記念物保護100年を記念して、特殊切手「史跡名勝天然記念物保護 100 年」発行決定!

文化庁

文化庁が実施する「記念物100年」事業の一環として、2020年7月17日(金)に特殊切手「史跡名勝天然記念物保護100年」を発行することが決定しました。https://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2020/00_honsha/0518_01.html

「記念物」(史跡名勝天然記念物)保護の取組みが始まってから、令和元年で100年を迎えました。この節目に、文化庁では「記念物100年」事業を展開中。令和元年度から令和3年度にわたって、記念物保護の重要性を多くの方に知っていただくための様々な事業を実施しています。この「記念物100年」を記念し、2020年7月17日(金)に特殊切手「史跡名勝天然記念物保護 100 年」を発行することが決定しました。
 
  • そもそも「記念物」ってなに?

 


「記念物」とは、次の文化財を総称したものです。
(1)貝塚、古墳、都城跡、城跡旧宅等の遺跡で我が国にとって歴史上または学術上価値の高いもの
(2)庭園、橋梁、峡谷、海浜、山岳等の名勝地で我が国にとって芸術上または鑑賞上価値の高いもの
(3)動物、植物及び地質鉱物で我が国にとって学術上価値の高いもの

 このように、記念物の種類は、遺跡だけでなく名勝地や動物・植物・ 地質鉱物など多種類で広範囲にわたります。調査や研究の結果、記念物の中でも重要と判断されたものは「史跡名称天然記念物」に指定されます。
 人々の自然観や土地への思いを継いで、それにまつわる文化を守り育むことが記念物保護の取組みです。
 
  • 史跡・名勝・天然記念物が並ぶデザインに注目!
 今回の特殊切手に掲載される記念物をご紹介します。

五稜郭跡/特別史跡五稜郭跡/特別史跡

五稜郭跡/特別史跡
幕末の箱館開港に伴い、江戸幕府が諸外国との外交や蝦夷地警備のために設置した、箱館奉行所の施設(城跡)です。西洋の築城技術を採用した、稜堡(りょうほ)と呼ぶ、五つの突角をもつ五角形の星形の形状が特色です。内部には奉行所の庁舎などが置かれていました。戊辰戦争最後の舞台となったことで有名です。 
 

今帰仁城跡/史跡今帰仁城跡/史跡

今帰仁城跡/史跡
沖縄の三山分立時代における北山王の居城で、13世紀後半の築城とされています。主郭を中心に大小の郭からなる連郭式の山城で、石垣は3~8mの高さ、曲線的に積み上げるところに琉球独自の技術をみることができます。城の規模、縄張りの複雑さ、遺構の保存状況が良好で、沖縄屈指の城跡です。
 

平城宮東院庭園/特別名勝、平城宮跡/特別史跡平城宮東院庭園/特別名勝、平城宮跡/特別史跡

平城宮東院庭園/特別名勝、平城宮跡/特別史跡
奈良時代の宮殿であった平城宮の東張出部(ひがしはりだしぶ)東南隅で発見・修復された庭園です。日本古来の庭園文化と大陸伝来の庭園文化との融合の過程を知る上で造園史上貴重で、独特の意匠・構造・技法が精緻な修復により再生された庭園として芸術上・観賞上の価値も極めて高いものです。
 

吉野ヶ里遺跡/特別史跡 吉野ヶ里遺跡/特別史跡

吉野ヶ里遺跡/特別史跡
弥生時代における有力首長層の成長や「国」の形成を考える上で、欠くことのできない大規模な 環濠(かんごう)集落です。約40ヘクタールに及ぶ集落の規模と、弥生時代前期から後期にわたる集落の変遷過程や集落と一体的に変遷する墳墓の形成過程等が明らかとなりました。極めて高い学術的価値と他に例をみない豊富な情報を有する遺跡です。
 

上高地/特別名勝・特別天然記念物上高地/特別名勝・特別天然記念物

上高地/特別名勝・特別天然記念物
標高3000m前後の山々に囲まれた、中部山岳地帯を代表する景勝地です。北アルプスの隆起運動と侵食によって形成された上高地の中央部には梓川が流れ、田代池や明神池に水をたたえています。梓川渓畔には、本州ではここだけに自生するケショウヤナギが見られ、山腹の亜高山帯針葉樹林から山頂付近の高山植生まで原生的な植生が見られます。ここには、カモシカやライチョウ、高山チョウなど、学術上貴重で多様な動物が生息する豊かな自然が広がっています。

兼六園/特別名勝兼六園/特別名勝

兼六園/特別名勝
金沢城の外郭に当たる家臣の居住区域に、五代藩主前田綱紀(つなのり)が延宝 4(1676)年に蓮池庭を築いたのを契機として、文政5年(1822)に十二代斉広が竹沢殿とともに造営して兼六園としました。十三代斉泰(なりやす)のときに辰巳用水から池に水を導いて瀑布や曲水、噴泉など多彩な水景を創り出しました。
 

天橋立/特別名勝 天橋立/特別名勝


天橋立/特別名勝
宮城県の松島(特別名勝)、広島県の厳島(特別史跡・特別名勝)とともに日本三景として広く知られ、日本を代表する名勝地のひとつです。宮津湾内に形成された砂嘴(さし)に加えられた白砂青松の美麗は 雪舟の『天橋立図』(国宝)にも描かれ、成相山から展望するその優れた風致景観は比類がありません。
 

カモシカ/特別天然記念物カモシカ/特別天然記念物

カモシカ/特別天然記念物
日本固有種で、鯨偶蹄目ウシ科ヤギ亜科に分類されます。乱獲により、かつては一時絶滅の危機に瀕しましたが、特別天然記念物の指定などにより保護され個体数は増加しました。昭和40年代以降は各地で農林業被害も発生し対策もとられています。一方、近年は四国や九州などで再び減少傾向にある ことも報告されています。東南アジア的要素の哺乳類相が日本にも入ることを証する遺留型動物として貴重です。
 

コウノトリ/特別天然記念物 コウノトリ/特別天然記念物

コウノトリ/特別天然記念物
我が国の代表的な大型鳥類で、翼を広げると2mを超えます。コウノトリ科に分類され、ロシア、 中国、朝鮮半島、日本に分布し、水辺を好み魚類やヘビなどの小動物を食べます。かつては全国各地で見られましたが、明治以降に激減し、昭和46 年に国内の野生下から姿を消しました。昭和63年には人工増殖に成功し、平成17年から兵庫県で野生復帰が開始されました。令和2年4月現在、約170羽が国内の野生下で生息しています。
 
  • 7月17日(金)発行。美しい日本の記念物をお手元でお楽しみください
発行枚数:500 万枚(50 万シート)
販売場所:全国の郵便局、郵便局のネットショップ※、銀座郵便局での郵便振替による通信販売 等
※郵便局のネットショップへの掲載は、2020年7月17日(金)の予定です。
https://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2020/00_honsha/0518_01.html


 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

文化庁

111フォロワー

RSS
URL
https://www.bunka.go.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4
電話番号
075-451-4111
代表者名
都倉俊一
上場
未上場
資本金
-
設立
1968年06月