ACES、AI活用の話者分類技術に関する特許を取得
商談を科学する育成・営業支援AIツール「ACES Meet」にも搭載
AIアルゴリズムの力でリアル産業のDXを目指す東大松尾研発のAIスタートアップである株式会社ACES(東京都文京区、代表取締役 田村 浩一郎、以下「ACES」)は、同一のマイクを用いた話者分類技術に関する特許を取得いたしましたのでお知らせいたします。
■特許の概要
本特許は、オフライン会議やオンライン・オフラインのハイブリット会議で同じマイクを利用している場合の音声による、話者分類を可能にする技術に関するものです。
この技術は、最先端の音声認識AIが、オフライン会議やオンライン・オフラインのハイブリット会議で同じマイクを利用している場合の音声データから発話者の発話を抽出し、正確に各発話者を特定します。
また、発話者データベースで管理されている発話者の特長を活用することで、発話者を識別することができます。この技術により、利用すれば利用するほど、発話者データの信頼性が向上し、より精度の高い発話者識別が可能になります。
さらに、UI上で話者の分類を可視化することができます。
別々のマイクを利用している話者の分割と、同じマイクを利用している話者の分割を、UI上で独立に表示することで、話者分割が失敗した時にユーザーがその原因を容易に理解することができるなど、ユーザーとAIの協調を促すことができます。
■背景
ACESは、会議や商談をDXし、属人的なコミュニケーションに依存した働き方を解消するAIソフトウェア「ACES Meet」を幅広い業界のお客様にご提供しております。
「ACESMeet」は、オンラインで会議した際、各話者それぞれの参加者を分割することが可能です。
しかし、テレワークの終息によるオフライン上でのオンライン会議の活用により、新たな課題が浮上しました。それは一つのマイクを用いて複数の人が話すことが増えた結果、同一の人物と誤認識されるケースが出現したことです。そこで、同一のマイクを複数の人が利用しても、話者分類が可能な技術を開発し、特許を取得しました。
■ACES Meetについて
「ACES Meet」は、会議や商談をDXし、属人的なコミュニケーションに依存した働き方を解消するAIソフトウェアです。
オンライン会議・商談の準備から、記録・書き起こし・分析・共有を独自開発のAIが自動で行い、チームに共有。一連の流れをデジタル化し、生産性向上につなげます。また、録画した商談を新入社員の研修・OTJに用いることで、効率的・効果的な育成を実現します。
一般的な議事録ツールとは異なり、AIが自動で会議の定量化や要点抽出を行うことが可能。社内の知見やノウハウも蓄積できます。
ACES Meet:https://meet.acesinc.co.jp/
■特許について
特許番号:特許第7507528号(P7507528)
発明の名称:発話情報抽出装置及びそのプログラム
特許権者:
【識別番号】520008533
【氏名又は名称】株式会社ACES
■株式会社ACES 会社概要
東京大学松尾研発のAIスタートアップである株式会社ACESは、ヒトの認識・解析を行うHuman Sensing(ヒューマンセンシング)技術をはじめとした画像・映像解析のAIアルゴリズムを用いて、ヒトの知見を数式化し、リアル産業のDXを推進しています。AIアルゴリズムを事業価値に落とし込むデザイン力をコアコンピタンスとして、クライアント様と二人三脚でDXに取り組むDXパートナー事業、自社アルゴリズムを組み込んだソフトウェアを提供するアルゴリズムソフトウェア事業を行っております。
代表者:代表取締役 田村 浩一郎
所在地:東京都文京区湯島2丁目31−14 ルーシッドスクエア湯島3階
設立:2017年
事業内容 :DXパートナー事業、アルゴリズムソフトウェア事業
コーポレートサイト:https://acesinc.co.jp
ACES Meet:https://meet.acesinc.co.jp/
お問合せ先:ryo.takahashi@acesinc.co.jp(高橋)
すべての画像
- 種類
- 経営情報
- ビジネスカテゴリ
- パソコンソフトウェア
- ダウンロード