コロナ禍における経路検索数や目的地検索の変化を分析
~直近の緊急事態宣言下では自動車・公共交通の検索は減少。2021年GWの自転車検索数は昨年の約1.5倍~
株式会社ナビタイムジャパン(代表取締役社長:大西 啓介、本社:東京都港区)の交通コンサルティング事業は、新型コロナウイルス感染拡大前から現在における、経路検索数や目的地検索の変化を分析しました。
本分析では、2020年2月3日(月)~2021年5月16日(日)までの期間を対象に、緊急事態宣言発令期間やその前後、ゴールデンウィーク期間における目的地検索等の変化を検証しています。なお、本分析は当社サービスにおける各種ナビゲーションサービス(『NAVITIME』、『カーナビタイム』、『自転車NAVITIME』他)から同意を得て取得した経路検索条件データ(検索履歴データ)を活用しています。
■分析内容
① 経路検索数の変化(交通手段別)
② 経路検索数の変化(ジャンル別・自動車)
③ ゴールデンウィーク期間中のスポット検索ランキング(自動車)
④ ゴールデンウィーク期間中における都道府県間の越境移動
1度目の緊急事態宣言期間中(2020年4月7日~5月25日まで)は、自動車および公共交通の検索数が減少している一方、自転車の検索数が増加傾向であることがわかります【図1の①】。解除後は、自動車と公共交通の検索も回復傾向ですが、11月頃から年末年始にかけて一時的に減少しています【図1の②】。一方、2度目の緊急事態宣言期間中(2021年1月8日~3月21日まで)は、いずれの検索数も宣言前と比較して増加傾向です【図1の③】。また、3度目の緊急事態宣言期間中(2021年4月25日~)は、自動車および公共交通の検索数は減少傾向ですが、自転車の検索数は増加しており、特にゴールデンウィーク期間の検索数は2020年のゴールデンウィーク期間に比べて約1.5倍増加していることがわかります【図1の④】。
1度目の緊急事態宣言期間中(2020年4月7日~5月25日まで)は、「生活雑貨/日用品」以外の検索数が軒並み減少しています。その後2020年8月~10月頃にかけて「レジャー/アウトドア」「ショッピングモール/商店街」の検索数が一時的に増加していますが、年末年始から2度目の緊急事態宣言期間(2021年1月8日~3月21日まで)に入ると一転して減少傾向です。一方、2021年のゴールデンウィーク期間は2020年のゴールデンウィーク期間に比べて「レジャー/アウトドア」や「ショッピングモール/商店街」の検索数が増加傾向であることもわかります。
2020年のゴールデンウィーク期間は、29位中13件が「生活雑貨/日用品」に関する大型商業施設でした。一方、2021年のゴールデンウィーク期間は、自動車でアクセスしやすいアウトレットなどのショッピングモールや、「国営ひたち海浜公園」「あしかがフラワーパーク」「マザー牧場」など、季節的にも人気な屋外スポットが多く検索されています。
全ての分析結果で、全都道府県において、2020年ゴールデンウィーク期間の検索数よりも2021年の検索数が増加しています【図4、5、6】。
全ての交通手段を対象とした検索において、昨年の検索数と比較した場合の全国平均は2.4倍で、特に、北関東(栃木県・群馬県)や中部地方で関東に隣接している県(山梨県・長野県・静岡県)、山陰地方(鳥取県・島根県)、九州地方(長崎県・熊本県、大分県、沖縄県)などではこの平均(2.4倍)を超え、一方、大都市圏(札幌・東京・名古屋・大阪・福岡)を含む都道府県は下回っています【図4】。
全ての交通手段を対象にした検索と自動車の検索を比較して見ると、全国平均や各都道府県の検索傾向はほぼ同様であることがわかります【図4、5】。一方、公共交通の全国平均は3.3倍と、他2つの全国平均を大きく上回
り、北関東や中部地方、九州地方(特に長崎県)だけでなく、四国地方など多くの都道府県で、公共交通を利用した移動需要が増加したことがわかります【図6】。
ホームページ:https://consulting.navitime.biz/
「NAVITIME」は、株式会社ナビタイムジャパンの商標または登録商標です。
その他、記載されている会社名や商品名等は、各社の商標又は登録商標です。
■分析内容
① 経路検索数の変化(交通手段別)
② 経路検索数の変化(ジャンル別・自動車)
③ ゴールデンウィーク期間中のスポット検索ランキング(自動車)
④ ゴールデンウィーク期間中における都道府県間の越境移動
- ① 経路検索数の変化(交通手段別):今年も緊急事態宣言期間中は自転車の検索数が増加傾向
1度目の緊急事態宣言期間中(2020年4月7日~5月25日まで)は、自動車および公共交通の検索数が減少している一方、自転車の検索数が増加傾向であることがわかります【図1の①】。解除後は、自動車と公共交通の検索も回復傾向ですが、11月頃から年末年始にかけて一時的に減少しています【図1の②】。一方、2度目の緊急事態宣言期間中(2021年1月8日~3月21日まで)は、いずれの検索数も宣言前と比較して増加傾向です【図1の③】。また、3度目の緊急事態宣言期間中(2021年4月25日~)は、自動車および公共交通の検索数は減少傾向ですが、自転車の検索数は増加しており、特にゴールデンウィーク期間の検索数は2020年のゴールデンウィーク期間に比べて約1.5倍増加していることがわかります【図1の④】。
- ② 経路検索数の変化(ジャンル別・自動車):今年のゴールデンウィークはレジャー等の検索数が昨年より増加
1度目の緊急事態宣言期間中(2020年4月7日~5月25日まで)は、「生活雑貨/日用品」以外の検索数が軒並み減少しています。その後2020年8月~10月頃にかけて「レジャー/アウトドア」「ショッピングモール/商店街」の検索数が一時的に増加していますが、年末年始から2度目の緊急事態宣言期間(2021年1月8日~3月21日まで)に入ると一転して減少傾向です。一方、2021年のゴールデンウィーク期間は2020年のゴールデンウィーク期間に比べて「レジャー/アウトドア」や「ショッピングモール/商店街」の検索数が増加傾向であることもわかります。
- ③ ゴールデンウィーク期間中のスポット検索ランキング(自動車):今年は屋外の観光スポットが人気
2020年のゴールデンウィーク期間は、29位中13件が「生活雑貨/日用品」に関する大型商業施設でした。一方、2021年のゴールデンウィーク期間は、自動車でアクセスしやすいアウトレットなどのショッピングモールや、「国営ひたち海浜公園」「あしかがフラワーパーク」「マザー牧場」など、季節的にも人気な屋外スポットが多く検索されています。
※ ランキング内のスポット名称はサービス内で使用されている名称であり、正式な名称とは異なる場合があります。
- ④ ゴールデンウィーク期間中における都道府県間の越境移動:今年は公共交通を利用した移動需要が増加
全ての分析結果で、全都道府県において、2020年ゴールデンウィーク期間の検索数よりも2021年の検索数が増加しています【図4、5、6】。
全ての交通手段を対象とした検索において、昨年の検索数と比較した場合の全国平均は2.4倍で、特に、北関東(栃木県・群馬県)や中部地方で関東に隣接している県(山梨県・長野県・静岡県)、山陰地方(鳥取県・島根県)、九州地方(長崎県・熊本県、大分県、沖縄県)などではこの平均(2.4倍)を超え、一方、大都市圏(札幌・東京・名古屋・大阪・福岡)を含む都道府県は下回っています【図4】。
全ての交通手段を対象にした検索と自動車の検索を比較して見ると、全国平均や各都道府県の検索傾向はほぼ同様であることがわかります【図4、5】。一方、公共交通の全国平均は3.3倍と、他2つの全国平均を大きく上回
り、北関東や中部地方、九州地方(特に長崎県)だけでなく、四国地方など多くの都道府県で、公共交通を利用した移動需要が増加したことがわかります【図6】。
- 経路検索条件データについて
ナビタイムジャパンが提供する各種検索サービス(『NAVITIME』、『カーナビタイム』、『自転車NAVITIME』他)で取得した検索履歴のデータで、発着地や日時等の情報を蓄積しています。年間18億件の検索履歴のデータを元に、人気の観光スポットや、季節変動、回遊行動がわかります。
ホームページ:https://consulting.navitime.biz/
- 交通コンサルティング事業について
「NAVITIME」は、株式会社ナビタイムジャパンの商標または登録商標です。
その他、記載されている会社名や商品名等は、各社の商標又は登録商標です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像