プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

EcoFlow Technology Japan株式会社
会社概要

EcoFlowのポータブル電源、ソーラーパネルで京都の祇園祭山鉾に再生可能エネルギーを提供

~脱炭素で持続可能なお祭りをサポート~

EcoFlow Technology Japan株式会社

最先端のポータブル電源やクリーンな電力技術を開発するテクノロジー企業、EcoFlow Technology Japan株式会社(本社:東京都江東区、以下EcoFlow)は、7月に開催されました祇園祭に、最新機種のDELTA 2 MaxをはじめとしたEcoFlowのポータブル電源とソーラーパネルで、電源供給に協力いたしました。

EcoFlow 祇園祭 油天神山EcoFlow 祇園祭 油天神山


EcoFlow 祇園祭 油天神山にてソーラーパネルを使用して充電中の様子EcoFlow 祇園祭 油天神山にてソーラーパネルを使用して充電中の様子

油天神山にて、400Wソーラーパネルを利用して、ポータブル電源DELTA 2 Maxに充電している様子


開催期間中、400Wソーラーパネルを利用し、DELTA 2 Maxへ太陽光から充電したほか、京都市内で再生可能エネルギーを購入されている店舗様からも充電。夜に油天神山と鷹山の提灯に電源を供給し、提灯を点灯させました。油天神山で、再生エネルギーを使った提灯の点灯は初の取組みとなります。


■YouTubeにて動画公開中  EcoFlow in 祇園祭|日本の伝統にクリーン電源でサポート!

https://youtu.be/sGzDEKQEqag


YouTubeから。鳥井芳朗様YouTubeから。鳥井芳朗様

YouTubeから。井上和彦様YouTubeから。井上和彦様

YouTubeから。DELTA 2 MaxYouTubeから。DELTA 2 Max

YouTubeから。ソーラーパネルを使用して充電している様子YouTubeから。ソーラーパネルを使用して充電している様子

  • EcoFlowの思い

EcoFlowはかねてより、青森ねぶた祭をはじめ、日本の伝統的なお祭りに、「日本の伝統行事に対して、再生可能エネルギーを活用することで役に立ちたい、持続可能な社会を地域の方々と目指していきたい」という思いで協力してまいりました。今回「四条通をサステナブルのシンボルへ」プロジェクトの夢にEcoFlowは共感し、再生可能エネルギーの提供に至りました。京都の夜を、EcoFlowのポータブル電源で灯せたことは感無量ですし、新しい時代の「日本の伝統のあり方」を提案できたのではないかと考えます。今後も日本の伝統的なお祭りを、EcoFlow製品が支えることで、よりクリーンで持続可能な社会を目指してまいります。



  • 一般社団法人祇園祭ごみゼロ大作戦 再エネ担当  井上和彦様のコメント

「山鉾巡行前の宵山行事期間中は多くの屋台が立ち並びます。祇園祭ごみゼロ大作戦では、主要な場所にリユース食器の回収や、ごみの分別回収を行う「エコステーション」を配置し、これまでのごみ対策に加えて、エネルギー対策にも取り組もうと考えていました。省エネ電気を蓄電し、山鉾の電力に使うための、ポータブル電源を探している中で、ソーラーパネルと蓄電池を持っているEcoFlowさんにお声がけさせて頂きました。」

  •  公益財団法人油天神山保存会 代表理事 鳥井芳朗様のコメント

「時代と共に世の中が変わっていくので、世の中の新しいものを取り入れながら、という気持ちでやっていかないといけないんですよね。祇園祭は疫病退散を願って始まったお祭りで、当時科学知識もない時代に何とかこの疫病をなんとか乗り越えたいとの思いから始まったので、京都の人たちはそれを思いに今も続けて祇園祭をやっていると思います。」

右から井上さん、鳥井さん、EcoFlow寺井



  • 山鉾の点灯期間

(前祭)油天神山 2023年7月14日(金)~16日(日)

(後祭)鷹山   2023年7月20日(木)~23日(日)


  • 祇園祭の山鉾に電源を供給した製品

・DELTA 2 Max

・DELTA 2 Max専用エクストラバッテリー

・DELTA Pro

・400Wソーラーパネル

DELTA 2 MaxDELTA 2 Max

DELTA ProDELTA Pro

  • 取り組みイメージ

取り組みイメージ取り組みイメージ

■充電協力スポット

・パタゴニア 京都

・寝具御誂専門店IWATA 京都本店

・mumokuteki京都店

・堤淺吉漆店2023年6月1日(木)~2023年7月中旬



■DELTA 2 Max製品情報

 ・バッテリー容量 2048Wh

 ・電池素材 リン酸鉄リチウムイオン電池

https://www.ecoflow.com/jp/delta-2-max-portable-power-station

 

■DELTA Pro製品情報

 ・バッテリー容量 3600Wh

 ・電池素材 リン酸鉄リチウムイオン電池

 https://www.ecoflow.com/jp/delta-pro-portable-power-station


■400Wソーラーパネル製品情報

 ・定格出力 400W

 ・効率22%

 https://www.ecoflow.com/jp/400w-solar-panel


■祇園祭ごみゼロ大作戦

繰り返し何度も洗って使用できる「リユース食器」を露店に導入するなど、ごみの減量と散乱ごみの防止につなげる日本最大級の取組として平成26年にスタートし、今年10周年を迎えます。毎年延べ2,000人を超えるボランティアスタッフの協力を得て、リユース食器の回収やごみの分別回収を行う「エコステーション」を配置するなど、祇園祭の屋台文化を環境配慮型に変えるだけでなく、全国の祭や市民のライフスタイル転換のきっかけとして取組を継続しています。

https://www.gion-gomizero.jp/


  • EcoFlowについて

EcoFlowは、環境に配慮した創造的な技術革新を通じて、人々の活動に不可欠な電力エネルギーを提供し、新たな生活環境や業務活動の機会を生み出すエネルギーソリューション企業です。2017年に「クリーンな電力へ、誰でも簡単にアクセス出来る社会」を実現するべく設立されました。EcoFlowは現在、アメリカ、ドイツ、日本に事業本部を持ち、世界100か国以上の市場で200万人を超えるユーザーにご利用いただいています。ファミリーキャンプや車中泊に活躍する大容量・高出力モデル「DELTAシリーズ」キャンプに必須なギアと言える軽量・小型モデル「RIVERシリーズ」をはじめとするポータブル電源と再生可能エネルギーを提供する企業として、次世代に向けた最先端のクリーンな電力技術を開発しています。詳しくは公式サイト(https://www.ecoflow.com/jp/)をご覧ください。

■EcoFlowポータブル電源の詳細:https://jp.ecoflow.com/pages/portable-power-stations/

■EcoFlowソーラーパネルの詳細:https://jp.ecoflow.com/pages/portable-power-station-solar-panel/

■EcoFlow公式ECサイト https://jp.ecoflow.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

EcoFlow Technology Japan株式会社

40フォロワー

RSS
URL
https://www.ecoflow.com/jp
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都江東区南砂二丁目36番11号 オフィスニューガイア東陽町No.64 7階
電話番号
03-6666-8366
代表者名
崔 斌
上場
未上場
資本金
500万円
設立
2019年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード