Cloudflare、最新のクロスクラウドアプリケーション構築を実現する「Workers VPC」と「VPC Private Link」を発表

レガシーなクラウドやオンプレミスのネットワークのデータに接続しながら、Cloudflare Workers上で安全なグローバルアプリケーションが構築可能に

Cloudflare

(2025年 4月 11日 太平洋標準時6:00本国発表)

誰もが接続しやすいコネクティビティクラウドのリーディングカンパニーであるCloudflare(クラウドフレア)は、本日、Cloudflare Workers上でセキュリティが万全でグローバルなクロスクラウドアプリケーションを構築できる「Workers VPC」と「VPC Private Link」を発表しました。開発者は、既存のインフラやパブリッククラウド、プラットフォームの制約を受けず、自由にビジネスアプリケーションを構築することができるようになります。

現在、多くの企業は、仮想プライベートクラウド(VPC)を導入しています。VPCは、パブリッククラウド内に構築されたセキュアで独立したネットワークで、カスタマイズ可能なネットワーキングやアクセスによって、サーバー、データベース、アプリケーションなどを実行・制御・管理することができます。しかし、VPCは、開発者にとっては制限が厳しく、既存のデータベースを最新のコンピューティングプラットフォームに接続するための複雑なプロジェクトを発生させたり、最新のクラウド製品導入の妨げになったりしているのも事実です。また、従来のクラウドでは、地域をまたいで、あるいはVPCの境界の外にデータを移動する際に多額のエグレス料金が課金され、事実上、企業のデータはVPC内に閉じ込められています。加えて、クラウド間でのデータ移動には、複雑なセキュリティ要件が発生する可能性があり、セキュリティチームに大きな負担を強いていました。今日の企業には、世界最高クラスかつ、プライベートでセキュリティが担保された構築が可能な開発者プラットフォームが求められています。

Cloudflareの共同創設者兼最高経営責任者(CEO)であるマシュー・プリンス(Matthew Prince)は、「開発者は、データがどこにあり、どのようなインフラを使用しているかに関わらず、好きなツールを使って構築ができるべきです。しかし、レガシーなクラウドプロバイダーのせいでCloudflare Workers上で自由に開発をするのが難しいという不満が多くの開発者から上がっていました。私たちは、ネットワーク、セキュリティ、プライバシーに関する専門知識を総動員して、Cloudflare Workersを次世代アプリケーションの構築と接続をするために最適な場所にしていきます」と述べています。

「Workers VPC」と「Workers VPC Private Link」によって、企業と開発者は、セキュリティが確保された状態で、Cloudflare Workers上でのアプリケーション構築とビジネスデータへのアクセスが可能になります。従来のVPCモデルに対する最新のアプローチである「Workers VPC」は、ひとつの地域に限定されないネットワークとコンピューティングワークロードのために構築されています。アプリケーションのCloudflareリソースを分離された環境にグループ化し、「Workers VPC」内のリソースのみが互いにアクセスできます。「Workers VPC Private Link」は、「Workers VPC」をパブリッククラウドまたはプライベートクラウドの外部VPCに接続し、それがひとつのクラウド環境であるかのように、リソースへの安全なアクセスを実現します。これらによって、クラウドをまたいだ統合VPCが作成できます。開発者は、Workers上で従来のパブリッククラウドやデータセンター、最新のクラウドリソースに接続できる上、手軽で迅速にグローバルなアプリケーションを構築できるようになります。

「Workers VPC」と「Workers VPC Private Link」は、Cloudflareのプライベートネットワーク製品を基盤として構築されており、2025年後半のサービス提供開始を予定しています。詳細は、以下のリソースをご覧ください。

A global virtual private cloud for building secure cross-cloud apps on Cloudflare Workers

https://blog.cloudflare.com/workers-virtual-private-cloud/

Cloudflare Workers Virtual Private Cloud

https://www.cloudflare.com/ja-jp/workers-virtual-private-cloud-signup/

Cloudflareの開発者サービス

https://www.cloudflare.com/ja-jp/developer-platform/products/

Cloudflare(クラウドフレア)について

Cloudflare, Inc.(NYSE:NET / https://www.cloudflare.com/ja-jp/ )は、より良いインターネットの構築の支援を使命に掲げる、誰もが接続しやすいコネクティビティクラウドのリーディングカンパニーです。Cloudflareのコネクティビティクラウドは、世界中のあらゆる組織や個人、アプリケーション、ネットワークを高速かつ安全にするとともに、複雑性やコストの削減を実現する、フル機能かつ統一された業界最先端のクラウドネイティブ製品と開発者ツールプラットフォームを提供しています。

世界最大規模かつ最も相互接続されているネットワークのひとつであるCloudflareは、日々何十億もの脅威をオンラインでブロックしており、大企業からスタートアップ、中小企業、非営利団体、人道支援団体、政府機関まで、世界中の何百万もの組織から信頼されています。

Cloudflareのコネクティビティクラウドの詳細については  https://www.cloudflare.com/ja-jp/connectivity-cloud/ 、インターネットの最新トレンドとインサイトについては https://radar.cloudflare.com をご覧ください。

Follow us:

Blog   https://blog.cloudflare.com/

X   https://twitter.com/cloudflare

LinkedIn   https://www.linkedin.com/company/cloudflare/

Facebook   https://www.facebook.com/Cloudflare/

Instagram   https://www.instagram.com/cloudflare

将来予想に関する記述

本プレスリリースには、将来予想に関する記述(1933年米国証券法第27A条および1934年米国証券取引所法21E条(いずれもその後の改正を含む)に該当)があり、それらには重大なリスクおよび不確定要因が含まれています。将来予想に関する記述は、「場合があります」、「つもりです、するでしょう」、「はずです」、「見込まれます」、「可能性を探ります」、「する計画です」、「予想します」、「かもしれません」、「意図しています」、「目標とします」、「見積ります」、「検討します」、「考えます」、「推測します」、「予測します」、「潜在的」、「引き続き」、またはそれらの否定表現、あるいはCloudflareの予想、戦略、計画、または意図に関わるその他同様の用語もしくは表現によって識別することができます。しかし、すべての将来予想に関する記述にこうした語句が含まれているわけではありません。本プレスリリースにて明示または黙示されている将来予想に関する記述には、Cloudflareの製品および技術の性能と有効性、CloudflareおよびCloudflareの他の製品および技術の利用によってCloudflareのお客様が得られるメリット、Cloudflareの技術開発、将来の運用、成長、イニシアチブ、戦略、CloudflareのCEOなどのコメントが含まれますが、これらに限定はされません。当社が2025年2月20日に米国証券取引委員会(SEC)に提出した四半期報告書(フォーム10-Q)や当社がSECに随時提出するその他の文書で詳説するリスク(ただしこれらに限定はされない)をはじめ、さまざまな要因によって、上記の将来予想に関する記述で明示または黙示した結果と実際の結果との間に重大な相違が生じる可能性があります。

 

本プレスリリースに含まれる将来予想に関する記述は、あくまで記述当日現在の事象についてのみ言及しています。Cloudflareは、法律で義務付けられた場合を除き、本プレスリリースの日付以降の事象や状況を反映するために、あるいは新しい情報や予期しない事象の発生を反映するために、将来予想に関する記述を更新する義務を負いません。Cloudflareが将来予想に関する記述で開示した計画、意図、予想は実際に実行・達成されない場合があるため、Cloudflareの将来予想に関する記述に過剰に依存すべきではありません。

 

©2025 Cloudflare, Inc. All rights reserved. Cloudflare、Cloudflareのロゴ、およびその他のCloudflareのマークは、米国およびその他の法域におけるCloudflare, Inc. の商標や登録商標です。本書に記載されているその他の商標および名称は、各所有者の商標である可能性があります。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.cloudflare.com/ja-jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区京橋2-2-1 京橋エドグラン26階 エグゼクティブセンター (TEC)
電話番号
050-1791-1110
代表者名
ジョン・ハーラー(John Haarer)
上場
海外市場
資本金
-
設立
2020年05月