アスリート陶芸家・遠州流茶人 山田翔太氏 茶の湯 講座を開催!
現代版寺子屋「JUKUBOX」プレ講座開講!/国登録有形文化財「旧大泉家住宅・日本家屋」 活用スタート
株式会社大泉工場(本社:埼玉県川口市、代表取締役:大泉寛太郎)は本社敷地内に構える国登録有形文化財「 旧 大泉家住宅・日本家屋 」の活用 に向けて、現代版寺子屋「JUKUBOX(ジュークボックス)」 を 2022年10月に開講することとなりました。 開講に先駆け、アスリート陶芸家であり遠州流茶人の山田翔太(やまだしょうた)氏を迎え、1日限定のプレ講座を 8月6日(土)に開催いたします。
- 山田翔太氏 プロフィール
- 協賛ブランド: MATCHA HEAVEN (マッチャヘブン)
- 開催概要
場所:旧大泉家住宅 日本家屋(埼玉県川口市領家 5-4-1
料金:8,000円(税抜)※ご参加は事前予約制となります。
予約ページ:https://jukubox.base.shop/items/64366993
- JUKUBOXについて
「食・暮らし・文化芸術」 の三本柱で講座を展開します。
【コンセプト:
自然と調和した well-beingを探究するココロ踊る学びの場】
好奇心は人生を豊かにしてくれる種のようなものです。
よく観察しながら育てていく過程で、私たちは様々なことを学びます。
芽が出ないものや枯れてしまうものもあれば
鮮やかな色の花や甘い実をつけたり。
そして様々な繋がりの中で育ったのち時期がくると
そこからまた新たな種が生まれる。
JUKUBOXはその循環をアップデートし続けていく学舎です。
ひとりひとりの好奇心から学び、考え、そして行動する。
この循環を広げていくことで
人から環境、そして自然が
well-beingになっていくと私たちは信じています。
- 国登録有形文化財 登録対象建築物概要
特徴:洋館の西側に寄棟造り平屋建ての日本家屋が独立して建ち、昭和初期の和洋館並列住宅の好例を示しています。当時の洋館は迎賓・接客のための空間として使用され、日本家屋は初代社長大泉寛三の住居として活用しておりました。洋館は類例の少ない石造住宅としても貴重な建造物であり、現在は当社社員の本社事務所として有効活用しております。
<会社概要>
会社名:株式会社大泉工場
代表者:代表取締役 大泉寛太郎
所在地:埼玉県川口市領家 5-4-1
設立:1938年 3月( 1917年 3月創業)
資本金:20,000,000円
URL:http://www.oks-j.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像