大阪・関西万博の最寄り駅「夢洲駅」の膜屋根を施工

万博開幕に先立ち25年1月19日新駅開業

太陽工業株式会社

大型膜面構造物(テント構造物)や土木・物流資材などを手がける太陽工業株式会社(東京本社:東京都世田谷区、大阪本社:大阪市淀川区、社長:能村 祐己、以下:太陽工業)は、2025年1月19日(日)開業の大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)中央線「夢洲駅」の膜屋根を施工しました。コスモスクエア駅より延伸した新駅である夢洲駅は、2025年4月13日(日)から始まる大阪・関西万博の玄関口となります。

夢洲駅外観

太陽工業は膜屋根の設計・加工・施工を受注しました。駅のコンコース及び改札口の先に架構された膜屋根は、来場者に明るく開放的な空間を提供します。国内最大級の約55メートル幅の大型サイネージの設置や光のゲートによる演出などにより来場者を迎えます。

当社の膜構造の施工実績をもとに、膜の安全性や軽さ、高い耐久性を評価され採用された膜屋根はPTFE膜の材料を採用しており、表面処理の酸化チタン光触媒*の性能により、有機汚れが分解され雨水で洗い流されることで白い外観が長期にわたり保たれる高い防汚性が特徴です。

*酸化チタン光触媒:太陽光(紫外線)を吸収して有機物を酸化分解する機能があります。そのため、酸化チタン光触媒膜材に太陽光があたると、有機物である汚れを分解する現象が起こります。また、酸化チタン光触媒には親水性機能があり、水滴が横に拡がり水膜を形成します。そのため、雨水が膜材の表面と汚れの間に入り込んで汚れを浮き上がらせ、雨で汚れを洗い流します。

大阪・関西万博の開幕に先立ち開業した夢洲駅は、地下1階からの出入口部分が吹き抜けとなっており、地上の入り口が全長にわたり膜屋根により覆われています。新駅は万博の北東エリアに位置し、来場者は夢洲駅から東ゲートを通じて万博会場に入場します。 JR大阪駅や大阪メトロ御堂筋線の梅田駅から乗り換えを含めて30分で到着可能となり、万博期間中は1日13万人以上の利用者を想定しています。

夢洲駅概要

地下2階構造(地下1階:コンコース、地下2階:ホーム)

コンコースの通路幅:17メートル

改札:16基(大阪・関西万博開催時)

ホーム延長:160メートル

ホーム幅:10メートル(最大)

 

夢洲駅膜構造概要

物件名:夢洲駅南東出入口新築工事

施主:大阪港湾局

元請け:株式会社 中道組

設計:中央復建コンサルタンツ株式会社

   株式会社安井建築設計事務所

規模:66.2m x25.5m x 9.5m(最大高さ)

施工範囲:柱鉄骨、膜下地鉄骨、膜材、軒樋、竪樋

膜材料:AP450

膜材表面積:1744㎡

工期:2024年6月~12月

太陽工業株式会社について

太陽工業は、経済性、施工性、透光性、デザイン性に優れた大型膜面構造物のリーディングカンパニーです。「膜の無限の可能性を引き出し、お客さまに感動と快適な環境をお届けします。」の企業理念のもと、軽くて丈夫な素材の特性を活かし、巨大ドームの屋根に象徴される各種建築事業をはじめ、土木や物流、さらには環境分野などにも事業を展開し社会の安全・安心を支えています。

イベントコンサルティングのTSP太陽株式会社ならびに施設運営のアクティオ株式会社をはじめとするグループ会社とともに「世界を、やわらかく。未来を、あたたかく。」することを目指しています。

https://www.taiyokogyo.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

太陽工業株式会社

5フォロワー

RSS
URL
https://www.taiyokogyo.co.jp
業種
製造業
本社所在地
大阪府大阪市淀川区木川東4-8-4 太陽工業本館
電話番号
06-6306-3033
代表者名
能村祐己
上場
未上場
資本金
25億7059万円
設立
1947年10月