〜廃食用油で空を飛ぶ!!〜全員参加型!できること無限のプロジェクト♪『Fry to Fly Project』参加

株式会社アオキスーパーは、国内資源の循環による脱炭素社会の実現に向けて、家庭や店舗などで発生する廃食用油という国内資源を原料とするSAF(Sustainable Aviation Fuel:持続可能な航空燃料)で航空機が飛ぶ世界を実現するプロジェクト『Fry to Fly Project』に参加いたしました。
アオキスーパーは、本プロジェクトの「資源循環や脱炭素を自分事として考えるためには直接関わることが大事」という趣旨に賛同し、身近にある廃食用油を通じて、誰もが楽しみながら資源循環による脱炭素に直接的に貢献する為の具体的なアクションとして、以下の取り組みをスタートいたしました。
また、今後は各自治体等と連携し、小学校への出前授業などを通じて、本取り組みへの理解を広げる
活動も実施してまいります。
2025年7月:
『Fry to Fly Project』参加(本リリース)
2025年8月:
日本航空(JAL)と連携し、ご家庭で使用済みの油を店頭回収・SAFの原料として供給開始
店舗の惣菜製造から出る『事業系の廃食油』をSAFの原料として供給開始
【SAF(Sustainable Aviation Fuel:持続可能な航空燃料)】
最新の技術を用いると家庭や店舗で使用された食用油(廃食用油)から航空燃料をつくることができ、廃食用油より作られた航空燃料はSAFと呼ばれ、従来の航空燃料に比べてCO₂の排出量をおよそ80%削減することができる。
【アオキスーパーが廃食用油をSAFの原料として供給する背景】
アオキスーパーは、食料品を取り扱う企業として、地球温暖化に伴う気候変動による農産物の栽培適地の変化や海水温上昇による水産資源への影響を深刻な問題として認識しております。
このような背景のもと、当社では持続可能な社会の実現に向け『小さな挑戦!大きな未来♪』および『未来の地球のために、今!できることを♪』という合言葉を掲げ、環境への配慮を意識した取り組みを推進しております。
SAFが本格的に導入される為には多くの廃食用油が必要となりますが、現在、家庭の廃食用油の多くは廃棄されており、回収された廃食用油についても年間10万トン以上が国外に輸出されているといわれています。
『Fry to Fly Project』は家庭や店舗などで発生する廃食用油という国内資源を原料とするSAFで航空機が飛ぶ世界を実現するプロジェクトです。

アオキスーパーは、地球環境および資源・エネルギー問題への対応を最重要課題と捉え、今後も新た
な視座と視点で社会課題の解決に挑戦し、持続可能な社会の実現と地球環境保全への貢献を目指して
まいります。
※取材に関するお問い合せ先
株式会社アオキスーパー 店舗運営部
TEL:052-414-3600
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- 百貨店・スーパー・コンビニ・ストア食品・お菓子
- ダウンロード