三井住友カードとヘルスケアテクノロジーズ、法人領域における健康経営支援パッケージ「CareCon」の提供を開始
中小企業の従業員の健康増進サポートと、健康経営認定取得による優遇等で持続可能な経営に貢献

三井住友カード株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役 社長執行役員 CEO:大西 幸彦、以下「三井住友カード」)とヘルスケアテクノロジーズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼CEO:鴻池 大介、以下「ヘルスケアテクノロジーズ」)は、中小企業向け法人領域における健康経営支援パッケージ「CareCon(ケアコン)」(以下「本パッケージ」)の提供に関する業務提携契約を締結いたしました。2025年9月25日より、三井住友カードのオーナーズカードを保有する企業向けに、本パッケージの提供を開始いたします。
1.背景・目的
中小企業では、生産年齢人口が減少していることによって人材確保や従業員の離職・休職防止が慢性的な経営課題となっており、人材の定着を目的に健康経営に取り組む企業は、大規模法人・中規模法人のいずれにおいても年々増加しています。経済産業省の発表によると、「中小規模法人部門」の健康経営優良法人申請数は、2016年度の397件から2024年度の20,280件*1へと大幅に増加していることなどからも、企業における健康経営の重要性が一層高まってまいりました。
*1 経済産業省 商務・サービスグループ ヘルスケア産業課 「第1回健康経営推進検討会 事務局資料② (今年度調査等の状況報告と今後の方向性について)」
https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/health_management/pdf/001_03_00.pdf
また、近年のメンタルヘルス問題の深刻化を受け、国は事業場の規模を問わず(50人未満の企業であっても)、今後は、ストレスチェックの実施を義務付ける労働安全衛生法の改正を行う(2025年5月14日公布)など、行政による後押しも進んでいます。
一方で、三井住友カードとヘルスケアテクノロジーズが、三井住友カードの法人カードをご利用いただいている企業を対象に実施した健康関連アンケート調査で、企業は取り組みを実施するうえで「費用対効果が不明瞭」「予算の制約」「管理の手間」等の課題を抱えていることが見えてまいりました。

こうした背景を踏まえ、三井住友カードとヘルスケアテクノロジーズは、三井住友カードが発行する法人カードを契約している中小企業や個人事業主会員向けに、今後の会社経営に欠かせない健康経営に関するソリューションを提供するべく、本パッケージの開発を行い、2025年9月25日より提供を開始いたします。
本パッケージでは、中小企業における従業員の健康維持・増進を支援するだけでなく、健康経営優良法人認定の取得も後押しいたします。また、健康経営優良法人認定を取得することで、従業員の福利厚生の充実に加え、融資や金利・保険料率の優遇、公共調達や工事の入札における加点評価などが期待され、持続可能な企業経営の実現に貢献いたします。
なお、本件は三井住友カードと、ヘルスケアテクノロジーズの親会社であるソフトバンク株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員 兼 CEO:宮川 潤一、以下「ソフトバンク」)の包括的な業務提携に関する取り組みの一環です。
2.健康経営支援サービスパッケージの概要
本パッケージでは、ヘルスケアテクノロジーズが提供するヘルスケアアプリ「HELPO(へルポ)」をはじめとした健康経営に資するサービスを複数組み合わせ、三井住友カードのオーナーズカードをご利用の企業向けに、導入しやすいパッケージとして開発いたしました。

■主なサービス内容および条件
従業員50人以下の企業に対して、下記のサービスを提供します。

サービスおよび条件 |
内容 |
---|---|
ヘルスケアアプリ「HELPO」 |
24時間365日医療者のサポートが受けられる環境を構築することで従業員が健やかに働ける環境を構築 |
健康経営サポート |
健康経営取得に必要となるセミナー実施や健康コラムの配信など基本的な取り組みを支援 |
ストレスチェック/メンタルカウンセリング |
ストレスチェック+医師面談をセットで提供 |
商品付帯保険 |
就業時間外まで含めケガの補償を実装 |
対象者 |
三井住友カードのオーナーズ会員 |
サイトURL:https://healthcare-tech.co.jp/carecon
3.今後の構想
本パッケージの提供開始を足掛かりに、法人企業全体における健康経営支援をより一層強化し、会員のニーズを踏まえたサービスレベルの向上を図ってまいります。
また、SMBCグループは、中小企業向けデジタル総合金融サービス「Trunk」を提供しており、2026年度に新ビジネスカードを展開する予定です。これを踏まえて、三井住友カードとヘルスケアテクノロジーズは、本パッケージを「Trunk」の非金融サービスの一つとして組み込むことを想定しています。
三井住友カードとヘルスケアテクノロジーズは、「Trunk」のデジタル顧客接点上で、健康経営優良法人認定取得までのロードマップを可視化するほか、健康経営関連の取り組みにおけるカード支払いのポイント還元率を引き上げるなど、会員の健康経営を一層後押しする取り組みを加速度的に実施していきます。
そして、「Trunk」は健康経営を皮切りに非金融領域でのサービス提供をさらに強化し、決済にとどまらない中小企業の経営支援を一層後押ししてまいります。
今後も三井住友カードとヘルスケアテクノロジーズは、お客様のさらなる利便性向上のため、協業を深化させていきます。
4.各社の概要
■ヘルスケアテクノロジーズの会社概要
商号 ヘルスケアテクノロジーズ株式会社
設立 2019年5月
本社所在地 東京都港区芝二丁目28番8号
代表者 代表取締役社長 兼 CEO 鴻池 大介
事業内容 ヘルスケア事業
ヘルスケアテクノロジーズ株式会社は、ソフトバンクがDX(デジタルトランスフォーメーション)を活用して日本の医療課題の解決を図るために設立した会社です。「HELPO」をはじめとしたサービスを通じて人々の健康増進や増大する医療費の削減、医師の長時間労働問題などに貢献するため、ヘルスケアプラットフォームを提供しています。
■三井住友カードの会社概要
商号 三井住友カード株式会社
設立 1967 年 12 月
本社所在地 東京本社 東京都江東区豊洲二丁目2番31号 SMBC豊洲ビル
大阪本社 大阪府大阪市中央区今橋 4-5-15
資本金 340 億 3 千円
代表者 代表取締役 社長執行役員 CEO 大西幸彦
事業内容 クレジットカード業務、デビットカード・プリペイドカード・その他決済業務、ローン業務、保証業務、信販業務、トランザクション業務、その他付随業務
三井住友カードは、三井住友銀行などと共同で、2025年5月より、法人向けデジタル総合金融サービス「Trunk」を提供しています。口座と決済における従来機能を拡張するだけでなく、スマートフォンや最先端のAI活用により、中小企業の事業成長を強力に支援する、SMBCグループの法人戦略の中核的商品として位置付けております。今後、機能追加をしていく中で、本件のような非金融サービスを組み込むことで、さらなる「利便性」と「お得感」を実感いただけるよう、SMBCグループの枠を超えたパートナーとの協業・提携により、更なるサービス拡充に努めてまいります。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像