端座位・離床検知機能を提供開始 ~早期の介助対応と訪室・巡回回数削減を両立~

i-PRO株式会社

i-PRO株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長兼CEO:中尾真人、以下i-PRO)は、AI画像解析を用いた、転倒予防につなげる「端座位検知機能」、徘徊予防につなげる「離床検知機能」(以下、本機能)の提供を開始いたしました。

本機能は、居室内に設置されたAIカメラが利用者の動作をリアルタイムで解析し、ベッド上での起き上がりから端座位、端座位から離床に至るまでの動作を高精度で検知し、介護スタッフや管理者にアラートを発報するものです。これにより、転倒リスクの高い利用者に対して、早期の介助対応が可能となり、介護スタッフの夜間定期巡回などの業務負荷軽減と利用者の安全確保を両立します。

i-PROでは、見守り用の各種カメラや遠隔接続用のクラウドサービスi-PRO Remo.をセットした「i-PRO Remo.スマート介護・福祉」を提供しており、介護テクノロジー導入支援事業の補助対象に認定されています(※)。本機能は「i-PRO Remo.スマート介護・福祉」でも使用されている各種AIカメラに別売のAI動体検知アプリケーション(WV-XAE200WUX)の設定をお使いの部屋に合わせて調整いただくことでご利用可能です。

 ※「i-PRO Remo.スマート介護・福祉」は、公益財団法人テクノエイド協会の福祉用具情報システムに登録され、TAISコードを取得していますので、補助金活用をご検討の際はぜひ本登録情報をご活用ください(i-PRO企業コード:02255)。

1.本機能の特長

AIが端座位・離床を検知し、スタッフへのプッシュ通知で即時対応へ

・端座位・離床を検知すると、事務所のPCやスタッフのスマートフォン、タブレット端末へ即時にプッシュ通知を行います。端末で状況を映像で確認できるほか、居室内への声かけや双方向通話(※1)が行え、迅速な対応が可能となります。

・また、握りしめボタンとの連携で、既設ナースコールシステムへの通知と一緒にボタン押下後にアラート通知がなり、映像確認や双方向通話が可能です。

・AIカメラに標準搭載されている「AIプライバシーガード機能」と同時使用が可能です。人物全体、または、特定エリアを自動モザイク処理できますので、入居者のプライバシーにも配慮しながら見守りが可能です。

システム構成例

 ・カメラは、スピーカータイプ、ミニタイプなどから用途や場所に応じて選べます。

 ・AI動体検知アプリケーション(WV-XAE200WUX)

 ・i-PRO Remo. Serviceライセンス(カメラ1台につき1ライセンス)

 ・PCまたはモバイル端末(iOS(※2)/Android(※3))

 ・エッジストレージ(映像保存用レコーダー)

  ※接続可能な握りしめボタン・分配器もご案内可能です。

2.導入事例:シューペルブリアン株式会社様(※4)

 「i-PRO Remo. スマート介護・福祉」を実際にお使いいただいているシューペルブリアン株式会社様では、センサーが作動するたびに訪室が必要で、職員・入居者双方に大きな負担がかかっていることや、従来は1人が映像を確認している間は他の人が同時に確認できず、気になった時に映像を確認することが困難という課題がありました。

 「i-PRO Remo. スマート介護・福祉」を導入した結果、必要なタイミングで複数人が同時に映像確認でき、アラート発生時の訪室回数や夜間の巡回回数の削減につながっていること、そして、必要な業務対応に集中できる環境が整い、職員の心理的・身体的負担が軽減され、夜勤業務の質も向上したことが報告されています。また、端座位や離床の検知精度についても、実用上問題のないレベルで活用できており、現場にしっかりと馴染んでいるとの評価を頂いています。

 i-PROは介護・福祉の課題に対し、60年超にわたり培ってきたセンシング技術を用い、利用者様・介護スタッフ双方の安心・安全の向上と、業務・施設運営の効率化に貢献してまいります。

※1:双方向通話対応カメラ使用時。

※2:iOSは、Apple Inc.のOS名称です。IOSは、Cisco Systems, Inc.またはその関連会社の米国およびその他の国における登録商標または商標であり、ライセンスに基づき使用されています。

※3:Android は、Google LLCの商標です。

※4:シューペルブリアン株式会社の概要は、同社HP( https://s-brillant.co.jp/ )をご参照ください。

i-PRO株式会社について】 

i-PRO株式会社は、パナソニックから独立したセキュリティ、セーフティ、医療用エッジコンピューティングカメラの世界的リーディングカンパニーです。60年超におよび培われた高品質で信頼性の高いハードウェアを用い、画像を意思決定の現場で活用する最先端技術を開発しています。i-PRO製品は、容易にカスタマイズおよび統合ができるよう設計されており、お客様のあらゆる用途に柔軟に対応します。

私たちは、AIを倫理的に責任をもって活用し、堅固なサイバーセキュリティを備え、持続可能なテクノロジーを提供します。i-PROは、2023年より国連グローバル・コンパクトの参加企業です。

お客様からの商品に関するお問い合わせは、i-PROカスタマーコンタクトまでお願いいたします。

https://i-pro.com/products_and_solutions/ja/surveillance/contact-us

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

i-PRO株式会社

10フォロワー

RSS
URL
https://corp.i-pro.com/ja-JP
業種
製造業
本社所在地
東京都港区港南二丁目15番1号 品川インターシティA棟14F
電話番号
-
代表者名
中尾真人
上場
未上場
資本金
-
設立
2019年10月