世界一楽しいDEI研修 「ゆるスポーツDEI研修」が誕生!

楽しく能動的にDEI+心理的安全性を頭と身体で理解できる研修

一般社団法人 世界ゆるスポーツ協会(代表:澤田 智洋、本社:東京都中央区、以下 世界ゆるスポーツ協会)代表理事の澤田 智洋は、ゆるスポーツを活用しながら、楽しく能動的に「ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン(Diversity, Equity & Inclusion 以下DEI)と心理的安全性を頭と身体で理解することができる「ゆるスポーツDEI研修」を発表しました。DEIの「E」には「Enjoy」のニュアンスも含まれています。

ゆるスポーツDEI研修について

ゆるスポーツは、障害の有無だけでなく年齢・性別・運動神経にかかわらず誰もが楽しめるスポーツです。これまで世界ゆるスポーツ協会では、ベビーバスケやイモムシラグビーなど、100以上のインクルーシブなスポーツを開発しています。その多くは、障害のある方や海外国籍をお持ちの方など、多様な方と一緒に開発したものです。

「ゆるスポーツDEI研修」は、そんなゆるスポーツを、座学と組み合わせることで、DEIの基礎知識と心理的安全性の効果を学ぶことができます。身体を使った「体験」があることで、楽しく参加し、DEIについて理解を深めることができる実践型の研修です。DEI+心理的安全性の普及研修だけでなく、強いチーム作りのための管理職研修・チームビルディング・新入社員や内定者向け研修などに広く活用することができます。

■ゆるスポーツDEI研修の特長

1. 楽しく能動的

2. 頭と身体で理解

3. 業績への期待効果が明確

ポイント1 楽しく能動的

「ゆるスポーツDEI研修」は、スポーツを中心としたテーマで進められるため、楽しくエンターテインメント性のある話題の中で、DEIをご理解いただけます。また、誰もが楽しめる「ゆるスポーツ」体験も交えることで、さらに能動的にDEI+心理的安全性を学ぶことができます。

ポイント2 頭と身体で理解

「ゆるスポーツDEI研修」は、ワークショップや「ゆるスポーツ体験」も用いて、頭と身体でDEI+心理的安全性を理解することで、研修中から参加者の意識と行動を変えることができます。

ポイント3 業績への期待効果が明確

「ゆるスポーツDEI研修」は、楽しくチームビルディングを行いながら、DEI+心理的安全性を体感することで、研修中から意識と行動が変わることが期待されます。DEI+心理的安全性の業績への期待効果(※)が明確となります。

(※)ダイバーシティが進む上位25%の企業と下位25%の企業を比較すると、上位25%の企業において、性別の多様性が高い場合は25%、民族的多様性が高い場合は36%業績がよいという研究結果が出ています。

Diversity wins: How inclusion matters

McKinsey&Company

May 19, 2020 | Report

https://www.mckinsey.com/featured-insights/diversity-and-inclusion/diversity-wins-how-inclusion-matters

「ゆるスポーツDEI研修」の流れ

以下の4つのプログラムを通じ、DEI+心理的安全性の効果を体感いただきます。

  1. 頭で理解するDEI+心理的安全性セミナー

    DEI+心理的安全性の基礎知識から重要性・効果までセミナー形式で紹介します。DEIと心理的安全性の関係性と、これらを実現した際の効果を事例や研究結果を元に具体的紹介することで、参加者にDEI+心理的安全性の必要性を理解していただきます。

  2. DEI+心理的安全性向上ワークショップ

    DEI+心理的安全性を楽しみながら向上することができるワークショップを複数のチームに分かれて実施します。お題に対し全員が紙に答えを記入し、チームメンバーに1分程度で回答していきます。「過去1か月で一番楽しかったこと」「仕事において大事にしている価値観」など、普段見えづらい側面を楽しく共有することで、DEI+心理的安全性の効果を体感いただきます。

  3. 「ゆるスポーツ」体験

    いよいよ、複数のチームに分かれて「ゆるスポーツ」を体験いただきます。初めての方でも誰もが楽しめる「ゆるスポーツ」は、チームメンバーの新たな特性や強みを発見することができます。チームメンバーの特性を活かし勝利を目指すことで、DEIを活用しながら成果を出す方法を全身で学ぶことができます。

  4. 振り返り

    「ゆるスポーツDEI研修」前後で参加者の意識がどのように変わったか、明日からどのように活かしていくのかをワークシートを利用して振り返りを行います。「楽しかった」で終わることなく、参加者全員が翌日からすぐにDEI+心理的安全性の向上を実行できるように定着化を行います。

実際に「ゆるスポーツDEI研修」を利用されたDNP大日本印刷株式会社様の声

参加された皆様から、「DEIの概念を頭で理解するだけでなく、実際の体験を通じて深く実感できた」

「ゆるスポーツに興味があり、楽しく体験しながら学べることに魅力を感じて参加した」などという、ゆるスポーツを呼び水に研修参加につながり、DEIを深く理解できたというご意見を多数もいただきました。さらに、「スポーツのルールが変えられるように、ビジネスや制度も柔軟に考えられると気づいた」といった実際の業務にもつながる前向きなご意見もいただきました。楽しみながら学ぶ体験が、参加者の意識変革につながることが明らかになりました。

キャンペーン

「ゆるスポーツDEI研修」のリリースを記念し、2025年9月30日までにお申し込みの先着5社限定で、特別価格にてご提供いたします。

お問い合わせはこちら: https://yurusports.com/contact

※ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン(Diversity, Equity & Inclusion:DEI)とは多様性と包摂性を表し、これらの概念は、特に職場や組織において、以下のような意味を持ちます:

1. Diversity(多様性): 様々な背景、経験、アイデンティティを持つ人々が含まれていること。

2. Equity(公平性): 全ての人に公平な機会と待遇が提供されること。

3. Inclusion(包摂性): 全ての人が尊重され、価値を認められ、参加できる環境を作ること。

よくあるお問い合わせ

「ゆるスポーツDEI研修」の価格を教えて下さい。

参加人数に応じて値段設定を行っています。詳細はお問い合わせください。

「ゆるスポーツDEI研修」』の所要時間はどれくらいですか?

所要時間の目安は以下のとおりです。参加人数や会場の利用可能時間等により柔軟に変更が可能です。

  1. 頭で理解するDEI+心理的安全性セミナー: 30〜60分程度

  2. DEI+心理的安全性向上ワークショップ: 30分〜60分程度

  3. ゆるスポーツ体験: 60分〜90分程度

  4. 振り返り: 10〜30分程度

会場は準備してもらえますか。必要な会場の広さはどの程度でしょうか。

会場の手配は行っておりませんので、社内の会議室や研修スペース、社外の運動施設等の準備・予約をお願いします。参加人数と実施するゆるスポーツ競技により、必要な会場の広さは変わります。会場の広さに合わせ、競技の検討・実施が柔軟に対応可能です。

お問い合わせ

一般社団法人世界ゆるスポーツ協会 

担当:萩原、中野 dei@yurusports.com

世界ゆるスポーツ協会について

公式HP: https://yurusports.com

公式Facebook: https://www.facebook.com/yurusportslove

世界ゆるスポーツ協会は“スポーツ弱者を、世界からなくす。”ことをコンセプトに、2015年4月10日に発足しました。当協会は、だれでも楽しめる新しいスポーツジャンルを創りだすことを追求し、120種類以上(2025年4月1日現在)の競技を公開し、幅広く親しんでいただく活動を行っています。また、運営にあたりプロデューサー、ディレクターを中心に、スポーツアンバサダーおよび、多数のスポーツクリエーターにより推進しています(https://yurusports.com/members)。2017年12月に「HEROs AWARD」の第1回となる「HEROs Award 2017」を受賞。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
スポーツ
関連リンク
https://yurusports.com
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
http://yurusports.com
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都中央区銀座2-16-7
電話番号
-
代表者名
澤田 智洋
上場
未上場
資本金
-
設立
2016年04月