「大英博物館展―100のモノが語る世界の歴史」 来場者20万人突破!!
6月28日の閉幕まで、あと20日!
東京都美術館で開催中の「大英博物館展―100のモノが語る世界の歴史」の来場者数が、開幕から42日目の6月5日(金)、20万人を突破しました。
20万人目の来場者は東京・調布市からお越しの田椽尚二さん(61歳)。奥様の恵理子さん(59歳)とご一緒でした。尚二さんは「大英博物館は2009年に訪れたことがありますが、その際はゆっくり鑑賞出来なかったので、今日は楽しみにしています」と話して下さいました。記念のセレモニーでは、東京都美術館の真室佳武館長が展覧会カタログなどを贈呈しました。
本展は、ロンドンにある大英博物館の所蔵作品約700万点から厳選された100の作品を通じて、200万年前から現代に至る人類の創造の歴史を読み解こうという展覧会です。映画「ハリー・ポッター」第1作に登場する≪ルイス島のチェス駒≫をはじめ、日本の教科書にも紹介されている≪ウルのスタンダード≫など、大英博物館でも抜群の知名度を誇る名品が鑑賞できる、またとない機会です。梅雨の時期、雨の日のお出かけにも、美術鑑賞はおすすめです。閉幕まで残り3週間弱です。ぜひ、この機会にご来場下さい。
【大英博物館展―100のモノが語る世界の歴史】
■東京会場
会期・会場: 6月28日(日)まで/東京都美術館 企画展示室
休室日:月曜日
開室時間:午前9時30分~午後5時30分(金曜日は午後8時まで) ※入室は閉室の30分前まで
■福岡会場 2015年7月14日(火)~9月6日(日) 九州国立博物館
■神戸会場 2015年9月20日(日)~2016年1月11日(月・祝) 神戸市立博物館
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像