プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社東海理化
会社概要

東海理化、ニュービジネスセンター名古屋オフィスを移転

~ 新規事業のさらなる拡大を目指します ~

株式会社東海理化

 株式会社東海理化(本社:愛知県丹羽郡大口町、代表取締役社長:二之夕 裕美)は、社用車管理DXサービス「Bqey(ビーキー)」やレンタカーマッチングアプリ「Uqey(ユーキー)」を中心とした新規事業の企画、開発、営業などを行っているニュービジネスセンターの名古屋オフィスを移転したことをお知らせします。


4階ロビー4階ロビー


◆オフィス移転の背景

 東海理化は、新規事業のクラウドビジネスの開発拠点として2021年10月から現在のオフィスに拠点を構えました。新規事業で2030年度に150億円という売上高の目標を掲げ、社用車管理の課題を解決するDXサービス「Bqey」やレンタカーマッチングアプリ「Uqey」など、続々と新規事業をスタートさせて業務拡大を進めています。

 新しい名古屋オフィスは、若手従業員がアイデアを出し合って完成したレイアウトになっています。一人ひとりがベストパフォーマンスを発揮し、組織としてのミッションを最短で達成できるような“コミュニケーションの活性化”を重要視しています。気軽に打合せができるスペースや用途に応じてレイアウトをフレキシブルに変更できるエリア、Web会議専用の個室ブースなどがワンフロアにあり、PDCAサイクルを効率的かつ頻繁に回せるオフィスレイアウトが強みです。部署やチームなどを横断してコミュニケーションを活発にすることで、新規ビジネスのアイデア創出や課題解決を迅速に実現し、お客様へのさらなるサービス向上を目指します。


◆新規事業の主な取り組み

取り組み

サービス内容

Bqey <ビーキー>

社用車管理の課題を解決するDXサービス

 (https://bqey.com/

Uqey <ユーキー>

店頭受付・待ち時間不要のレンタカーマッチングアプリ

 (https://uqey.com/

Think Scrap <シンクスクラップ>

シートベルトの端材に新たな価値を付加した

サステナブル&アップサイクルブランド

https://www.thinkscrap.jp/

explorica <エクスプロリカ>

小さなストレスを解消し、新たなここちよさを提供する

ライフスタイルブランド(https://www.explorica.jp/

ZENAIM <ゼンエイム>

eスポーツ向けゲーミングギアブランド

 (https://zenaim.com/


◆移転先概要

名古屋ビルディング 桜館3F/4F

〒450-0002

愛知県名古屋市中村区名駅4丁目2−25

https://www.meibil.co.jp/office/nagoya_sakura/

「名古屋」駅より徒歩約6分

「国際センター」駅4番出口より徒歩約2分

地下街ユニモール13番出口前



◆オフィスイメージ

3階 執務エリア(個室ブース)3階 執務エリア(個室ブース)

3階 リフレッシュエリア3階 リフレッシュエリア

4階 会議室エリア4階 会議室エリア

4階 ウェビナールーム4階 ウェビナールーム


【会社URL】

・株式会社東海理化:https://www.tokai-rika.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
関連リンク
https://www.tokai-rika.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社東海理化

9フォロワー

RSS
URL
http://www.tokai-rika.co.jp/index.html
業種
製造業
本社所在地
愛知県丹羽郡大口町豊田三丁目260番地
電話番号
0587-95-5211
代表者名
二之夕 裕美
上場
東証1部
資本金
228億円
設立
1948年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード