国民の金融リテラシー向上を目指す「金融教育の未来を創る企業連合会」に新たに2社が加盟

株式会社ABCash Technologies

株式会社ABCash Technologies(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:辻 侑吾)の辻が代表理事を務める、国民の金融リテラシー向上を目指す団体「金融教育の未来を創る企業連合会」(以下、連合会)に、この度、正会員として新たに2社が加盟したことをお知らせします。

本連合会は、政府や教育機関との連携強化を通じて、日本全体の金融リテラシー向上、それによる個人の金融資産の増加と日本経済の成長を実現することを目指しています。

今回、株式会社シュタインズおよびQuants株式会社の2社が新たに正会員として加わり、本連合会に加盟企業数は13社となりました。 

これにより、連合会の活動領域はさらに多様化し、金融リテラシー向上に向けた取り組みの幅が広がることが期待されます。

■加盟企業概要

会社名:株式会社シュタインズ

会員種別:正会員

事業内容:テクノロジー×教育事業

コメント;

株式会社シュタインズは、「お金のことを気軽に相談できる土台づくり」を目指す教育およびコミュニティ事業と、上場企業のIR活動や経済をわかりやすく伝える情報発信事業を通じて、金融リテラシー向上と健全な社会の実現に取り組んでいます。

今後は本連合会の一員として、志を同じくする企業と連携しながら、金融教育の未来づくりに貢献してまいります。

会社名:Quants株式会社

会員種別:正会員

事業内容:AIファイナンス事業

コメント;

独自のAI定性与信審査技術により、従来困難だったスタートアップや個人への適切な与信審査を可能にし、売掛金保証、家賃保証、後払い決済等のFintechサービスを提供しています。

弊社は創業当初より、金融教育を通じた社会貢献を構想しており、現在は金融教育を行う小学校の設立(2026年10月~2027年10月予定)に向けて準備を進めております。このたび本連合会の活動趣旨に深く共感し、正会員として参加させていただく運びとなりました。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

今後も、より多くの企業・団体と共に国民の金融リテラシー向上を実現すべく、正会員および賛助会員を順次拡大していく予定です。

■団体概要

名称:金融教育の未来を創る企業連合会

代表理事:辻 侑吾

設立年月日:2025年3月27日

金融リテラシーの向上は個人の経済的自立だけでなく、国全体の経済成長にもつながる重要な課題と捉え、最先端のテクノロジーを駆使する企業や団体が結集し、官民連携のもと国民全体の金融リテラシー向上を目指す団体として設立いたしました。

■株式会社ABCash Technologies 会社概要

株式会社ABCash Technologiesは、「お金の不安に終止符を打つ。」をミッションに掲げ、2018年に創業いたしました。当社は金融教育サービスを通じて「10年後、なりたい自分をお金で諦めない」をトレーニングコンセプトとする、お金の情報格差のない世界を実現する新しいビジネスを追求しています。

主要事業の『ABCash(エービーキャッシュ)』では、「3ヶ月でお金に強くなる」をコンセプトに、専属のパーソナルコンサルタントが金融知識・ノウハウ提供、資産管理・運用サポートなどのお金のトレーニングを提供しており、2025年2月には累計受講者数が7万人を突破いたしました。

社名       株式会社ABCash Technologies

設立       2018年2月2日

代表取締役社長  辻 侑吾

本社       東京都渋谷区道玄坂一丁目12番1号 渋谷マークシティウエスト 15階

大阪支店     大阪府大阪市中央区難波五丁目1番60号 なんばスカイオ 14階

HP         https://company.abcash.co.jp/

■本件に関する問い合わせ先

株式会社ABCash Technologies 広報担当 大矢

Tel:070‐1310‐4153 /   Email:pr@abcash.co.jp

すべての画像


会社概要

株式会社ABCash Technologies

34フォロワー

RSS
URL
https://www.abcash.co.jp/company/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区道玄坂1丁目12番1号 渋谷マークシティウエスト15F
電話番号
03-6822-6768
代表者名
辻 侑吾
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2018年02月