【愛知県豊田市】官民連携の宇宙産業振興プロジェクト「とよた宇宙プロジェクト」を実施しています!

「宇宙」を体感できる様々なイベントを用意!ぜひご参加ください!

豊田市

豊田市は、今後規模が拡大していくことが予想される宇宙産業について、本市の強みである自動車関連技術や、現在推進している水素関連技術とも親和性が高い分野であると捉えています。
この度、市内での宇宙産業振興を目指した新規参入などを促進するため、「とよた宇宙プロジェクト」と題し、民間企業等との技術連携の検討や市民への理解促進及び機運醸成に向けた取組を、官民連携で開始しました。

ついては、「とよた宇宙プロジェクト」として以下の取組を実施します。

【「とよた宇宙プロジェクト」チラシ】

d110999-89-1e007c78cdb27b6ad58433abbfa9bf72.pdf

豊田市博物館の特別展「深宇宙展」と連携した市内宇宙関連企業の展示

豊田市博物館の常設展において、H3ロケットに採用された株式会社エノア(豊田市花本町)製の空断熱フレキシブルホース(ロケットの燃料である液体水素や液体酸素を安全に移送するホース)を展示しています。

特別展「深宇宙展」と連携したBEV「e-Palette」のシャトルバス運行

豊田市博物館と「e-Palette」
  • とき   2025年11月8日(土)、15日(土)、12月7日(日)、20日(土)

         (要予約、先着順)

  • ところ  名鉄トヨタホテルロータリー~豊田市博物館間

宇宙開発模型展示及び宇宙関連グッズ販売

「有人与圧ローバー」

人が生活できる探査車「有人与圧ローバー」、月面探査機「SLIM」、月極域探査機「LUPEX」及びH3ロケットの模型や宇宙服を展示するほか、宇宙関連グッズを販売します。

  • とき  2025年11月7日(金)~24日(月)

        ※宇宙服展示は11月21日(金)・22(土)のみ

  • ところ T-FACE A館6階(豊田市若宮町1-57-1)

  • 連携企業等 宇宙航空研究開発機構(JAXA)、株式会社JTB、株式会社丸善ジュンク堂書店、

          株式会社ビー・シー・シー、ベンジャミンブランチ株式会社

展示する宇宙服

こども向けワークショップ(全4回)

宇宙をテーマにしたこども向けワークショップを実施します。(要予約、先着順)

  • とき  2025年11月21日(金)・22日(土)

        各日2回(午前10時30分~、午後1時30分~の2部制)

  • ところ T-FACE A館6階 Yスタジオ

  • 対象及び定員 小学4~6年生、各回20人程度

  • 連携企業 ベンジャミンブランチ株式会社、株式会社瀬戸内海放送、株式会社JTB

XRバス乗車体験

「XRバス」内観イメージ

近未来の宇宙を体感できる「XRバス」への乗車機会を提供します。(要予約、先着順)

※XR(クロスリアリティ)…仮想現実(VR)、仮想空間(AR)など現実世界と仮想世界を融合させる技術の総称

  • とき  2025年11月21日(金)・22日(土)各日10回ずつ実施予定

  • ところ 豊田市博物館

  • 定員  各回11人

  • 連携企業 トヨタ紡織株式会社

ロケット開発エンジニアによる宇宙教室「人類はなぜ月をめざすのか」

  • とき  2025年12月7日(日) 午前10時30分~正午(要予約、先着順)

  • ところ 豊田市博物館 セミナールーム

  • 定員  100人程度

  • 講師  ベンジャミンブランチ株式会社CEO 小谷勲(こたに いさお)氏

  • 連携企業 ベンジャミンブランチ株式会社、株式会社JTB

予約方法

予約が必要なものについては市ホームページにある申込専用サイトから予約

※いずれも定員に達し次第受付終了

市ホームページへのリンク

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

豊田市

3フォロワー

RSS
URL
https://www.city.toyota.aichi.jp/index.html
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
愛知県豊田市西町3‐60
電話番号
0565-31-1212
代表者名
太田 稔彦
上場
未上場
資本金
-
設立
1951年03月