プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

特定非営利活動法人 日本NPOセンター
会社概要

ともに市民社会をつくる新しいコミュニティプログラム「ともしび」2024年7月からの受講メンバー募集!

NPO、NPO支援者、行政、企業の担当者が、垣根を越えて学び合う新しいコンセプトの「場」を創り、さらなる市民社会の創出をめざします

特定非営利活動法人 日本NPOセンター

認定特定非営利活動法人日本NPOセンター(所在地:東京都千代田区、代表:萩原なつ子)では、社会の課題解決や価値創造に向け、NPO、NPO支援者、行政、企業の担当者などが、垣根を越えて学び合い、交流する場として、「ともに市民社会をつくる学びのコミュニティ ともしび」を2024年7月から開講します。全18講座から自由に選んで参加することができる「NPOスクール」と、さらに学びと交流を深めることができる「ひみつゼミ」で構成。参加者それぞれの取り組みを強化し広げていくための力と、分野を越えた仲間とつながりともに取り組む姿勢を、相互の学び合いと交流により育んでいくことをめざしています。ぜひご参加ください。


■背景 

社会課題が複雑化、多様化する中でコロナ禍の影響を受け、ここ数年NPOでは地域や分野を超えた交流や学び合う機会が減少していました。内閣府『令和5年度 特定非営利活動法人に関する実態調査 』によれば、65.6%の団体が「人材の確保や教育」を課題としており、限られたメンバーで奮闘する NPOも少なくありません。 

そこで日本NPOセンターは、NPOが孤立せず持続・発展的な活動をすすめられるよう、ノウハウの共有や学び合える仲間づくりの場をオンラインや各地の会場を活用して地域や分野を超えた新しい場づくりとつながりが必要だと感じました。 

一人ひとりが社会の「灯」。そして、ともに市民社会(シビル・ソサエティ:Civil Society)をつくる場に。そのような願いを込めて、私たちはこの場に「ともしび」という名前をつけました。 


■概要 

「NPOスクール」は、「市民社会」「連携・協働」「NPO支援」の3つのコースがあり、それぞれ連続して受講することで学びが深まりますが、全18講座から自由に選んで参加することもできます。内容は一定期間アーカイブで共有し、学びたいときに学ぶことができます(各回の単発参加者は除く)。 


「ひみつゼミ」は、「ひろげる」「みなおす」「つづける」に関するゼミを開講します。さまざまな課題を感じているメンバーを横につなぎ学びを深め、仲間づくりを行います。 ※11月開講予定。 


●「NPOスクール」の開講プログラム 

●「NPOスクール」の主な登壇者・講師 

近藤 博子さん(気まぐれ八百屋だんだん/一般社団法人ともしびatだんだん 代表理事) 

木内 真理子さん(認定特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン 理事・事務局長) 

白石 正明さん(元 医学書院「シリーズ ケアをひらく」 編集担当) 

中田 慶子さん(特定非営利活動法人DV防止ながさき 理事長/特定非営利活動法人デートDV防止全国ネットワーク 代表理事) 

播磨 靖夫さん(一般財団法人たんぽぽの家 理事長/社会福祉法人わたぼうしの会 理事長) 

松尾 崇さん(神奈川県 鎌倉市長) 

他にもNPO や企業、行政など各界・分野の第一線で活躍する方々が登壇予定。 


●期間 

2024年7月~2025年3月(通年実施) 


●対象  

NPOで活動を行う人、NPOを支援する支援者、NPOと関わる行政職員や企業担当者など  

※団体はNPO法人に限らず、一般社団法人など法人格の有無や種類を問いません  

・スタッフやメンバーの教育・研修を検討、または見直したい団体  

・コストを抑えて研修がしたい、専門的な知識や実践を学びたい団体  

・同じNPOや市民活動を行う仲間とのつながりを増やしたい人  

・NPOやその活動の基礎知識を学びたい初任者や学び直したい人  

・団体や活動・事業の今後について考えたい経営層や管理職などNPOの中心メンバー  

・支援センターやテーマ型ネットワーク、フリーランスなどでNPOを支援する支援者  

・NPOとの関係や事業づくりを考えたい市民協働課やNPOと連携する行政担当者・企業担当者 


●定員  

【ともしび・NPOスクール】  

120人


【ともしび・ひみつゼミ】  

30人(各ゼミ10人程度) 


●参加費(開講初年度特別価格) 

正会員:22,000円(税込・講座1回あたり約1,222円) 

一 般:33,000円(税込・講座1回あたり約1,833円)※入会後に参加した方が1,000円お得です 

団 体:66,000円(税込・NPO/団体正会員のみ受付)※入会後に参加を受け付けます 

各 回: 5,500円(税込) 

※日本NPOセンター入会後の申込みを受け付けます(NPO/団体・個人正会員の年会費は10,000円です) 

※団体参加は1団体あたり原則3人までです。4人以上でのご参加を希望する場合はご相談ください 

※特別講座やフィールドワークは別途参加費がかかる場合があり、事前にご案内いたします 


●申込み・詳細  

https://www.jnpoc.ne.jp/2100/tomocivi_nposchool2024/ 

※新サイトにも詳細が記載されていますのでご覧ください 


■お問い合わせ 

〒100-0004東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル245 

特定非営利活動法人日本NPOセンター 

E-mail:tomocivi@jnpoc.ne.jp 

電話:03-3510-0855 (担当 村尾、三本、吉田) 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://www.jnpoc.ne.jp/2100/tomocivi_nposchool2024/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

特定非営利活動法人 日本NPOセンター

10フォロワー

RSS
URL
http://www.jnpoc.ne.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル245
電話番号
03-3510-0855
代表者名
萩原なつ子
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード