地域同士が連携。プログラミング教育でIT人材育成

〜「未来の教室」地方事例を創出。子どもたちのリーダーシップ開発につなげる〜

こゆ財団

一般財団法人こゆ地域づくり推進機構(宮崎県児湯郡新富町、代表理事:齋藤潤一、以下こゆ財団という)は、レプタイル株式会社(岡山県津山市、代表取締役:丸尾宜史)が運営する「TTTこどもパソコンプログラミング教室」(以下TTTという)と連携。双方をオンラインで結んだプログラミング講座を、3月17日(日)に開催します。

これは、経済産業省「未来の教室」とEdTech研究会が示している「未来の教室」の目指す姿を、いち早く地方で実現するための試み。地域間で異なるプログラミング教育の習熟度や環境差をカバーし、「未来の教室」の要素のひとつである『誰もが、どんな環境でも、「ワクワク」(遊び、不思議、社会課題、一流、先端)に出会える』機会を創出します。
■特徴:誰もが、どんな環境でも、「ワクワク」に出会える機会を創出

TTT岡山問屋町校の様子。たくさんの子どもたちがプログラミングに親しんでいます。TTT岡山問屋町校の様子。たくさんの子どもたちがプログラミングに親しんでいます。


TTTは、岡山県内に問屋町校、田町校、まちなかカレッジ校の3校を運営。タイピング検定試験、ジュニアプログラミング検定試験、ビジュアルプログラミング言語によるゲーム作成、ロボット学習、アプリ作成など多様な学習を導入しています。

現在までに、サーティファイ情報処理能力認定委員会主催、ジュニアプログラミング検定Scratch部門試験会場としての「Gold」(1級)、「Silver」(2級)、「Bronze」(3級)受験に対応。2018年度からは、岡山県内小学生を対象とした「Okayama Tech Award for Kids 2018 プログラミングチャレンジ」を運営・開催するなど、豊富な実績を誇ります。

こゆ財団は、TTTと新富町をオンラインで結ぶことにより、新富町の小学生に対して町内にはない、高度で新しい学びの場を提供します。オンライン開催のため、子どもたちは2018年9月に開校した新富町内の教室「こゆ未来教育ラボ」にいながら受講できます。

これは、経済産業省「未来の教室」の要素のひとつである『誰もが、どんな環境でも、「ワクワク」(遊び、不思議、社会課題、一流、先端)に出会える』機会の創出につなげるものです。

※TTTこどもパソコンプログラミング教室
https://tinytech.jp/

<概要>
こゆ財団 × TTTこどもパソコンプログラミング教室 オンライン特別講座
日時:3月17日(火)12:00〜13:00
場所:岡山会場 TTT問屋町校
〒700-0977 岡山県岡山市北区問屋町27-107(2F)
新富会場 こゆ未来教育ラボ(宮崎県児湯郡新富町富田2-20)
定員:岡山会場 10名・新富会場 6名
料金:無料
対象:小学生
内容:岡山会場と新富会場をオンラインでつないだプログラミング学習



■背景:プログラミング教育機会に地域格差

TTTによる「Okayama Tech Award for Kids」の様子。今回の取り組みでは、岡山県では大きな大会も開かれているノウハウを、遠隔地と共有することが可能です。TTTによる「Okayama Tech Award for Kids」の様子。今回の取り組みでは、岡山県では大きな大会も開かれているノウハウを、遠隔地と共有することが可能です。

これからの社会は先行きが不透明で不確か(VUCAな時代)といわれる中、子どもたちには自ら考え、実行していく力が求められています。プログラミング教育は、そうした時代に求められる論理的的思考力や行動力を育成するために実施されるものです。

しかしながら、2018年2月に文部科学省が公表した「2016年度 学校における教育の情報化の実態等に関する調査」によると、学校のICT環境は2017年3月時点で大多数が目標水準に達していない状況です。

学校外でのプログラミング教室、講座開設も進んではいますが、過半数は関東(特に東京)に偏在。地方都市の学校に通う子どもたちは学習機会が十分ではありません。

IT人材は2020年以降の不足が見込まれており、増加するニーズに対して供給が追いつかないことが見込まれています。こゆ財団では、TTTとの地域間連携によって地方都市の子どもたちにより高度な学習機会を提供。IT人材を育成するため、今回の開催を決定しました。


■今後の展望:VUCA時代を生き抜くリーダーシップを地域間連携で育成

「こゆ朝市」でこゆ財団が主催している講座では、子どもたちにドローンを飛ばしてもらう体験講座を開いています。「こゆ朝市」でこゆ財団が主催している講座では、子どもたちにドローンを飛ばしてもらう体験講座を開いています。


こゆ財団では、TTTとのオンライン特別講座を平成31年4月以降も継続して実施する計画です。主には第三日曜に開催している新富町商店街での「こゆ朝市」に合わせての開催を想定しており、3月の開催内容をもとにブラッシュアップしていきたい考えです。

また、同年度中にはTTTのノウハウを生かした中学生向けのプログラムも開催。自ら学び、実行していくリーダーシップを発揮できる人材を地域間連携によって輩出していきます。


<地方創生優良事例にも選出された地域商社「こゆ財団」>
2017年4月に宮崎県児湯郡新富町が旧観光協会を法人化して設立した地域商社です。「世界一チャレンジしやすいまち」というビジョンのもと、1粒1,000円のライチに代表される農産物のブランディングを通じて『特産品販売』を行い、得られた利益で『人財育成』に投資しています。2018年11月には内閣府・内閣官房から地方創生の優良事例に選出。首相官邸で事例発表の機会をいただきました。
*メディア掲載事例:月刊事業構想/月刊ソトコト/Forbes JAPAN/日経新聞 ほか 

法人名:一般財団法人こゆ地域づくり推進機構
所在地:宮崎県児湯郡新富町富田東2-1-1 チャレンジフィールド
代 表:代表理事 齋藤 潤一
▶︎こゆ財団HP:https://koyu.miyazaki.jp
▶︎こゆ財団FB:https://www.facebook.com/koyu.miyazaki/
▶︎こゆ財団ふるさと納税ページ:https://www.furusato-tax.jp/city/product/45402

なお、こゆ財団では現在、100事業の担い手となる100人の人財募集を行なっています。採用基準は、本人が「ワクワクしているかどうか」です。詳しくはこちらをご覧ください。
*こゆ財団 100名100事業 採用ページ 
https://koyu.miyazaki.jp/?page_id=2153

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://koyu.miyazaki.jp
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
宮崎県児湯郡新富町富田東2-1-1
電話番号
0983-32-1082
代表者名
齋藤潤一
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2017年04月