【福井県福井市】三里浜オリーブ、2025年の収穫がスタート!共立女子大・福井県立大・福井ユナイテッドFCが収穫体験に参加

2025年9月19日、福井市三里浜砂丘地にて、今年のオリーブ収穫が開始。初日は共立女子大学国際学部国際学科および福井県立大学創造農学科の学生、福井ユナイテッドFCの選手が参加し、収穫や選別作業を体験。

福井市

福井市西部で栽培されている三里浜オリーブは、平成29年度より耕作放棄地を活用し、地域活性化を目的として三里浜オリーブ合同会社がオリーブ栽培を開始。昨年に収穫・搾油したオリーブオイルは国際規模のオリーブオイルコンテストの一つ「OLIVE JAPAN® 国際オリーブオイルコンテスト2025」にて、5商品が、金賞(2品)・銀賞(3品)を受賞しました。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000041.000086211.html

今年は9月19日から9月末まで塩漬け用の品種を収穫し、10月中旬から11月上旬にかけてオイル用の品種を収穫します。

収獲初日には、共立女子大学の学生9名、福井県立大学の学生4名が午前中から収穫作業に参加。午後には福井ユナイテッドFCから、北川選手と北脇選手の2名が加わり、選別作業を体験しました。収穫されたオリーブは約1週間塩漬けされ、福井県内の道の駅や直売所にて販売される予定です。

さらに、共立女子大学の学生たちは、9月17日から19日の3日間、福井市三里浜に滞在し、オリーブ商品の魅力発信に向けた学習活動を行いました。

 学生たちは、オリーブの収穫や実の選別を体験。地元農家の方々と交流する中で、三里浜の自然の豊かさや人々の温かさに触れました。ある学生からは「三里浜の広大な景色と澄んだ空気の中で作業するのはとても新鮮で、心が癒されました」と感想をいただきました。

 また、オリーブを使ったケーキや三里浜ならではの料理を味わい、地域の食文化の奥深さを実感。さらに、陶芸教室ではオリーブの葉を使った作品作りにも挑戦しました。

 活動を通し、学生たちは三里浜オリーブの課題を踏まえ、商品のパッケージや販促用ポップのデザインを考案し、10月26日に開催される「三里浜砂丘地収穫祭オリーブイベント」で発表する予定です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

福井市

0フォロワー

RSS
URL
https://www.city.fukui.lg.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
福井県福井市大手3丁目10-1
電話番号
-
代表者名
西行 茂
上場
-
資本金
-
設立
-