緊急事態宣言・まん防と、歩数減少の密接な関係が明らかに!コロナ禍における「歩数の変化」を徹底調査

~PHRを利活用した、個人の健康管理が求められる時代到来~

株式会社Wellmira

株式会社リンクアンドコミュニケーション(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:渡辺 敏成、以下「当社」)は、新型コロナウイルス(以下、新型コロナ)の感染拡大以降、身体状態や健康行動の変化に関する調査を続けて参りました。今回は、新型コロナ感染症流行前である2019年11月から、2022年7月までの約2年半の期間における「歩数」の変化を報告致します。
■調査サマリー
緊急事態宣言やまん防が発令されるたびに、3000歩未満/日の人数が増加!
その中には、コロナ禍以降、”歩数が減ったままの人”が、一定数いる可能性も


■調査結果
緊急事態宣言やまん防が発令されるたびに、3000歩未満/日の人数が増加!
その中には、コロナ禍以降、“歩数が減ったままの人”が、一定数いる可能性も 

東京で緊急事態宣言が発令された期間(2020年4月~5月、2021年1月、2021年5月、2021年8月)および、まん延防止等重点措置(以下、まん防)の期間(2022年1月・2月)は、いずれも歩数3000歩未満/日の割合が増加しました。特に、2020年4月に発令された最初の緊急事態宣言の期間においては、新型コロナ流行前と比べて、3000歩未満/日の割合が約2.5倍と、顕著に増加しました。
2019年11月から約2年間を通してみると、最初の緊急事態宣言をピークに、緊急事態宣言やまん防の期間のたびに3000歩未満/日が増える“山”は縮小しています。しかし同時に、コロナ禍で、“歩数が減った状態のままの人“が一定数いる可能性も示唆しています。

■歩数と健康の密接な関係
~1000歩増える毎に、死亡リスクが12%減、うつ病や認知症への効果を示す研究結果も~
歩数と健康の関係については、様々な研究がされています。
近年の死亡率と歩数の関係を調べた研究(※1)では、1日の歩数が2700歩から1万7000歩の間の場合、歩数の多い方が死亡率が低く、歩数が1000歩増えるごとに死亡リスクは12%減となる報告がされています。
また、日本の群馬県中之条町で2000年から長期的に実施されている“中之条研究”では、1日4000歩でうつ病の予防効果があり、5000歩以上で精神的な不調を減らすと報告しています。(※2)
このように、日々の生活の中で適切な歩数を継続して維持することは、“からだ”と“こころ”の両方の健康を保つために非常に重要です。そのため、コロナ禍以降、歩数が減った状態のままの方は、新しい生活様式でも可能な限り日々適切な歩数を維持できるよう行動することが、依然コロナ禍である現在、健康を維持・増進する上で、大変重要であると考えられます。
※1)https://doi.org/10.1007/s40279-021-01536-4
※2)https://doi.org/10.1111/j.1447-0594.2010.00589.x

■ニューノーマル時代の健康管理 ~PHRを利活用したセルフケアで健康維持を~
新型コロナにより大きく変化したニューノーマル時代において、ひとりひとりが健康維持・増進を図るためには、自身の平常時の生活習慣を正確に把握し、「健康を維持する行動」につなげられる環境が不可欠です。例えば、常に歩数を記録して、歩数の減少に直ぐに気づくことができれば、「歩く機会を増やす」もしくは「歩くこと以外の運動機会を増やす」など、身体活動量を維持する行動を自ら起こすことができます。
このように、生活様式が変わった場合でも「健康を維持する行動」を起こせるよう、ひとりひとりが日々の生活習慣を数値やデータで把握し、セルフケアに役立てるために利活用出来るような環境を創造することが重要だと、当社は考えています。

■コメント:当社CMO(Chief Medical Officer【最高医学責任者】)三木 竜介

今回は当社のAI健康アプリ「カロママ プラス」にユーザーが蓄積したライフログ/PHR(パーソナル・ヘルス・レコード)から、歩数を抜き出し調査しました。歩数は、最も身近なPHRの1つです。個人がPHRを管理し、利活用することが出来るようになることで、セルフケア力が上がると考えています。セルフケア力の向上に伴い健康寿命が伸びることで、自立していきいきと暮らせる時間が増えることには代え難い価値があると思います。

 

■セルフケア力が自然と身につく!AI健康アプリ「カロママ プラス」とは?
「カロママ プラス」は、毎日の食事や運動、睡眠などのライフログに、パーソナルAIコーチ「カロママ」がリアルタイムにアドバイスをする健康管理アプリです。独自のアルゴリズム・AIにより、食事画像を認識してカロリー計算、栄養バランスの評価を行います。ライフログや健康診断結果などのPHR(パーソナル・ヘルス・レコード)をアプリで管理・蓄積することで、パーソナライズ化された食事の提案を2億通り以上のアドバイスの中から自動で提供します。また、スマホ内蔵の歩数計やウェアラブルデバイスともデータ連携し、運動量も自動的に取得します。

▼「カロママ プラス」ご紹介動画は、当社の公式YouTubeチャンネルにてご覧いただけます
「カロママ プラス」Concept movie ~Full version~
https://www.youtube.com/watch?v=DoFExcNMyqo


今後も当社は、PHR事業者のパイオニアとして、セルフケア時代の新しい健康への向き合い方にフィットし、楽しく使い続けられるサービスを開発・提供することで、人々が自然に健康になる社会を創造することを目指します。


■調査について
・調査対象:当社が提供しているAI健康アプリ「カロママ」「カロママ プラス」のユーザー
・調査期間:2019年11月から2022年7月
・分析対象:調査対象期間中アプリを使ってくれていた中で、各月70%(約20日/月)以上、アプリに歩数記録があるユーザー 2,773人(※3)
・調査概要:歩数を、日本人の1日の平均歩数(※4)の半分未満となる「3,000歩未満」「3,000~6,000歩」「6,000~9,000歩」、健康日本21の目安(※5)である「9,000歩以上」の4段階に区分し、期間による変化を分析
・緊急事態宣言およびまん防の期間:東京で発令された以下を期間としています。
https://corona.go.jp/emergency/
*緊急事態宣言:2020年4月7日-2020年5月25日、2021年1月8日-2021年3月21日、2021年4月25日-2021年6月20日、2021年7月12日-2021年9月30日
*まん防:2022年1月21日-2022年3月21日

※3)各月それぞれで、歩数記録がある日数が70%未満のユーザーは、集計から除外
※4)平成29年度「国民健康・栄養調査」の結果より参照。日本人の平均歩数6,322歩(20~64歳の平均歩数は7,121歩)
※5)「健康日本21」の20~64歳の歩数の目標である、男性9,000歩、女性8,500歩を参照。

・参考:歩数区分ごとの割合

*図1にて○をつけている期間(東京で緊急事態宣言が発令された期間と、まん延防止等重点措置の期間)および2019年11月、直近2ヶ月(2022年6月、2022年7月)のデータを抜粋


■株式会社リンクアンドコミュニケーションの概要
リンクアンドコミュニケーションは、「社会の健康課題を解決し、世界の誰もが自然に健康になる世界を創る」をミッションとし、ICT×専門家ネットワークで「専門家がもっと身近にいて健康をサポートするシステムの構築」を目指しているヘルステック企業です。全国で約1万人の管理栄養士・栄養士のネットワークをもとに、食と健康、栄養分野のリーディングカンパニーとして、健康アドバイス事業、健康情報の発信事業に取り組んでいます。
所在地: 〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町4-1 新紀尾井町ビル5階
設立: 2002年7月25日
資本金: 7億8720万円
代表者: 代表取締役社長 渡辺 敏成
URL: https://www.linkncom.co.jp/
<提供サービス>
・企業・健保・自治体・スポーツクラブ向け健康アドバイスアプリ「カロママ プラス」
・健康医療ニュースを専門家が解説するレビューサイト「HEALTH NUDGE」
・管理栄養士・栄養士向けのポータルサイト「かわるPro」

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Wellmira

11フォロワー

RSS
URL
https://www.linkncom.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区神田須田町1丁目23-1 住友不動産神田ビル2号館11階
電話番号
03-6206-4161
代表者名
渡辺敏成
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2002年07月