69のマネジメントの”常識”を打ち破れ!『チェンジリーダーの教科書』オンライン出版記念講演(12月2日 参加費無料)

“最速で儲ける会社”へ導く変革リーダー育成のエッセンスを一挙公開

株式会社Goldratt Japan

Goldratt Japanは、全体最適のマネジメント理論として知られるTOC(Theory of Constraints/制約理論)の最新知見を集約した最新刊『なぜあなたはマネジメントを間違えるのか? ─会社の常識を打ち破るチェンジリーダーの教科書─』(KADOKAWA)の刊行を記念した特別講演会を、2025年12月2日(火)に開催いたします。


企業変革を成功に導く「チェンジリーダー」の本質に迫る本講演では、初公開の事例に加え、組織の未来を切り拓くための実践的なヒントをお届けします。

「どんなに優れた戦略も実行されなければ結果は出ない」

机上の戦略策定よりも、様々な人や組織が絡み合う現実の中で変革を実行することの方がけた外れに難しいのは言うまでもありません。

最新刊のベースとなっている「制約理論」は、世界で1000万人が読んだベストセラーとなった『ザ・ゴール』(著者:E.ゴールドラット)によってはじめて世界に公開されました。そして発売から40年以上たった現在も進化を続け、様々な業界で成果を出し続けています。そしてその背景には大きな理由があります。

それは変革を実行するチェンジリーダーを生み出し続けていることです。

目覚ましい成果を出すチェンジリーダーは何にチャレンジするのでしょうか?
それは、組織に長年染みついた「既成概念」です。

既成概念を打ち破ることで科学技術は進化してきました。物理学者であるゴールドラット博士が開発したTOC(制約理論)も、「社会科学」ではなく、物理学という「自然科学」のアプローチによって、マネジメントの既成概念を打ち破ってきました。

本書ではゴールドラット博士から直接薫陶を受けた著者である岸良裕司が、マネジメント、会計、生産、サプライチェーン、プロジェクト、問題解決、営業、イノベーション、人事など、合計9つのカテゴリーで、69の既成概念=マネジメントの間違いをリストアップしています。

一つひとつをシンプルかつ論理的に立証し、既成概念を変えることで切り拓いた目覚ましい事例の数々を紹介しています。

____________________________
『なぜあなたはマネジメントを間違えるのか?会社の常識を打ち破るチェンジリーダーの教科書』
 岸良裕司 著 / KADOKAWA 
 Amazon販売ページ :https://jp.goldrattgroup.jp/a/41577G51047B291/851


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
また「チェンジリーダーの教科書」として、読者が自らの組織にあてはめて、実行すればどんな未来が切り拓けるかを考えられる形式になっています。

400ページを超える一冊ですが、すらすらと楽しく読めるように、様々な工夫をしています。
特に、冒頭の「マネジメントの間違いチェックリスト」は必見となっており、当てはまれば当てはまるほどあなたの組織が良くなる可能性が高いことを示しています。


 最後に著者からの質問です。

「あなたはチェンジリーダーとしてどのような未来を創りますか?」

<推薦の声>
楠木建氏(経営学者) 

「言われてみれば当たり前、しかし言われるまでは気づかないーーマネジメントの盲点を鋭く衝く啓蒙の書」

楠見雄規氏(パナソニック株式会社 CEO)
「変えるのはやり方ではなく考え方、TOCの真髄会得の必読書!」

藤本隆宏氏(早稲田大学研究院教授)
「『何をやらないのが良い経営かを明示する、実務家のための画期的な教科書」


------------------
◆ 会社の常識を打ち破る『チェンジリーダーの教科書』出版記念講演
日 時:2025年12月2日(火)18:30〜20:00 (18:15から接続開始)
定 員:1000名
開催方法:オンラインツール「zoom」を利用して接続します

(ご登録者にはアーカイブ配信(見逃し配信)行う予定です)

■お申し込み方法

ご参加いただく際は、事前のご登録をお願いします(無料)。下記のウェブサイトから、参加申し込みを行ってください。

URL: https://jp.goldrattgroup.jp/form/20251202tocclub

※申込完了メールが届かない場合は、別フォルダーに振り分けられている可能性が
 ありますので、@event-form.jp からのメールは受信できるように設定ください。
※参加方法については、前日と当日にお申込みのメール宛てにご案内致します。
 -----------------

■著者:岸良裕司

株式会社Goldratt Japan CEO。全体最適のマネジメントサイエンスであるTOC(Theory Of Constraint:制約理論) をあらゆる産業界、行政改革で実践し、活動成果の一つとして発表された「三方良しの公共事業」はゴールドラット博士の絶賛を浴び、07年4月に国策として正式に採用される。幅広い成果の数々は、 国際的に高い評価を得て、活動の舞台を日本のみならず世界中に広げている。08年4月、ゴールドラット博士に請われて、ゴールドラット・コンサルティング・ディレクターに就任し、日本代表となる。そのセミナーは、 楽しく、わかりやすく、実践的との定評がある。著作活動も活発で、笑いながら学べ、しかも、物事の本質を深く見つめるユニークなスタイルで読者の共感を呼び、ベストセラーを多数出版している。 海外の評価も高く、さまざまな言語で、世界各国で本が次々と出版されている。主な著書に『全体最適の問題解決入門』『考える力をつける3つの道具』(以上、ダイヤモンド社)、『最短で達成する全体最適のプロジェクトマネジメント』(KADOKAWA)、『いま、あなたに必要なのは答えじゃない。問いの力だ』『脱常識の儲かる仕組み』(以上、アマゾン)、『子どもの考える力をつける3つの秘密道具』(ナツメ社)、監修書に『ザ・ゴール コミック版』(ダイヤモンド社)などがある。

■ゴールドラットグループについて

ゴールドラットグループは、世界で1000万人が読んだベストセラー『ザ・ゴール』の著者エリヤフ・ゴールドラット博士が母国のイスラエルで創業した企業グループです。同グループは全体最適のマネジメント理論「TOC(制約理論)」を活用して、お客様の経営改革を支援しています。日々進化するTOCの知識体系を駆使して、世界中のお客様にブレイクスルーをもたらしています。私たちは、ゴールドラット博士が提唱した「月曜日が楽しみな会社にしよう!」を合い言葉に企業活動を展開しています。

URL: https://www.goldratt.co.jp/

■TOCクラブについて

TOCクラブは、全体最適のマネジメント理論「TOC(制約理論)」に関連する最新情報・事例を発信することを目的として月に1~2回、平日の夕方に開催している無料セミナーです(オンライン/リアル)。企業のマネジメント層を中心に行政関係者や教育関係者など、さまざまな分野の方々に参加いただいています。世の中を良くしようという志のある方であれば、誰でも無料で参加いただけますので、ご興味のある方は以下のウェブサイトよりお申し込みください。

URL: https://www.tocclub.net/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Goldratt Japan

4フォロワー

RSS
URL
https://www.goldratt.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区元赤坂1-2-7 赤坂 K Tower 19階
電話番号
-
代表者名
岸良裕司
上場
未上場
資本金
25万円
設立
2012年04月