【モニター募集】不確実性の時代における意思決定を考える ― エフェクチュエーションによるリスク・テイキングの新しいアプローチ

人材育成プログラムDMN2025|10/8(水) 開催講座の無料モニター募集のお知らせ

株式会社mct

人材育成プログラムDMN2025 無料オンラインモニター募集

本日より、10/8(水) 開催の「Corporate Effectuation不確実性と向き合い、意思決定のあり方を変革する(樋原伸彦氏)について応募を開始します。


VUCA(変動性・不確実性・複雑性・曖昧性)が支配する現代のビジネス環境において、企業はどのようにリスクを取り、意思決定を行うべきなのでしょうか。

これまで多くの企業が依拠してきた「コーゼーション(Causation)」、すなわち将来を予測し計画に従って行動するアプローチは、複雑かつ不確実性の高い現実において必ずしも有効ではありません。

本セミナーでは、そうした従来の考え方に対する有力なアンチテーゼとして注目される「エフェクチュエーション(Effectuation)」の意思決定アプローチをご紹介します。

具体的には・・・

1)期待リターン予測ではなく、損失許容額をベースにした意思決定

2)ブラック・スワン(予期せぬ出来事)を忌避せず、むしろ活用する意思決定

3)将来予測ではなく、自社がコントロールできる資源・環境に焦点を当てた意思決定

こうした視点は、急速に変化する現代社会において、企業が持続的に成長し続けるための重要なカギとなります。

経営層から次世代リーダーまで、未来を切り拓く意思決定のあり方を共に考える場として、ぜひご参加ください。

■アジェンダ

1: エフェクチュエーショ理論の背景(レクチャー)

2: 自己紹介

3: いかに始めるか?

4: どういう状況になったら止めるか?

5: Effectuationのロジック再確認

6: ラップアップ

◾️モニタ応募条件

・キーワードに該当するビジネススキルの向上に意欲的な方

・これまでDMNを受講したことがない方

・当日オンラインから参加し、参加者同士の議論に参加できる方

・受講した講義の内容や感想をご自身のブログで発信いただける方

・プログラム改善のためのフィードバックにご協力いただける方

◾️応募方法

・下記応募フォームより、必要事項をご記入の上、ご応募ください。

・それぞれの講義ごとに募集しますので、複数の講義を希望される方はそれぞれご応募ください。 選考結果は、ご応募1週間をめどにメールにてご連絡いたします。

・応募者多数の場合は、ブログやSNSのフォロワー数、投稿内容の質などを考慮して選考させていただきます。

※応募条件をよくご確認のうえ、ご応募ください。


◾️今後の無料招待講座一覧

オンラインモニターの無料招待枠を設定してある講座は以下の通りです。

開催の1ヵ月前から募集を開始しますので、これまで興味はあったけど参加できていなかった方は是非ご検討ください。

齋藤和紀氏

3/11(水)13:00~16:00

「Exponential Thinking

先端テクノロジーを俯瞰し、未来の成長機会を捉える」

キーワード:エクスポネンシャル思考/未来創造

https://ddmn.jp/sessionschedule/detail/post-5015/


◾️DMN2025のご案内

DMNプログラムはこのような方におすすめです。

・組織やビジネスに変革を起こしたい方
・最先端のデザイン思考を学びたい方

・グローバルな視点でビジネスを考えたい方
・実践的なイノベーションスキルを磨きたい方
・異業種の仲間とネットワークを広げたい方

ビジネスの世界は今、AI技術の進化、サステナビリティへの注目、働き方の変化など、大きな転換期を迎えています。こうした時代だからこそ、最先端の知見とスキルを持った講師陣や多様な参加者と共に学ぶDMNの価値があります。

2025年、ご自身のキャリアを新たにアップデートする機会として、DMNを選択肢の一つにご検討いただければ幸いです。

            プログラムの詳細・お問い合わせはこちらから

本件に関するお問い合わせ先

DMN事務局

dmn@mctinc.jp

すべての画像


会社概要

株式会社mct

0フォロワー

RSS
URL
https://mctinc.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区神宮前2-4-11 Daiwa神宮前ビル1階・2階
電話番号
-
代表者名
白根 英昭
上場
未上場
資本金
-
設立
-