【岡山市の歴史を楽しく学ぶ周遊企画「おかやまレキタビめぐり」】重ね捺しスタンプ&クロスワードラリー「秀吉&宇喜多家ラリー」、レキタビ周遊バスツアー「幻の酒米『雄町米』でほろ酔い旅」開催!

岡山市

 岡山市産業観光局観光部プロモーション・MICE推進課(岡山県岡山市北区大供一丁目1番1号)は、「おかやまレキタビめぐり」と題して、令和7年11月1日(土)から令和8年2月28日(土)まで重ね捺しスタンプ&クロスワードラリー「秀吉&宇喜多家ラリー」、令和8年1月24日(土)にレキタビ周遊バスツアー「幻の酒米『雄町米』でほろ酔い旅」を開催します。

■ おかやまレキタビめぐりとは

 本企画は、岡山市歴史観光Webサイト「おかやまレキタビ」で紹介するストーリーに関連したスポットを巡り、岡山市の歴史を楽しく学ぶ周遊企画です。

 おかやまレキタビめぐり公式サイト

  URL:https:// rekitabi-meguri.jp

■重ね捺しスタンプ&クロスワードラリー「秀吉&宇喜多家ラリー」

開催期間

令和7年11月1日(土)~令和8年2月28日(土)

周遊スポット

足守プラザ(岡山市北区足守979)、備中高松城址資料館(岡山市北区高松558-2)、岡山城天守(岡山市北区丸の内2丁目3-1)

参加方法

各スポットに設置された台紙を入手するだけで、どなたでも無料で参加できます。1枚の台紙で、重ね捺しスタンプラリーとクロスワードラリーの両方に参加できます。

内容

重ね捺しスタンプラリー

周遊スポットを巡り、5つのスタンプを重ねて捺すと1つのイラストが完成するスタンプラリーです。イラストが完成した人には、当企画限定御城印をプレゼントします(先着300名)。

重ね捺しスタンプ(イメージ)※実際のイラストとは異なります。
先着300名様に当企画限定御城印をプレゼント

クロスワードラリー

 周遊スポットを巡り、「岡山市の歴史」、「室町~江戸時代」、「秀吉」、「宇喜多家」等に関する問題を解くクロスワードラリーです。クロスワードが解けた人は、抽選で10名に岡山県産米「きぬむすめ」10㎏が当たるキャンペーンに応募できます。

クロスワード(イメージ) ※実際の問題とは異なります。
抽選で10名様に岡山県産米「きぬむすめ」10㎏プレゼント

■レキタビ周遊バスツアー「幻の酒米『雄町米』でほろ酔い旅」

 雄町米と児島湾干拓をテーマにしたバスツアーを実施します。ゲストとして元NMB48高野祐衣氏、日本酒ライターの市田真紀氏が同行し、雄町米や児島湾干拓地の農業について日本酒を軸に解説します。

開催日

 令和8年1月24日(土)

定員

40名(先着順)

参加条件

 原則20歳以上(お酒の試飲あり)

参加費

 15,000円(昼食・お土産付)

申込期間

 令和7年11月15日(土)~令和7年12月31日(水)

申込方法 

 おかやまレキタビめぐり公式サイトからWeb申込み

立ち寄り先

 国定農産、藤田神社、岡山市サウスヴィレッジ、宮下酒造 酒工房独歩館 等

ゲスト

高野 祐衣

 元NMB48。唎酒師&SAKE DIPLOMA の資格を持つ日本酒タレント。

高野 祐衣

市田 真紀

 日本酒講座の講師。岡山市在住の日本酒ライター

市田 真紀

■岡山市歴史観光Webサイト「おかやまレキタビ」

 歴史観光Webサイト「おかやまレキタビ」とは、岡山市の歴史を魅力的に伝え、岡山市への来訪意欲をかきたてるため、古墳時代から近代に至るまで市内各地に残る歴史ストーリーに、歴史秘話や関連スポット等の観光要素を盛り込んだ特設Webサイトです。歴史にまつわる秘話や観光地を犬・猿・きじの会話形式で紹介し、写真などにより理解しやすいよう工夫しています。

「おかやまレキタビ」URL:https://rekitabi.jp/

■ 主催

岡山市

(委託運営:株式会社i プランニングKOHWA)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

岡山市

2フォロワー

RSS
URL
https://www.city.okayama.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
岡山県岡山市北区大供一丁目1番1号
電話番号
086-803-1000
代表者名
大森 雅夫
上場
未上場
資本金
-
設立
-