日本国際ドラゴンボート選手権参加チーム募集中 7月16日、大阪・天満橋で開催
サンケイスポーツ(産経新聞社発行)などが主催する「日本国際ドラゴンボート選手権大会」を7月16日、大阪・天満橋で開催し、参加チームを募集しています。どなたでも参加できますので、「初めてだけれど、チャレンジしてみたい」というみなさんも、ぜひご応募ください。また、観覧自由ですので、当日のご来場もお待ちしています。
この大会は、20人漕ぎの水上スポーツ競技「ドラゴンボート」の〝日本一〟を決める国内最高峰の大会として誕生したもので、今年で29回目を数えます。来年行われる第13回ADBFアジアドラゴンボート選手権への出場を決める最終代表選考会を兼ねています。
「ドラゴンボートは見るのも初めて」という初心者でも簡単に参加できるスポーツとして、これまでも企業や職場、地域・学校でのコミュニケーションを深める一環として参加いただき、好評を得てまいりました。スモール(10人漕ぎ)部門もあり、幅広く参加チームを募っています。
日 時 : 2017年7月16日(日)午前8時20分開会
会 場 : 大阪・天満橋(地下鉄谷町線・京阪天満橋駅下車すぐ)
コース : 大川・天満橋―天神橋間 特設250㍍コース
種 目 :① オープン(男女を問わず漕ぎ手16人以上20人以下)25チーム
② 女子(鼓手、舵取りは男子可)5チーム
③ 混合(漕ぎ手が男女いずれも8人以上)35チーム
④ シニア(クルー全員が満40歳以上)5チーム
⑤ スモール(初心者限定、漕ぎ手8人以上10人以下)10チーム
※合計80チーム募集(各種目とも先着)。締め切りは6月23日(金)必着
参加費:①第13回ADBFアジアドラゴンボート選手権に参加希望するA団体登録チーム
参加料1チーム13万円と登録料1チーム1万円+個人登録料(1人2000円×人数)
②第13回ADBFアジアドラゴンボート選手権に参加を希望しないB団体登録チーム
参加料1チーム13万円+交代要員4人目以降1人5000円、登録料1チーム1万円
③スモール選手権大会に参加するチーム
必要書類を郵送の上、参加料6万5000円を振り込む
※協会ホームページ上に大会要項、参加申込書、申込み方法などを掲載しています。詳しくは大会事務局にお問い合わせください。
◇主催 天神祭渡御行事保存協賛会、一般社団法人日本ドラゴンボート協会、サンケイスポーツ、産経新聞社
◇後援 スポーツ庁、大阪府、大阪府教育委員会、大阪市、大阪市教育委員会ほか
◇主管 一般社団法人日本ドラゴンボート協会、大阪府ドラゴンボート協会
◇協賛 大王製紙
「ドラゴンボートは見るのも初めて」という初心者でも簡単に参加できるスポーツとして、これまでも企業や職場、地域・学校でのコミュニケーションを深める一環として参加いただき、好評を得てまいりました。スモール(10人漕ぎ)部門もあり、幅広く参加チームを募っています。
日 時 : 2017年7月16日(日)午前8時20分開会
会 場 : 大阪・天満橋(地下鉄谷町線・京阪天満橋駅下車すぐ)
コース : 大川・天満橋―天神橋間 特設250㍍コース
種 目 :① オープン(男女を問わず漕ぎ手16人以上20人以下)25チーム
② 女子(鼓手、舵取りは男子可)5チーム
③ 混合(漕ぎ手が男女いずれも8人以上)35チーム
④ シニア(クルー全員が満40歳以上)5チーム
⑤ スモール(初心者限定、漕ぎ手8人以上10人以下)10チーム
※合計80チーム募集(各種目とも先着)。締め切りは6月23日(金)必着
参加費:①第13回ADBFアジアドラゴンボート選手権に参加希望するA団体登録チーム
参加料1チーム13万円と登録料1チーム1万円+個人登録料(1人2000円×人数)
②第13回ADBFアジアドラゴンボート選手権に参加を希望しないB団体登録チーム
参加料1チーム13万円+交代要員4人目以降1人5000円、登録料1チーム1万円
③スモール選手権大会に参加するチーム
必要書類を郵送の上、参加料6万5000円を振り込む
※協会ホームページ上に大会要項、参加申込書、申込み方法などを掲載しています。詳しくは大会事務局にお問い合わせください。
◇主催 天神祭渡御行事保存協賛会、一般社団法人日本ドラゴンボート協会、サンケイスポーツ、産経新聞社
◇後援 スポーツ庁、大阪府、大阪府教育委員会、大阪市、大阪市教育委員会ほか
◇主管 一般社団法人日本ドラゴンボート協会、大阪府ドラゴンボート協会
◇協賛 大王製紙
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像