島根県松江市の中心市街地に日帰り・宿泊可能な温泉サウナ施設「天然温泉 湯屋天神」2026年春オープン!
本日ティザーサイト公開!ロゴはBEAMS DIRECTORS BANK監修!観光・ビジネス利用にも便利なJR松江駅徒歩圏内、歴史ある天神町商店街に新たな拠点誕生

まちごと湯ったり、商店街にひたろう。
山陰中央テレビジョン放送株式会社(本社:島根県松江市向島町140-1、代表取締役社長:田部長右衛門)は、島根県松江市の中心部・天神町商店街の再活性化を目的とした「天然温泉 湯屋天神」を2026年春に開業します。施設は日帰りもできる天然温泉と本格サウナを備えた宿泊施設となっています。
施設では夕食の提供をしないため、利用者に商店街など周辺の飲食店を利用してもらうことで、街全体の活性化を狙います。そのコンセプトは、「まちごと湯ったり、商店街にひたろう。」温泉とサウナで心身を解きほぐし、商店街のあたたかさにひたる――まち歩き体験を提案し、日本一ひたれる商店街を目指します。
宿泊施設は、ダブル8室、ツイン1室に加え、手軽に泊まれるドミトリー29床をご用意。観光やビジネスの利用はもちろん、近郊の方々が飲み会終わりに気軽に泊まれるプランの提供も予定しています。
ロゴ&スタッフウェアはBEAMS DIRECTORS BANKが監修し、アートディレクターのハイロック氏がデザイン!




キービジュアルとなるオフィシャルキャラクター、ロゴ、スタッフが着用するオリジナル法被は、セレクトショップを運営する株式会社ビームスの「BEAMS DIRECTORS BANK」のチームが監修し、デザインはアパレルブランド「A BATHING APE®」のグラフィックデザイナーを務めたハイロック氏が担当しました。「いつも湯気をまといながら、訪れる人々の心と体をぽかぽかに温めてくれる存在。ちょっぴりおっちょこちょいだけど、どこか憎めない表情と、湯けむりに包まれたふくよかなシルエットが特徴」というキャラクターは、スタッフウェアにも目立つようにデザインされ、お客様を出迎えます。


施設のシンボルとなるキャラクターの名称は、山陰の子どもたちを対象に公募する予定です。

ティザーサイト、SNS公開!
本日、施設の最新情報やコンセプトを掲載したティザーサイト、公式SNSを公開しました。
オープンまでの期間中、追加情報やイベント告知を順次更新予定です。
【ティザーサイト】https://yuyatenjin.com/
【Instagram】https://www.instagram.com/yuyatenjin.shimane/
【Facebook】https://www.facebook.com/profile.php?id=61579171495844

代表者コメント
山陰中央テレビジョン放送株式会社 代表取締役社長 田部 長右衛門
「白潟・天神の街づくりには、やはり中心となる集客施設が必要だと考えていました。あれこれ構想を練るなかで、『この場所には温泉が湧くのではないか』とビビッと来て試しに掘ってみたところ、見事に出たのです。その瞬間、迷うことなく“湯屋”にしようと決めました。商店街活性化の新たなモデルとして、広く愛される湯屋を目指します。」
島根県松江市・天神町商店街
江戸時代から白潟天満宮の門前町として栄えた天神町。商店が軒を連ね、にぎわいが絶えませんでした。その後、病院、郵便局の移転や大型ショッピングセンターの進出により人の流れが減少し、衰退に直面しましたが、令和に入ってから土曜夜市の復活や新規出店など、活動が活発化し始めました。
かつてのにぎわいを、新たな形でもう一度。江戸時代以降の記録をさかのぼる限り、この天神町には無かったという温浴施設。湯屋天神は、先人たちが紡いできた歴史を受け継ぎながら、この地に新たな息吹をもたらし、みなさまとともに次世代の商店街を築いていきます。

施設概要
名称:天然温泉 湯屋天神
所在地: 島根県松江市天神町129
オープン:2026年春
部屋数:ダブル8室、ツイン1室、ドミトリー29床
【本件に関するお問い合わせ】
TSKさんいん中央テレビ
E-mail:info@tsk-tv.co.jp
すべての画像