門真市のワゴン型バス 7月1日からルートを拡大

門真市の公共交通施策~公共交通を守り育てる~

門真市

日々の生活に欠かせない公共交通手段ですが、利用者が減少すると、バス路線のように減便・廃止がさらに進むことが予想されます。私たち一人ひとりが公共交通を活用することが、これからの公共交通を維持することにつながります。

門真市のワゴン型バスはルートを大幅に拡大し、お出かけに便利なバスへと生まれ変わります。一方で運行経費も増大することから、これからの公共交通を守り育てるためにも、皆さんの積極的なバスのご利用をお願いします。

  • ワゴン型バス

    7月1日からルートを拡大 愛称は「ガラスケ号」へ

7月1日から、新たに門真市役所、門真市駅、ららぽーと門真、四宮方面へのルートが拡充します。

市ホームページはこちら

ららぽーと門真
門真市役所
門真市駅

利用対象

どなたでもご利用できます。

次のような車内や荷台に収まらない荷物や運転手が積み下ろし補助の出来ない荷物をお持ちの場合は、乗車をお断りする場合があります。

  • 電動車いす

  • 車いす、手押し車、ベビーカーなどで折り畳みが出来ないもの

  • 著しく重たいもの

運賃表

均一料金で、お支払いは現金のみです。

1万円札、5000円札、2000円札のご利用はご遠慮ください。

中学生以上

250円

小学生・障がい者手帳をお持ちの方とその介助者1人

100円

未就学児

無料

乗り場の目印
乗降場所には、次のような「路面シート」または「バス停看板柱」を設置しています。

バス停看板柱
路面シート

ガラスケ号路線図

時刻表

【時刻表】南行き(市役所・ららぽーと門真~門真南駅)
【時刻表】北行き(門真南駅~市役所・ららぽーと門真)

担当部署

まちづくり部 都市政策課 公共交通グループ

  • シェアサイクル

門真市が進めているエリアリノベーション推進事業では、エリア価値の向上に寄与する取り組みの一環として門真市シェアサイクル実証実験を実施しています。

市ホームページはこちら

栄町のケーキ屋さんにて

OpenStreet株式会社が提供するシェアサイクルサービス「HELLO CYCLING」では、使用できる全ての自転車に電動アシスト機能が付いており、HELLO CYCLING指定のサイクルポート(専用駐輪場)であれば、門真市内外を問わず、どこでも自転車を借りたり返したりすることができます。

サイクルポート(専用駐輪場)

利用方法

 HELLO CYCLINGへ登録

利用料金

シティサイクル

スポーツタイプ

e-Bikeタイプ

利用開始30分まで

160円

200円

300円

15分ごと

160円

200円

150円

12時間まで

2500円

3000円

2000円

サイクルポート設置場所

市内の公共施設には29カ所、自転車215台分が設置されています。

シェアサイクル利用時の事故

シェアサイクル利用時の事故に遭った場合の保険については以下のものが各自転車に附帯されています。補償対象の条件や、限度日数についてはHELLOCYCLING「FAQよくある質問」をご覧ください。

  1. 死亡・後遺障害5000千円、入院保険金日額3000円、通院保険金日額1500円

  2. 賠償責任対人対物共通保険金額3億円

担当部署

まちづくり部 地域整備課 エリア活性化グループ

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

門真市

3フォロワー

RSS
URL
https://www.city.kadoma.osaka.jp/index.html
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
大阪府門真市中町1-1
電話番号
06-6902-1231
代表者名
宮本一孝
上場
-
資本金
-
設立
1963年08月