。

五十嵐:なので、いつでも準備できるように、自分の状態をMAXにしてポンと入れるようにしています。

――まさにハンス・ピーター役を代役で演じたときみたいな感じということですよね。

五十嵐:はい。 そうですね。チャンスが来たときにそれをうまくつかんで。

――日本でも、映画館で見られるロイヤル・オペラ・ハウスのシネマで収録されている公演に出演してくださるって私達にとってもすごく嬉しいんですが、五十嵐さんはシネマで自分が出演した公演が上映されるのはどう思っていますか?

五十嵐:僕は今の自分がシネマに映っているのって、すごく嬉しいですよ。でも一つ言いたいことがあって、これは書かなくていいんですけど、出身地の新潟ではやってないそうなんですよ。実は僕の地元は新潟で、僕がこれを言って何かあったらすごく嬉しいんですけど。 父とね、母と、バレエスクールの先生とかも見てほしいのです。父と母は多分東京とかに行って観に行っていますが、できたら、新潟でもやっていただけたら嬉しいです。

――新潟で五十嵐さんの凱旋特別公演もぜひやっていただけたら!

五十嵐:まずは映画館で!

――日本では、バレエのシネマにすごくお客さんが来ていただいています。

五十嵐:それはもう本当に嬉しいです。

――日本の皆さんにぜひメッセージをいただけますか。

五十嵐:ロイヤル・バレエを映画館で、自分が今やっていることを日本の皆さんに、遠い場所でも見ていただけるのはすごく自分にとっても嬉しいです。こうやって日本の皆さんが喜んでくださったってフィードバックをいただけることは僕にとってはすごくいいモチベーションになるし、これからも頑張りたいので、ぜひ観てください。

――前回「シンデレラ」がシーズン中で一番お客さんが入ったんです。今シーズンもぜひ「シンデレラ」が一番になるといいなと思います。

五十嵐:普通の他の映画よりもたくさんの興収をあげちゃいましょう!

――たくさんの方が『シンデレラ』で五十嵐さんの素晴らしい踊りを映画館で観られると思います。

 

<ロイヤル・バレエ『シンデレラ』作品情報>

【STORY】

シンデレラは母を亡くし、父と義理の姉たちと暮らしている。義理の姉たちに家事を押し付けられているシンデレラだが、彼女たちにも笑顔を絶やさない。でも一人の時には亡き母のことを恋しく思う。訪ねてきた老女にはパンを与えるなど心の優しいシンデレラ。ダンスのレッスンを受け着飾った義理の姉たちは宮廷での舞踏会へと出発し、彼女は一人留守番をして母を思い出す。すると先ほどの老女が再び現れ仙女の姿になり、四季の精たちがそれぞれの贈り物を与える。かぼちゃは馬車に、シンデレラは美しいドレス姿に変身する。魔法が解ける12時までに帰ってくるようにと仙女に念を押され、シンデレラは馬車で舞踏会へと向かう。

宮廷の舞踏会に到着したシンデレラは、足を踏み入れるなり、輝くばかりの美しさで王子や客人たちを魅了する。王子とシンデレラは踊り、愛が芽生えるが、やがて12時の鐘が鳴る。魔法が解けたシンデレラは慌てて走り去るが、履いていたガラスの靴の片方を落としてしまう。

家に戻ったシンデレラは、昨晩の出来事は夢だったのかしらと片方の靴を取り出しながら反芻している。そこへ、ガラスの靴の持ち主を探している王子一行がやってくる。靴に無理やり足を押し込もうとする姉たちを手伝おうとしたシンデレラのエプロンのポケットから、もう片方の靴が転がり落ちる。貧しい身なりのシンデレラこそが、探し求めていたお姫様だったと王子は気づき、彼女の手を取る。仙女や四季の精、星の精たちに祝福され、二人は永遠の愛を誓う。

《シンデレラ》

振付:フレデリック・アシュトン

音楽:セルゲイ・プロコフィエフ

指揮:ジョナサン・ロー

舞台装置デザイン:トム・パイ

衣裳デザイン:アレクサンドラ・バーン

照明デザイン:デヴィッド・フィン

ビデオ・デザイン:フィン・ロス

特殊効果:クリス・フィッシャー

ステージング:ギャリー・エイヴィス、ウェンディ・エリス・サムズ

シニア・レペティトゥール:ディアドラ・チャップマン、サマンサ・レイン、サミラ・サイディ

レペティトゥール:シアン・マーフィー

プリンシパル指導:アレクサンダー・アグジャノフ、リアン・ベンジャミン、ダーシー・バッセル、

ラウラ・モレラ、マリン・トゥーズ、クリストファー・サウンダース

ベネシュ舞踊譜:ダニエル・クラウス

ロイヤル・オペラ・ハウス管弦楽団

コンサートマスター:メリッサ・カーステアズ

【キャスト】 

シンデレラ:金子扶生

王子:ウィリアム・ブレイスウェル

シンデレラの義理の姉妹:ベネット・ガートサイド、ジェームズ・ヘイ

シンデレラの父:トーマス・ホワイトヘッド

仙女:マヤラ・マグリ

老女に扮した仙女:オルガ・サバドック

ダンス教師:テオ・デュブレイユ

洋服屋:デニソン・アルメイダ

お針子:ハンナ・パーク、マディソン・プリッチャード

美容師:エイデン・オブライエン

宝石商:ハリソン・リー

ヴァイオリン弾き:グレイス・リー、クセニア・べレジーナ

春の精:イザベラ・ガスパリーニ

夏の精:佐々木万璃子

秋の精:ミーガン・グレース・ヒンキス

冬の精:クレア・カルヴァート

道化:五十嵐大地

王子の友人:レオ・ディクソン、ハリー・チャーチス、ルーカス・B・ブレンツロド、ベンジャミン・エラ

求婚者:ハリス・ベル、リアム・ボズウェル

2024年12月10日上演作品

上映時間:3時間6分

■公式サイト:http://tohotowa.co.jp/roh/   ■配給:東宝東和

2/21(金)~2/27(木) TOHOシネマズ 日本橋 ほか1週間限定公開!

#RBOCinderella

The Royal Ballet ©2024 ROH. Photographed by Andrej Uspenski

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
映画・演劇・DVD音楽
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

東宝東和株式会社

21フォロワー

RSS
URL
http://tohotowa.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区一番町18 川喜多メモリアルビル
電話番号
-
代表者名
山崎 敏
上場
未上場
資本金
-
設立
-