プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

ヤフー株式会社
会社概要

Yahoo!天気アプリ、ユーザー同士で天気情報を地図上でリアルタイムに共有できる「みんなの天気」の本格提供を開始

〜 ユーザーが投稿する天気情報により、急な天気の変化が把握可能に 〜 〜 地図上でどこがどのような天気なのか、より詳細にわかる 〜

ヤフー株式会社

ヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)が提供する「Yahoo!天気」(iOS版)は本日、ユーザー同士で天気情報を地図上でリアルタイムに共有できる「みんなの天気」(以下、本機能)の本格提供を開始しました。(※1)
※1:Android版は2022年6月28日より提供を開始しています。


「Yahoo!天気」は、1時間ごとの天気の表示や、どのぐらいの量の雨がいつからいつまで続くか、最大15時間先までわかる「雨雲レーダー」など、天気を便利に確認できるようさまざまな機能を提供してきました。その中で、公的機関から発信される情報に加えて、ユーザー同士の情報共有によって、より正確でリアルタイムに天気を確認できるようになると考え、本機能を提供開始しました。

本機能は、ユーザーが現在地の天気について、「晴れ」「くもり」「雨」「雪」の選択肢から選んで共有できるだけでなく、「雨がザーザー降っている」「日差しがきつい」など自由にコメントができます。また、「#雷」「#ピーカン」「#うすい雲」など、ハッシュタグをつけて天気情報を投稿でき、同じハッシュタグの投稿を絞り込むこともできます。例えば、「#雷」で投稿を絞り込むと、現在雷が鳴っている地域だけを地図上で確認できるため、危険な地域に行くことを回避できるほか、春に「#満開」で投稿を絞り込むと、桜が満開の地域を確認できるため、お出かけ先の選定にも役立てられます。

これまで、ユーザーによる天気情報はタイムライン上で共有できましたが、今回新たに、他のユーザーの投稿を地図上で確認できるようになりました。タイムライン上では、市区町村ごとの天気情報を確認できましたが、地図上で投稿を確認できるようになったことで、他のユーザーが投稿した場所をより詳細に確認できるようになりました。

「情報技術のチカラで、日本をもっと便利に。」をミッションに掲げるYahoo! JAPANは、今後もユーザーの生活をより便利に、より快適にサポートするサービスの開発に取り組んでまいります。

■本機能の使い方
1)ホーム画面の右下の投稿ボタンをタップします。
2)現在地の天気を入力し、投稿します。
3)投稿が反映され、地図上で他の投稿を確認できます。


Android版では、地図の全画面表示もできます。
※iOS版は今後対応予定。



■「Yahoo!天気」について
https://weather.yahoo.co.jp/weather/promo/app/
ダウンロード数5,400万(※)を突破したスマートフォン向け天気アプリ「Yahoo!天気」は、天気を便利に確認できるよう、1時間ごとの天気の表示や、どのぐらいの量の雨がいつからいつまで続くか、最大15時間先までわかる「雨雲レーダー」、気象や災害などに関する10種のプッシュ通知機能など、さまざまな機能を提供しています。
※:2022年7月31日時点。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
ネットサービス自然・天気
関連リンク
https://weather.yahoo.co.jp/weather/promo/app/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ヤフー株式会社

45フォロワー

RSS
URL
-
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区紀尾井町 1-3東京ガーデンテラス紀尾井町紀尾井タワー
電話番号
03-6898-8282
代表者名
小澤隆生
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード