中央アフリカ共和国 国内避難者増加の一途、支援物資が底をつく見込み
中央アフリカ共和国で衝突の激化に伴い、国内で避難する人が増加。このままでは、数週間内に
緊急支援物資が底をつくと、ユニセフ・中央アフリカ事務所は警鐘を鳴らしています。
・本信は、ユニセフ発表の情報に基づき、日本ユニセフ協会が編集したものです
・原文(英語)は、http://www.unicef.org/media/media_70760.htmlでご覧いただけます
中央アフリカ共和国で衝突の激化に伴い、国内で避難する人が増加。このままでは、数週間内に緊急支援物資が底をつくと、ユニセフ・中央アフリカ事務所は警鐘を鳴らしています。
同事務所のボブ・マッカーシー緊急調整官は「ユニセフの移動チームが行く先々で、家を追われ避難を強いられている人が増えています。何も持たずに避難し、多くの人が支援を受けられないまま、森に身をひそめています。支援ニーズは数か月前の計画を上回っており、このままでは緊急支援物資がなくなる危険性があり、数週間しか持ちこたえられません」と、述べました。
武力衝突が激化した8月以降、ユニセフは、44,000人以上にビニールシート、毛布、蚊帳、水を入れる容器、衛生キットとせっけんなどを提供。ユニセフとパートナー団体は、同国北西部と南東部の紛争地での支援物資の配布を継続しています。紛争の激化と避難民の増加を受け、早急に支援物資の在庫を補充しなくてはなりません。
マッカーシー緊急調整官は「多くの人が避難しているボッサンゴアに、緊急医療サービスの再開用の医薬品や清潔な水を届けています。水を入れる容器があれば、自分たちの仮設テントに水を運び、保管できるようになります。こうした簡単なものがあることさえ、大きな変化をもたらせるほど、厳しい状況です。最低限必要とされる生活用品などを届けられない、または、届けるのが遅くなることで、避難している人や幼い子どもたちが下痢やほかの病気に感染するリスクが高まってしまいます」と指摘しています。
9月以降、住む家を追われ避難民となった人は倍増。現在、394,000人が国内で避難しているとみられます。その多くは女性や子どもたちで、国によるサービスが崩壊した中で、支援を頼るほかありません。
農家のジャン・デ・デュさん(31)は、「2日前にボッサンゴアにたどり着きました。森の中にいるよりも、ここにいるほうが安心です。家は焼かれ、牛は盗まれました。わずかな調理器具とキャッサバの葉以外、何も持たずに逃げてきました」と、ビニールシートで妻と5人の子どもたちのためにテントを作りながら、話してくれました。
ユニセフは、今後6ヶ月以上の55,000人の避難民に、毛布や蚊帳、水を入れる容器やせっけんといった緊急支援物資を提供するために、追加で300万米ドルの支援を国際社会に要請しています。
アメリカ政府の支援により、今週、空路で首都バンギに48トン分の蚊帳と6,000世帯分の緊急支援物資が到着しました。
■ 本件に関するお問い合わせ
日本ユニセフ協会 広報室
TEL:03-5789-2016 FAX : 03-5789-2036 Eメール:jcuinfo@unicef.or.jp
または
Linda Tom,
ユニセフ・中央アフリカ事務所 Chief of Communications; ltom@unicef.org;
Tel: 236 70 55 02 10
Laurent Duvillier,
ユニセフ・中央アフリカ事務所 Communication Specialist; lduvillier@unicef.org;
Tel: 236 70 55 60 06
■ユニセフについて
ユニセフ(UNICEF:国際連合児童基金)は、世界の子どもたちの命と健やかな成長を守るために活動する国連機関です。現在、150以上の国と地域で活動しています。ユニセフは、子どもの権利を守る主要な機関として、保健、教育、栄養、水と衛生、保護、緊急支援などの支援活動を実施しています。活動資金は、すべて個人や企業・団体・各国政府からの任意拠出金でまかなわれています。(www.unicef.org)
■日本ユニセフ協会について
公益財団法人 日本ユニセフ協会は、先進工業国36の国と地域にあるユニセフ国内委員会のひとつで、日本国内において民間として唯一ユニセフを代表する組織として、ユニセフ活動の広報、募金活動、政策提言(アドボカシー)を担っています。 (www.unicef.or.jp)
すべての画像