自由民主党総裁選の全候補者とN高グループ・N中等部の中高生がニコニコ生放送で公開討論 〜9月28日(日)19時より生配信〜

学校法人角川ドワンゴ学園

  学校法人角川ドワンゴ学園N高等学校・S高等学校・R高等学校(以下、N高グループ)とN中等部の生徒が、2025年9月28日(日) 19時より、ニコニコ主催「総裁候補vs中高生『日本の未来』討論会」に出演し、2025年10月4日(土)に投開票が行われる自由民主党総裁選に出馬する全候補者と討論を行います。

 本討論会では、N高グループ・N中等部の生徒を中心とした中高生が現地とオンラインで参加し、自由民主党総裁選の全候補者と直接討論します。中高生ならではの視点から、日々の生活や将来に関わるさまざまなテーマについて生徒が自由に問いかけを行い、候補者たちが「日本の未来」をどのように考えているのかを引き出します。

 N高グループでは、主権者教育の一環で、特定の主義主張を学ぶのではなく、社会の問題や課題について自分の力で調べ、考えられるようになることを目指す部活動「N高グループ政治部」が活動しています。本討論会には、同部に所属する生徒も参加します。

☑︎ ニコニコ生放送「総裁候補vs中高生『日本の未来』討論会」概要

【日時】2025年9月28日(日)19:00〜20:00

【登壇者(届出順)】小林鷹之 氏、茂木敏充 氏、林芳正 氏、高市早苗 氏、小泉進次郎 氏 

【司会】夏野剛 氏(近畿大学 情報学研究所長 特別招聘教授)

【出演】N高グループ・N中等部の生徒ら中高生

【配信URL】

・ニコニコ生放送 :https://live.nicovideo.jp/watch/lv348737050

・YouTube        :https://www.youtube.com/live/6Xc439NoGds

◆N高グループ政治部について◆

主権者教育の一環として、2020年に設立。2025年5月より6期目がスタートし、3カ月ごとに1つのテーマで活動。

<N高グループ政治部の活動目的>

・与野党問わず、さまざまな政治家の方の話を直接聞くことで主権者としての視野を広げる

・メディアリテラシーを身につけ、情報操作に惑わされず自分で調べ考え判断する習慣をつける

https://nnn.ed.jp/attractiveness/extracurricular/club/politics/

◆学校法人角川ドワンゴ学園 N高等学校・S高等学校・R高等学校について◆

<N高等学校(本校:沖縄県うるま市、校長:奥平博一)/S高等学校(本校:茨城県つくば市、校長:吉井直子)/R高等学校(本校:群馬県桐生市、校長:奥平博一)>

N高グループはインターネットと通信制高校の制度を活用した “ネットの高校”で、2016年の「N高等学校」開校後、2021年に2校目となる「S高等学校」を開校し、2025年に3校目となる「R高等学校」を開校しました。現在の生徒数は32,716名(2025年6月末時点)。VRやAIを活用した最先端のオンライン学習環境を提供しているほか、高校卒業資格のための必修授業だけでなく、大学受験やプログラミング、イラスト、小説、ゲーム、ファッション、料理、美容など多彩な課外授業を生徒は好きな時間にオンラインで受けることができます。また、日本全国で実施している宿泊型の職業体験や、企業や自治体と連携した課題解決型学習プログラムなど、社会で役立つスキルや経験を身につけられる学習機会を提供しています。

Webサイト:https://nnn.ed.jp/ YouTube:https://www.youtube.com/@n_highschool 

X:https://twitter.com/nhigh_info Facebook:https://www.facebook.com/nhighschool

TikTok:https://www.tiktok.com/@nshighschool

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
学校・大学
関連リンク
https://nnn.ed.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

学校法人角川ドワンゴ学園

9フォロワー

RSS
URL
https://nnn.ed.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
沖縄県うるま市与那城伊計224
電話番号
-
代表者名
奥平博一
上場
未上場
資本金
-
設立
2016年04月