プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

三和ホールディングス株式会社
会社概要

財務副大臣秋野公造氏が福岡の石井育英会で講演!『母に感謝して生き続けていきたい』給付型奨学金で学ぶ奨学生と2月12日(日)にスマイル満載の交流会開催!

就きたい職業、やりたいこと、夢や希望を持って大学生活をおくってほしい...

三和ホールディングス株式会社

石井育英会は、福岡県福岡市博多区に本社を置く三和ホールディングス株式会社の会長 石井和俊氏が私財を投じて優秀な大学生に対し奨学援助を行い、学生の心身の健全な発達及び豊かな人間性を涵養することを通じ、地元福岡の将来を担う人材の育成に寄与することを目的として平成28年(2016年)11月1日設立。平成29年(2017年)4月1日公益財団法人として認定されました。修学の意欲がありながら、経済的理由等でその夢をあきらめることのないよう、一人でも多くの若者がその機会を得ることができるように支援を致しております。

 

【給付型奨学金が可能にする未来】

 

石井育英会は経済的な理由で大学進学をあきらめてしまう優秀な学生に対する奨学・援助の為に給付型奨学金を通じて、福岡から未来を築く人材の育成に寄与したいという初代理事長石井和俊の意志に基づいて平成28年に創設されました。金銭的な援助だけでなく、縦の繋がり、横の繋がりを大事にしていきたいと考えています。育英会の理事や評議員、先輩・後輩・同期。石井育英会で出会った御縁がずっと繋がっているような、そんな団体です。

 

POINT【1】 月額5万円(年額60万円)の奨学金給付

(毎年7月、11月の年2回給付を致します)
 


POINT【2】 返済義務のない給付型奨学金

(卒業後の就職、その他一切本人の自由)

 

 

POINT【3】 給付期間は最短就学期間(最長4年)
(最短就業年数6年の学部は、4年時に再審査)

 

  • ​母に感謝して生き続けていきたい『笑顔の交流会』を奨学生と共に!

会場:三和グループ本社6階
開催日時:2023年2月12日(日)10:00~12:00
主催:公益財団法人 石井育英会
運営協力:秋野公造事務所・三和ホールディングス株式会社
※視聴について 石井育英会ホームページ(YouTubeチャンネルでアーカイブ配信予定)

(ホームページ)https://www.ishii-zaidan.or.jp/

(Facebook)https://www.facebook.com/ishii.ikueikai2790


◆財務副大臣 秋野公造氏 プロフィール◆


参議院議員(3期目)・医学博士・元厚労省医系技官
客員教授:長崎大・横浜薬科大・広島大学院・北海道医療大・福島県立医科大・和歌山県立医科大・長崎国際大・聖マリアンナ医科大・大阪医科薬科大
客座教授:東北師範大(中国)

 

経歴

平成4年長崎大学医学部卒業。長崎大学大学院医学研究科博士課程修了。長崎大学、米国Cedars-Sinai Medical Center、厚生労働省に勤務し、東京空港検疫所支所長等を歴任。
2010、2016、2022年 参議院議員選挙で当選。環境・内閣府大臣政務官、参議院災害対策特別委員長、法務委員長、総務委員長、党参議院国会対策委員長を歴任。

 

役職(令和4年8月30日現在)財務副大臣

◆財団創設者 (故)石井和俊 プロフィール◆


1948年(昭和23年)浮羽郡吉井町(現・うきは市)に生まれる。

 

1981年(昭和56年)にサンシャイン石井を設立後、1983年(昭和58年)三和(現三和グループ)を3人で創業する。

 

2016年(平成28年)に、私財を投じて優秀な大学生に対し奨学援助を行い、学生の心身の健全な発達及び豊かな人間性を涵養することを通じ、地元福岡の将来を担う人材の育成に寄与することを目的として石井育英会を設立。翌年の4月1日に公益財団法人として認定される。

 

晩年の強い思いである「未来へ人を残す」取り組みとして生涯財団の活動を支え、返済の必要が無い給付型奨学金で多くの大学生を支えた。

 

  • 石井育英会の想い

石井育英会は、返済不要の奨学金を給付する公益財団法人です。昨今、貸与型の奨学金を学生時代に給付をうけ、大学卒業の時には莫大な借金を負って社会に出る。そしてその返済に追われてやりたくない仕事をしたり、時には破産する人もいます。


就きたい職業、やりたいこと、夢や希望を持って大学に行くのに、結果、借金返済の為に働かざるをえない。そのような人たちが世の中にはたくさんいます。そんな人を増やしたくない。もっと学生は勉学に励んで欲しい。大学で得た知識、経験を日本の未来に活かして欲しい。そういった想いで創設者はこの団体を設立しました。

経済的な理由で大学進学をあきらめざるをえない人たちを支援し、福岡の、日本の未来を担う人材の育成の一助が出来ればと思っています。

 

石井育英会 代表理事 石井雄
 

  • 皆様からのご支援のお願いを致しております。


石井育英会では福岡から日本へ、そして世界へ将来活躍できる人材の育成に寄与することを目的として返済義務のない「給付型奨学金」を福岡県内の大学に在学する学生に給付しております。修学の意欲がありながら、経済的理由等でその夢をあきらめてしまう未来ある若者を一人でも減らすため、当育英会の趣旨にご理解とご賛同を頂き、温かいご支援を賜わりますようお願い申し上げます。


ご寄附につきましては、クレジットカードまたは銀行振込にてご寄附いただけます。皆様のご支援、ご寄付をもとにより多くの未来への援助を行って参りますのでよろしくお願い致します。


※当財団への寄附金には税法上の優遇措置が適用され、寄附金控除を受けることができます。詳しくは、お近くの税理士等にご相談ください。
https://www.ishii-zaidan.or.jp/donate/#kifu

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://www.ishii-zaidan.or.jp/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

三和ホールディングス株式会社

7フォロワー

RSS
URL
https://www.sanwa-holdings.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
博多区博多駅南1-6-9 三和ビル8階
電話番号
092-471-5528
代表者名
石井清悟
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2010年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード