プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

モノグサ株式会社
会社概要

学習プラットフォーム「Monoxer」、文英堂と連携して人気英語講師・関正生先生著『英単語Stock』の提供開始

最新の入試トレンドに合わせた英単語学習に対応

モノグサ株式会社

モノグサ株式会社(東京都千代田区、代表取締役:竹内 孝太朗、畔柳 圭佑)は記憶定着のための学習プラットフォーム「Monoxer(モノグサ)」が、株式会社文英堂(東京都新宿区、代表取締役社長:益井 英郎、以下「文英堂」)よりライセンスを受け、Monoxer上で英単語教材『英単語Stock(ストック)』を導入教室に向けて2023年度にリリースすることをお知らせいたします。

 Monoxerは生徒数が数万人の大手塾・予備校から、生徒数が数十人の地域密着型の塾、および学校現場での導入実績があり、生徒の記憶定着を支援するために様々な教科・用途で活用されています。
 この度Monoxerにて、導入教室向けに新たに文英堂の『英単語Stock』シリーズの販売を開始します。
 記憶定着と相性の良い英単語をMonoxerを通して学習することによって、定期試験対策から、共通テスト、一般入試に至るまで高校生の英単語科目の対策に活用いただけます。
  

  • 『英単語Stock』シリーズ概要

 高校基礎〜共通テストレベル向けに『英単語Stock3000』、高校標準〜難関私大・国公立2次レベル向けに『英単語Stock4500』を提供し、英語レベルに合わせて教材を活用することが可能です。
 『英単語Stock』の特長
 
 特長1:「これから出る! 」最新入試を反映した見出し語
 過去の入試データだけでなく「最新入試問題」「英検などの資格試験」「最新入試の出典となる英字メディア」をデータベースとし、最新入試トレンドを確実に反映した見出し語を精選。
 基本語に加え、出題急増中の「注目トレンド語」と、これから出題される可能性の高い「最新トレンド語」を収録しています。
 
 特長2: 「どう出るか?」を徹底的に意識した構成
 どの単語が、実際の入試で「どう出るか?」という視点で、全体を「文法×単語」「読解×単語」「4技能×単語」の3つのパートに分け、入試で問われるポイントを明確に提示しました。
 
 特長3: 全単語、丸暗記不要!「単語が無理なく憶えられる」しかけ
 見出し語すべてに記憶をboost(高める・後押し)するための著者コメント「記憶ブースター」をつけました。1つひとつの単語に添えられた「手がかり」が、その単語についてのイメージを喚起してくれます。
  

  • 著者:関 正生 先生

 TOEIC L&R TEST990点満点取得。
 1975年東京生まれ。埼玉県立浦和高校、慶應義塾大学文学部(英米文学専攻)卒業。リクルート運営のオンライン学習サービス「スタディサプリ」講師。スタディサプリでの有料受講者数は194万人(2020年度有料会員)。いままでの予備校では、250人教室満席、朝6時からの整理券配布、立ち見講座、1日6講座200名全講座で満席など、数々の記録を残した英語教育業界の革命児。
 著書は「世界一わかりやすい授業」シリーズ、「大学入試 関正生のプラチナルール」シリーズ(以上、KADOKAWA)など累計250万部突破。またNHKラジオ『小学生の基礎英語』や、英語雑誌『CNN ENGLISH EXPRESS』でのコラム連載など多数。TSUTAYAではDVD版授業33タイトルがレンタル中。DVD BOXも9作。
 オンライン英会話スクールhanaso(株式会社アンフープ)での教材監修、社会人向けの講演など、25年以上のキャリアで磨かれた「教えるプロ」として、英語を学習する全世代に強力な影響を与えている。
  

  • 「株式会社文英堂」について

所在地:〒162-0832 東京都新宿区岩戸町17
 設立 :1921年9月
 代表者:益井 英郎
 事業内容:高等学校英語・国語の検定教科書から、幼児教育書、小学・中学・高校生向けの学習参考書まで、幅広い分野の教育図書の出版・販売
 URL :https://www.bun-eido.co.jp/


  • 「モノグサ株式会社」について

 モノグサ株式会社は、記憶定着のための学習プラットフォーム「Monoxer」の開発・提供をしております。
 Monoxerは、あらゆる知識を確実かつ最小限の負荷で身につけることができる “記憶のプラットフォーム”です。
 学校や塾といった教育機関を中心に、全国4,000以上の教室で導入されています。ユーザーは英単語、漢字、歴史、数式など、記憶したい知識をインポートすると、Monoxerが記憶定着のために最適な問題を生成します。また、Monoxerはリアルタイムで一人ひとりの学習内容を解析し、知識の定着度合いを可視化。その情報をもとに、出題する問題の難易度・頻度を一人ひとりに合わせて自動で最適化します。
 上記の通り、ユーザーはオリジナル教材を簡単に作成できることに加え、旺文社の『ターゲット1900』や学研の『ランク順シリーズ』など、Monoxer上で学習できるデジタル教材を購入して利用することも可能です。
 
 【モノグサ株式会社】
 本社 : 〒102-0072 千代田区飯田橋3-8-5 住友不動産飯田橋駅前ビル7階
 設立 : 2016年8月10日
 代表者 : 代表取締役CEO 竹内孝太朗、代表取締役CTO 畔柳圭佑
 事業内容: 記憶のプラットフォーム 「Monoxer」 の開発と運営
 U R L: https://corp.monoxer.com/
  

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

モノグサ株式会社

31フォロワー

RSS
URL
http://corp.monoxer.com/
業種
情報通信
本社所在地
千代田区飯田橋3-8-5 住友不動産飯田橋駅前ビル7階
電話番号
-
代表者名
竹内孝太朗/畔柳圭佑
上場
未上場
資本金
-
設立
2016年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード