春の自動車購入シーズン 新車の経済性に寄与するボッシュ提供の8つのオプション

ボッシュ

・シュテファン・ザイバート:「ボッシュの革新技術により、走行するごとに燃料を節約」

・革新的なコースティング機能により実際の交通状況下で10%の燃費向上を実現

・その他の実例:CVT、直噴システム、アダプティブクルーズコントロール、スタート/ストップ機能
main image
2月は、ドイツでは多くの人々が車の購入を考え始めるシーズンです。車を選ぶ際には、コストパフォーマンスの優れた駆動システムであることが、これまで以上に重要なポイントになっています。最新のパワートレインテクノロジーは、燃料にかかるコストを数百ユーロ抑えることができます。こうしたテクノロジーには、可能な限り速度を一定に保ち、走行の経済性を高めることができるボッシュの拡張型スタート/ストップ機能やACC(アダプティブクルーズコントロール)などが含まれます。ロバート・ボッシュGmbHのガソリン・システム事業部長を務めるシュテファン・ザイバートはこう述べます。「ボッシュが提供するさまざまな革新技術を通じて、ドライバーは走行するごとに燃料とコストを節約することができます」。この低燃費機能が必ずしも高価なものであるわけではありません。スタート/ストップ・システムをはじめとする一部の技術は今や数多くのモデルに標準装備され、それ以外も一般的なオプション装備となっています。その一例が、オートマチックトランスミッションです。長い間、今までの経験則で、オートマチックトランスミッションの場合は、実際の交通状況下で燃料消費量が100km毎に約1リッター増加するとされてきましたが、これはボッシュのCVTには当てはまりません。常にエンジン回転数を最適化することで、実際には燃費がいっそう向上するからです。それでは、ここで燃費の効率化に寄与する個別のシステムについて詳しくご紹介していきます。

直噴システム – 最大12%の燃費向上を実現
最新のディーゼルシステム用コモンレールには何年も前から直噴システムが採用されています。2000年には、この技術によってディーゼル車の経済性だけでなく、ドライビングの楽しさも向上したことでディーゼル車のイメージが激変し、今日ではドイツで販売される新車の半数がディーゼル車となるまでに至りました。一方のガソリン直噴システムは、ダウンサイジングとターボ過給技術を組み合わせることで、燃費向上とそれによる約12%のCO2排出量削減を実現しました。同時に、直噴システムを搭載したガソリン車はよりパワフルになり、ドライビングの楽しさも高まりました。

CVT – 最大7%の燃費向上を実現
曲がりくねった山道を運転するのはなかなか大変で、時にはギアが高すぎ、時にはギアが低すぎ、どのギアでもぴったりマッチしているとは感じられなくなります。しかし、オートマチックトランスミッションがあれば、ギアシフトとギア選択を適切に行うことができ、操作の負担も軽減されます。さらに、モビリティを効率化するためにすでに最大9段のトランスミッションが提供されています。CVT(continuously variable transmission、自動無段変速機)は固定のシフトポイントを一切持たずに作動するため、一定の駆動力とエンジンスピードでスムーズに走行することができます。CVTが特に真価を発揮するのは市街地の混雑した道路で、エンジンが常に最も効率的な動作ポイントで作動するため、燃費を約7%向上させることができます。

スタート/ストップ機能 – 赤信号等の停車時に燃料を使用せず、最大5%の燃費向上を実現
西ヨーロッパで生産される新車の2台に1台には、すでにスタート/ストップ・システムが搭載されています。低コストのコンパクトカーから高性能なプレミアムセダンまで、数多くのモデルにこの機能が追加費用なしで標準装備されています。新欧州ドライビングサイクル(NEDC)では、スタート/ストップ・システムが燃費を向上し、CO2排出量が最大5%抑えられています。さらに、NEDCベースでは燃費が約8%向上でき、特にラッシュアワー時の混雑した市街地の道路では、実際の燃費削減ポテンシャルはこれよりも大きくなります。

代替パワートレイン – 7,000 km以上でCNG車両にコストメリット
圧縮天然ガス(CNG)パワートレインは、今では量産車においても真の代替駆動システムとなりました。ドイツ国内の乗用車の場合、年間走行距離が7,000 km以上であればコスト的に有利です。それは、CNGの価格がガソリンより50%も安いからです。しかも化学組成の違いの関係で、CO2排出量は同等のパワーのガソリンエンジンに比べて25%少なくなります(燃料源の化学的性質による)。また、低温下でもボッシュのシステムはCNGモードで始動できます。つまり、ユーザーはほぼ常時、より安価な天然ガスでクルマを走らせることができ、始動時にウォームアップするためにやや割高となるガソリンを使わざるを得ない他社のシステムとは一線を画しています。

電動化 – 最大60%の燃費向上を実現
ボッシュが現在製造しているストロングハイブリッドシステムは、NEDCベースで15~25%の燃費向上を可能にします。今日では、多くの自動車メーカーがわずかなコスト上乗せだけで、このタイプのハイブリッド車を提供しています。実際に、ハイブリッド車が同等クラスのディーゼル車と同じ価格の場合もあります。これは中型サイズの「ゴルフ」クラスでさえ、ハイブリッド車にコストメリットがあることを意味しています。プラグインハイブリッドについては、現在のところコストは大幅に高くなっています。しかし、この方式のハイブリッド車の場合、ユーザーがこまめな充電を欠かさなければ、燃費を最大90%向上させることができます。このハイブリッドは特に、中型セグメントの電動のSUVやスポーツカーに適しています。

コースティング機能 – 走行中のエンジン停止により燃費を10%向上
ボッシュのスタート/ストップ・コースティング(惰性走行)機能により、内燃機関を搭載した車両であってもエミッションや騒音を発生させることなく、少ない抵抗で長距離を走行することができます。この革新技術は走行中にエンジンを停止して、そのため燃料の消費を抑えることができます。低コストのコースティング機能は、実際の走行状況下で最大10%の燃費向上を可能にします。たとえば緩やかな下り坂など、コースティング機能だけで車両の速度を維持できる場合は、ドライバーが気づかないうちにエンジンが停止し、ドライバーがアクセルペダルやブレーキペダルを踏むと、エンジンは直ちに再始動する仕組みになっています。

予測ナビゲーション – 市街地に入る前の意図的なコースティング
ボッシュの予測ナビゲーションは、車両のパワートレインにマップデータを関連付け、燃費を最大15%向上させます。エンジンマネジメントシステムはルートプレビューを使用して、パワートレインに必要なエネルギー量をダイナミックに計算し、予測される条件に応じて内燃機関または電動駆動モーターを制御します。たとえば、ナビゲーションソフトウェアが現在走行中の2kmの下り坂の先で市街地に入ることを検知した場合には、低燃費のコースティングモードを選択するか、または電気駆動装置用により多くのエネルギーを回収するべきかを車両に伝えます。

アダプティブクルーズコントロール – 定速走行により燃費を最大5%向上
アダプティブクルーズコントロール(ACC)は、設定した速度を維持し、前走車を検知して前走車との安全な距離を保つことでドライバーの負担を軽減します。レーダーセンサーが交通状況を監視し、これに応じて速度を調整します。現在では、ACCは多くのコンパクトカーにもオプション装備されるようになりました。このシステムは安全な距離を保ちながら一定の速度を維持し、常にエンジンを最も効率的な回転数で作動させることで、実際の交通状況下で最大5%の燃費向上を可能にします。

上記の燃費削減の可能性は、説明された各システムの個別のケースに基づきます。合わせて100%を超える削減は物理的に不可能です。

ビデオリンク
ガソリン直噴システム
https://www.youtube.com/watch?v=8Cak5r1l31A



このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
自動車・カー用品
関連リンク
http://www.bosch.co.jp
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ボッシュ株式会社

9フォロワー

RSS
URL
http://www.bosch.co.jp/jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都渋谷区渋谷3丁目6番7号
電話番号
0800-888-4000
代表者名
クラウス・メーダー
上場
未上場
資本金
-
設立
-